- 締切済み
転入生の制服購入は強制できるか否か
中学2年生の女子生徒。父娘2人の父子家庭。 関西の地方都市へ父親の転勤で転校しました。 学校指定のセーラー服を早急に購入して登校するよう 指示を受けています。 現在は転校前の学校の制服を着て通学しています。 転勤族の父親を持つ事情を話しても学校側は聞く耳を 持ってくれないそうです。 制服購入は強制できるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
まず、制服というものの性質を考えた場合、どんな事情があるにせよ、当該校で指定された制服を着用することがもっとも望ましい姿です。 また、学校側としては同じ制服を着てもらうことで指導がしやすくなったり、また、生徒自身に限れば連帯感を芽生えさせる効果も狙っています。 ただし、osayamaさんの場合は転勤族とのこと、それに伴い制服を購入していたのでは経済的に大変なこと等を考慮すれば、制服購入は強制されるべきことではないと考えられます。 そこの学校は公立でしょうか? でしたら、義務教育は無償で教育を受けられる大原則が法律で定められている訳ですから、必要最小限の学校徴収金(学級費や給食費等)を除けば、なんら言われる筋合いのものではありません。 ただし、その学校と話し合いが決裂した場合には、学校での生活を有意義に過ごすためにも、妥協するということも選択肢の一つです。 また交渉相手ですが、校長と話しされたのでしょうか?生徒指導主事や教頭・担任では、内容が上に伝わっていない可能性も考えられますので、ご確認ください。 また、市町村教育委員会に陳情するということも一考だと考えられます。 osayamaさんにとって、一番最善(勉強がはかどる環境)な方法を検討してみてください。
- shige_gege
- ベストアンサー率11% (26/218)
指導を強制と勘違いしてる悪い例と考えます。 という自分は、臨時任用がほぼ決まりで公立中へ行くことになるので、言ってられないかもしれないけども、自分達(あえて自分も含みます)の教育者としての行動を取り仕切る法律の文言では「指導」=「強制(しなければならない)」的意味あいを持つので、「従わないこと=悪い」としか判断できない人なのでしょう。 哀しいかな、現在、自分が挑んでは落ち続けている教員採用試験の上では、そういう『お役人的賢さ』を判断するものなのでそう勘違いしてるんでしょうね。 学校教育法にも教育基本法にもないんだよね。 少し前にテレビでドラマ化された「もう学校なんていらない」という本もありますが、制服拒否した子どももいるし...。教育委員会に相談するのがいいんではないでしょうか?
- 8327
- ベストアンサー率33% (44/131)
その地方の風習や、学校の校風もあり、一概には言えないのですが。 私は学校の事務室に勤務したことがあります。 校長の判断により前の学校の制服のままだった生徒もいました。特に3年の途中から転校してきた場合などはその傾向が強かったと思います。また、教員が卒業生の制服を世話したような話も聞きました。 そこで、osayamaさんの考えはどうなのでしょう。 1 セーラー服は絶対にいや まず担任、それでだめなら教頭というように話をし、だめなら校長、市?教育委員会の順番で話を聞いてもらいましょう。 2 新品はもったいないけど古着なら やはり女性の先生に相談するのがいいでしょう。担任でだめなら、学年主任や体育の先生という手もあります。養護教諭(保健室の先生)なども相談に乗ってくれると思いますよ。 最初の学校の制服を持ってらっしゃるのですから、osayamaは制服否定論者又は制服強制反対論者ではないと思います。たしかに、今の学校制度においては、転校による経済的負担を考えていないのは事実です。副読本などの購入、場合によったら体操服も学校指定という話になっているかもしれません。それらの点も含め学校側に話をしましょう。教員はそういう経済的な点については無関心又はうとい人が多いので話してあげないとわからないと思います。 心配するのはお嬢さんです。お父さんには「前の制服でいい」などとおっしゃるかもしれませんが、やはり違う制服だとプレッシャーがあります。なんせ転校生という看板を背負っているのと同じですから。脅かすようで恐縮ですが、いじめの原因ともなりかねません。その点を注意して対応していただきたいと思います。
- m-k-o-u
- ベストアンサー率21% (70/324)
はじめまして。 私は教職員ではないのですが。 やっぱり、学校としては制服を買って欲しいのでしょうね。 別に何か賄賂があるとかそういうことではないでしょうが。 ただ、学校側とかの応対はその学校、そこの教員の考え方に応じて 変わってくると思います。 違う制服であることは、なんとなく学校にいて違和感を感じることでしょう。 娘さんも友達と違う制服であることをなんとなく嫌だなぁ~。って 感じることもあるかもしれませんし。 逆に周りの生徒たちも、「あの子は何で制服が違うんだ?」なんて 言われて、問題がでるかもしれません。 たぶん、その後者の方が学校が「買えと」迫る理由だと思いますが・・・。 転勤族の父親ということですが。 この事情を話したのは誰が話したのでしょうか? お父さんが直に先生に会って話されたのでしょうか? それで、強制されているのなら少し難しいですが。 質問文は「学校側は聞く耳を持ってくれないそうです。」とのことですから 直に会って話されていないのかな? やはり、子供に話しておいてでは先生も実感として感じられませんし。 担任の先生にちょこっと話した程度だとどうしても一人で決定をできないことから 「買ってくれ」という言葉が返ってくるとは思います。 とても、「転勤族の父親だから制服は前のでいいですよ」なんて言えませんよね。 ここは、電話でもいいのですが。 会って顔をつき合わせて状況を説明するくらいで、何とか理解してもらえるかな って感じがします。 ただ、転勤族であるお父さんは1年以内に移動する可能性はあるのでしょうか? やはり、こればっかりはわかりませんよね。