ベストアンサー 環境系の仕事 2002/09/10 13:02 環境改善関係の仕事を探しているのですがなかなか見つかりません。どなた様かご存知の方いらっしゃいますか?出来れば関東地区がいいのですが みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー goncyan18 ベストアンサー率27% (187/679) 2002/09/10 13:29 回答No.1 こんにちは(*´ー`) 私の彼が環境の仕事しています。 環境と一口に言っても想像以上に沢山の分野がありますよ。 どういった環境改善をされたいのでしょうか・・? うちの彼は公なところで働いてます。日本全国どこの都道府県にもあると思いますよ。mr0823さんが住んでいるところの役所に問い合わせてみてはいかがですか? 最低でも年に1度は募集してるんじゃないかな。 でも楽な仕事じゃないみたいですよ。毎日、日付が変わる頃までサービス残業してますよ。胃にも2度穴開いたし、、、。(†‐†) その他にも色々あるとは思いますがやはり何の分野に行きたいのかで変わってくるような気がします。 気に入ったところが見つかるといいですね。頑張ってね(^.^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) kamonohashi ベストアンサー率26% (73/271) 2002/09/10 17:23 回答No.2 私もmr0823さんが「環境改善」とは どのような物だと思っていらっしゃるのかが気になります。 つまり、漠然と「環境」としか見られないので 仕事が見つけにくいのではないか、という意味です。 環境改善にかかわる仕事は、 役所、財団、一般企業、NGOなど いろいろな団体が関与しています。 例えば、生態系を保護したいとか、 リサイクルを促進したいとか、 水環境を改善したいとか 新エネルギー開発をしたいとか mr0823さんが関心のある分野が何かあるはずです。 先ずはそこから調べてみてはどうでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事自然環境・エネルギー 関連するQ&A 環境を守るための仕事について はじめまして♪僕は今進路を考えている高3です。本当は医療系の仕事に就こうと思っていたのですが、どうも環境改善の仕事のほうがしたいことに気がつきました。ですが大学受験を考えていたので大学で相応のことを学びその上で環境関係の仕事をしたいなと思っています。ですが親に負担をかけさせ大学にいくので待遇がそれなりによい仕事に就かなければと思っています。大学卒業後それを生かした環境の仕事はどのようなものがあるのでしょうか? 環境に関する仕事 私は今仕事を探しています。自分でも探しているのですが、もう少し情報が欲しいと思い書き込みました。 環境問題を少しでも改善するような仕事を探しています。その中でも、調査、研究できるような感じの仕事がしたいです。今現段階ではボランティアで動いているのですが、仕事として考えると知識や経験は皆無に等しいです。学歴とかなくても働けるような会社があれば、情報を提供してください。環境に携わる仕事の情報でも参考にしたいので、お願いします。 環境の仕事 こんにちは、私は現在大学3年生です。 私は環境保全に貢献できる仕事に就きたいと思っています。 特に、一般市民の方々が環境についてもっと考えることがこれからは大事だと考えているのですが、そのように「個人向けの環境啓発」ができる仕事、って何があるでしょうか?? 企業に対して環境コンサルですとか、産廃の処理ですとか、そういった企業・産業向けの仕事はすぐ見つかるのですが、個人向けとなるとなかなか見つかりません。 私が考え付いたのが、エネルギー会社の個人向け営業(環境配慮商品を提案していく)や、カーメーカーの営業(エコカーを売るなど)なのですが、どうもしっくりきません。 もし何か「個人に対して環境啓発のできる仕事」をご存知でしたら教えてください! 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 環境保護の仕事がしたいのですが… 地球環境の保護を目的とした仕事がしたと思っているですが、どういった仕事があるのでしょうか? また、その仕事で食べていくのは可能でしょうか? 質問が漠然としていてすみません。 どんな仕事でもいいので、ご存知の方はこんな仕事があるよ、というのを教えてください。 環境分析の仕事 初めまして。 環境分析の仕事に就きたいと思い、就職活動をしてるのですが 環境分析の仕事に就くにあたり、「これはあった方が良い」って資格は何かありますか? 今のところ、環境計量士-濃度関係を取ろうと勉強して今年の試験を受ける予定です。 地球環境を改善する仕事 地球環境を改善する仕事を探しているのですが、何があるのでしょうか?教えてください。 環境系(理系)の仕事って!? 将来、環境系の仕事をしたいと思っている高校生です。環境系の中でも、調査や分析など、理系関係のことをしたいと思っています。(研究者とか技術者とか)そういう系の仕事にはどんなものがあるのでしょうか?それになるために必要な(あると有利な)資格はありますか? <今、自分がなりたいものについて書く課題が出されて、詳しく知りたいと思って、質問してみました。