- 締切済み
安価なMTBのスプロケットの外し方教えて!
一般的なスプロケットの外し方は、 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/exchange/sprocket/sprocket.html ですが、現在わたしが乗っている安価なMTBのスプロケットはロックリングがないようで、上記サイトのような方法ではうんともすんとも緩みません。実はハブのグリスアップをしたいのですが、玉押しネジがフリーにひっかかって取れないので調整すらできない状態。このタイプはフリーごと外すのかな? この説明だけでは状況が伝わりにくいですが、もしお解かりになる方がいらっしゃいましたらご教授お願い申し上げます。m(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vaio09
- ベストアンサー率37% (756/2018)
ボスフリータイプじゃないでしょうか?ギアは6段ギアですかね。 http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/rcycl/gremtb/mtbwl/r54whl.htm
- co_marimon
- ベストアンサー率34% (140/410)
安価なMTBということで、 参考にされているページにあるカセットフリーではなく、 フリーホイールじゃないでしょうか? 写真で言うとチェーンの付いている工具は使いません。 タイヤを持ってフリー抜き(参考ページではロックリング回し)をスパナで反時計回しに回します。 ものすごく硬いので私は556使った上でレンチの枝に鉄パイプ差し込んで60cm位にして使ってます。 問題のスプロケットがどっちなのかの判断は、 スプロケットの中心をよく見て判別してください。 手で逆転したときにロックリングの内側のぎざぎざも回っているなら参考ページの通り、 外周だけ回っていてぎざぎざが回っていないのであれば紹介した方法です。
お礼
ボスフリータイプはフリー抜きだけで対処できますね。 スパナを蹴飛ばしたら無事に外れました。 ありがとうございました。
- noise21
- ベストアンサー率38% (107/278)
こんにちは。 現物を見ていないので何とも言えませんが、 チェーンレンチ(スプロケット工具)を 二つ用いて外すタイプではないでしょうか? ロー側を右巻き、トップ側を左巻きで外します。 違っていたらごめんなさい。
お礼
ようやく外れました! 表側だけでなく、ロー側(大きいギア)の隙間からも556を前日から入念に注油し、レンチを蹴っ飛ばしたら外れました。これで問題が一挙に解決しました。一通りメンテを済ませ、スプロケットを再び組み込む時は今後のメンテのためにも軽く締め込む程度でいいですね。 みなさま、有難うございました。
お礼
皆様、ご回答誠にありがとうございます。今回の質問が初回だったので、こんなにも迅速に回答を頂けるなんて驚きと共に感謝の至りです。この「教えて!」は今後、積極的に活用していきたいと思います。さて、皆様のご回答内容を見させて頂きましたところ、疑問が解けました。便宜的にこちら様のフォームを代表して皆様へのご返事とさせて頂きたいと思います。私のMTBのスプロケット(6段)は「ボスフリータイプ」ということが解りました。実のところ、ご紹介サイトの方法でこれまでに二度、チャレンジしましたが、全く緩みませんでした。そこで今回の質問に至ったという次第です。勿論、556注油、トンカチやキックなどで衝撃を与えるなど、考えられる方法は総て試みました。しかしそれ以上の力を加えると、ホイールが破壊しそうなので諦めました。ご紹介サイトの説明文が何とも実感が湧きます。次にメンテする時に、もう一度トライしてみようと思いますが、恐らくダメじゃないかと・・・。以前乗っていたMTBもこのボスフリータイプで、それも試しに緩めようとしたのですが、全く緩みませんでした。