• ベストアンサー

USBハブ接続は速度が落ちる?

詳しい方、お教え下さい。 現在、デスクトップPCのPCIスロットでUSB2.0コネクタが4箇所あります。 外付けHDDを3台繋げていますが、もう1台増設するつもりです。 USBでは他にプリンターを繋げており、つまりそのままではUSBコネクタが足りなくなるのです。 そこでUSBハブを使用する予定ですが、そもそもハブを使用して複数のHDDを繋げた場合、 それらHDDに同時に転送があった場合、データ転送速度は遅くなるのでしょうか? 尚、FTTH経由で職場や社員の自宅PCと頻繁にデータ転送を行います。 2,3のHDDにアクセスが起きることも頻繁です。 仕事柄、職場と自宅PCでネットワークを形成しており(FTTH)、 容量の大きいデータをやり取りする機会が非常に多いのです。 *当方、3Dデザイン関係を職としております。 毎日のことなので少しでもストレスを感じない環境にしておきたいのですが、 皆さんのご回答次第ではPCIでUSBを追加しようとも思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at121
  • ベストアンサー率41% (85/206)
回答No.5

FTTHやLANは100Mbps 12MB/秒 「ファイルは多岐にわたりますが、3~500MB」なら 同時アクセスの例として100MB+500MB=600MB  600MB/12MB/秒=50秒  総時間は同じ。 どちらかが先になるかどうなるか判らないが見かけ上同時なら それぞれのファイルにアクセスしている人には   100MBのファイルは(単独なら10秒程度のところ)2MB/秒で50秒   500MBのファイルは10MB/秒で50秒 と遅くなったように感じる。 同じドライブにあるファイルでも別ドライブでもUSB2.0HUBかませても この場合ボトルネックはWAN/LAN 100Mbpsなので問題ない。 ps. 250GB+250GB+120GB= 620GB なら1TBにまとめ   業務なら10万円ぐらいでもNAS+RAID組むほうが安全。   PC+USB HDD ではリスクも大きい。

song_
質問者

お礼

なるほど・・・具体的な解説ありがとうございます。 HDDの件は色々検討してみます。 本当にお世話になりました。

その他の回答 (4)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

インターネットアクセスやHDDのデータ授受等 PCのデータのやり取りは データをブロック化して行われます 通常 1ブロックは 1KB~数十KBです 1ブロックの授受ごとに正常に受け取れたかの確認を行います 1ブロックはまとめて送られますが、データが複数ブロックある場合、1ブロック伝送後、他に待データがあれば、それが伝送されます 1秒間に数十から数百ブロックのデータが伝送されますから、ミリ秒単位で交互に伝送されます HDD1台への伝送ならば 1秒間に100ブロック伝送できるところが、HDD2台へ同時に伝送すると、それぞれは 1秒間に40~50ブロックしか伝送できなくなります(詳細は、伝送手順等で異なりますので、あくまでイメージです) 以上のことは PCのCPUの使用についても同じことが言えます(人間には感知できない高速度で複数の処理を切り替えながら実行しているので、同時に実行しているように見える)

song_
質問者

お礼

更に詳しくお教え頂きありがとうございます。 原理が良く分かりました。 参考にさせて頂きます。 お世話になりました。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

USBのデータ転送速度は一定ですが 複数の機器を同一バス(USB)で接続すれば、他の機器がデータ伝送中は、伝送できずに待たされます その待たされた分だけ、見かけ上 伝送速度が落ちたように感じるでしょう

song_
質問者

お礼

ありがとうございます。 例えばHDD1とHDD2をハブで繋いでいるとして、 両者HDDそれぞれの別ファイルを外部(FTTH経由)に同時に転送している ような状況ではどうなるのでしょうか・・・? No2さんのご回答で速度の問題は理解できたのですが、No3さんの仰る 「待たされる」という状況が上手く飲み込めません。。 片一方が全転送終わるまでもう一つは転送されない・・・? それとも両者が相互かそれに近い形でほぼ同時進行で転送されると 考えてもいいのでしょうか?それでも、本当の意味での平行ではない 為に遅延に感じる・・・? よろしければ、またご回答をお待ちしています。

  • at121
  • ベストアンサー率41% (85/206)
回答No.2

FTTHやLANは100Mbps 12MB/秒 USB2.0は480Mbps 60MB/秒  USB2.0でHUBを使うと これが分割される/合計は同じ  でも実際にはHDDの転送速度は20MB/秒 程度なので  HUB使ってHDD2台 20MB/秒+20MB/秒 としてもそれほど影響なし WAN側/LAN側からのアクセスなら「2,3のHDDにアクセスが起きることも頻繁」 でも回線のスループットは最大でも100Mbps=12MB/秒が最大。  と言うことでHUB使ってもそれほど影響はしない。 ちなみに業務で使うなら 小さい容量(例 250GB)のHDD並べるより、 大容量(例 1TB)HDD2台にして一つをBuckUPにと組み合わせるほうが良いのでは? HDD容量/転送ファイルサイズを具体的に書けばヒントがあるかも。

song_
質問者

お礼

具体的にお教え頂き、有難うございます。 外付けHDDは250*2と120?*1、そしてプリンター*1です。 これにもうひとつ増設予定です。 ファイルは多岐にわたりますが、3~500MB程度でしょうか。 これに外部から直接アクセスし書き換えることもあるのですが、 どちらかというと、それを私の書斎とは別の担当宅や本社のHDDにコピーしたり、 逆にコピーしてこちら側に写したりなのです。移動もあります。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

USB2.0なら、プリンタ1台を追加したぐらいでは、殆ど遅くはなりません。正確には少しは影響があるでしょうが、人間が感覚できる時間ではありません。それよりハブで接続した場合、USBケーブルの全長が長くなると規定時間内に通信が終了できなくて誤動作が起きる場合があります。2m以内にしなければなりません。

song_
質問者

お礼

今回はプリンターではなくHDDの増設とそれに伴うハブの使用でしたが、 USBの長さについては気にしていませんでした。 ご助言、ありがとうございます。

song_
質問者

補足

勘違いでした。 もしかしたら、ハブで分けるのをHDD+プリンターにすれば良い、 というご指摘も含まれていたのでしょうか? 確かにそうすれば軽減できるかもしれませんね。 しかし、いずれまたHDDは増やすことになるでしょうし、 基本的にそれら周辺機器の購入は自己負担の為、 大容量(1TB等)のサーバーを購入することも難しく、こうして小分けに 増やしている現状です。