もしよければ、その仕事につくためのアドバイスや、その仕事についての感想なども経験者の方からお聞きしたいのですが・・・> なんか、漠然とした質問ですみません。なにとぞ宜しくお願いします。 環境関連の仕事について 環境関連の仕事について質問があります。 河川・海岸関係の環境アセスメントや環境調査・環境計画の仕事に興味を持っています。どのような企業があるのか情報があれば教えて頂きたく思い投稿しました。 後、転職するにあたり、どのような勉強(資格)をすればいいか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 環境に関わる仕事を 高校を卒業した弟が、(無事に受験もすみました) 兄である、私に尋ねてきました。 俺、世の中になる仕事をしたいんだ。 とくに環境を保護する活動とかで、仕事をしたい。 良い給料とか望まない。 なにか、アドバイスはないか? 私は、こういった環境に関わる仕事を知りません。 選択肢はたくさんあろうかと思いますが、 どのようなアドバイスができるでしょうか? また、お勧めのサイトや、これから伸びそうな 資格(環境に関して)何でもいいのでコメント いただけないでしょうか? よろしくおねがいします。 なぜ仕事の環境をよくしないのか? 本のようなタイトルになってしまいましたが、 わたしなどは、株などで儲けて関係ないほどになってきましたので、別段良いのですが、にわかに仕事というものについて疑問がある方々が多く見受けられるのでここに質問してみようとのことですが、 なんで?もっと仕事をラクにしないのか?ということです。 難しく環境の厳しい様にすれば、成果は上がりにくいと。 わざわざ根性なんだよなどとわかったようなことを述べてわざわざやりにくくする。 リストラだとか生保など? そんなのが発生するのはなぜなのか? といったところで、この責任は簡単ですね。 公務員の責任ということになります。 公務員が税金をもらっているということは、世が平和でなければなりませんね。 それが仕事ですから。 それにおいて、生保やリストラがあるのは、仕事をしてないからなんだというご指摘が多数きております。 公務員が、しっかり仕事をしていないからリストラや生保などが発生しているのであって、その弁償代とか慰謝料という形で生保や失保が出ているのだという教え方をされているのだということです。 ならば、なぜリストラや失保が出てくるのか? 環境が悪いからでしょう。 環境がよく、安全安心してみなができる仕事として、わからぬことは、どんどん丁寧に親切に教えてあげればやってくれるわけですね。 そこにリストラなどは生じないはずですね。 売り上げがあがらないのは、誰かが頑張ってないからではないですね。 環境がよくさえあれば、スイスイと仕事もできるわけで、同時に売り上げがあがっているわけです。 キャリアだとか資格だとかなんだか言っていますが、教えてあげてやりやすくする。 仕事など難しいことはとくにないはずなので、キャリアもなにもいらないくらいなのですね。 知っている人が、丁寧に教えれば誰でもできることなので。 生保や失保ももっと高くあげたらよいのです。 そうして豊かな生活を送ってもらうと。 それで怒る人はいないのです。 こういったコメント上などでは、文句を言う人が単に文字を打つだけなので誰でもできますが、実際にはそういう仕事をしてなくてもお金を豊富に受け取っていても実際にはだれも文句を言いませんし、聞いたことすらないわけです。 仕事とは、おままごとに等しいわけで、ゴッコして遊んでいるのと同等なんですね。 見てみなさい。 携帯電話、車、テレビなどなど遊び道具ではありませんか。 そんなものに対して、やんやと厳しいんだとかわけのわからないことをのたまいているわけですね。 お遊具のことに対してですよ? あほらしいと思いませんかね? 親切に丁寧に教えてあげてみんなで仲良く豊かになりましょうとするだけなのですね。 仕事のない人には、お金をなにもしなくてもあげたらいいんです。 なぜなら、仕事についている人は、それだけで満足なはずですね。 仕事ができているという優越感があり、給与が入ってくるわけですから。 ホクホクですね。 そのような状態の人が、仕事をしてない人に対して、わざわざいちいち怒るでしょうか? いや、誰一人怒りません。わざわざw わたしは、株などで友人は宝くじで儲けましたから、もう仕事をする必要はほとんどないんですが、助っ人としては、たまに参加したりする程度です。 普通に仕事をしてる人もいますが、いちいちわたしどもに文句を言うことはありませんw 慶応大学でも、仕事を窮屈にせず、ラクにゆるい仕事について自由を満喫しようとか自分の時間を中心にしようとか言う話が出てきています。 文句を言う人というのは、勘違いというか筋違いというかなんのために言ってコメしたりしてるのでしょう?w 言ってもコメしても無駄なのに。 というわけなので、仕事を辞められたりするのは、環境のせいなのです。 しっかりとした仕事環境を用意すれば、わたしとてもまた、参加しても構わないといっているのです。 簡単に健康的に豊かに優しく丁寧にわかるように教えてスイスイとできれば、仕事やってあげるのです。 こうすれば、社員も抵抗なくスイスイと仕事も捗りますから、自動的に売り上げ業績につながってしまいますね。 かならず、下の層にほど、気を使い、余裕とゆとりのある仕事を提供すればよいわけです。 環境がよくないのに、無理に人を動かして売り上げをあげるなどすれば、恨みを買って屋台骨を蹴たくられてもろく崩されてしまいます。 こういったマイナス面もあるくらいなのです。 ならば、環境をよくすることを 一番におかねばいけないことは、よくわかりましたね。 未だにそれができてない企業が多数ありますね。 こんな簡単なところでつまづいているわけです。 イノベーションは、こんなところに潜んでいます。 できることをしてない。 すでに見えてるのですが、厳しいのだとか無駄に力を入れて見えないように見て見ぬ振りのようにしています。 本来はイノベーションは、全く何もないところから発祥することですが、見えてるのにやってない簡単なところにもイノベーションはあります。 本来のイノベーションの意味ではないですけども。 新日鉄釜石の工場が爆発したりしましたが、あんな古い黒焦げたような工場でやらせているのが、そもそも悪いわけですね? あてはめるとほら、環境が悪いですよね? だったらば、ススが飛び散っていて煙たいなどのことで保全も行き届かないわけです。 だから、何回でも火事を起こすわけですね。 慢性的に。 お金がないからこれでやってくしかない。 原発と同じようですね? お金がないから騙し騙し、使い続けたわけです。 そして、原発事故へとなったわけです。 新日鉄釜石も同じで古い工場をいつまででも使っている。 この環境をよくしないから起きたことですよね。 簡単なところで、上のものがたくさんの給与ボーナスを落とさないように社員からしても多くのボーナスなどのためにわかっていながら古くて壊れると誰もがわかってるのに、新設したりしなかったわけですね。 爆発して人が死んでからでしか変えられないという始末なわけです。 これでわかったと思いますが、仕事は健康的で環境よく親切に丁寧に教えればよいのです。 スイスイと仕事も捗りますから。 わかりましたでしょうか? 「環境」に関わるお仕事 高校を中退してもう今年で19歳になりますが、中々大きな目標がないと何のやる気も湧いてこない質で、未だに高卒もしていない状況です。 しかし、何の取り柄もない自分でも興味が持ててやってみたいのは、環境に関わるお仕事です。これからは、絶対に重要視されてくるお仕事だと思いますし、これなら自分にもやれると思えるのです。 とは言うものの・・・様々なお仕事があるでしょうし・・・是非これらに携わっている方のお話が聞ければ、と思い投稿しました。 宜しくお願いします。 環境系の仕事 僕は地球の環境問題などに興味があり、 将来はそういった仕事に就きたいと思っています。 しかし、そういった仕事は耳にしないのでまったく分かりません。 もし、このようなことに携わった仕事ができるところがあれば教えて下さい。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 環境系の仕事 こんにちは。 環境保全に興味があり、野生動物保護、資源マネージメントなどにも興味があります。しかし環境学は理系が多いと聞きました。 環境の文系の仕事はないのでしょうか。 よろしくお願いします。 障害者の仕事環境について タイトルにありますように、私は障害者の仕事環境についてお伺いしたいことがあります。 それは、日本の社会が障害者の方に対して、仕事がしやすい環境になっているのかどうかです。 このような事例がある。このような傾向にある。など何でも構いませんので、お教え頂けないでしょうか? 恐れ入りますが、よろしくお願いします。 福岡の住環境は? 今度、仕事の関係で福岡へ転勤することになったんですが、今まで住んだこともない所なので住環境などについて全く見当がつきません。子供の学校、環境、住宅家賃などについてわかる程度で結構ですので教えていただけませんでしょうか?(家族構成は、夫婦と3歳と5歳の子供がいます。5歳の長女は来年から小学校に通うため、お薦めの地区の小学校がありましたら、お聞かせください) 環境に携わる仕事 こんにちは、僕は今年理・生物の学部四年になるものです。 僕は環境問題(特に熱帯林の伐採とそれによる温暖化)に興味があり、それに関係する仕事をしたいと思います。 しかし、現在僕は森林科学・生態学の授業を受けておらず、知識もほとんどないために実情がほとんどわかりません。 そこで、実際にはどのようなことが行われているのでしょうか? 大学院への進学・その後の就職の参考にさせていただきたいと思います。 ちなみに、現地に行って植林、といった類ではなく、そのための研究を中心に教えていただければと思います。 環境問題に関係する仕事 最近環境問題に興味を持ち始めていて、 将来、それに関係する仕事に就きたいと思っているのですが、 どのようなものがありますか? また、どのような資格を持っていれば良いでしょうか? 環境問題などに関わる仕事 私は今、大学3回生で就活中です。今の悩みは業種を絞れないということです。 興味があり仕事にしたいことっていうのは決まっているんですが、それができる仕事に どういったものがあるのかが分かりません。 興味があるのは環境問題についてです。具体的には環境経営やCSRなどですが 特に限定しているわけではありません。ただ環境問題についてといっても、 生態系維持のために自然の中で具体的な活動をするような仕事は考えていません。 また公務員も試験が今からじゃ間に合わないだろうってことで除外します。 私が調べて見つけたのはシンクタンクの環境経営に関わる部門ぐらいです。 特にそのような仕事に携わってられる方、ご回答お願いします。 環境によって仕事の差というのが出てくるのでしょうか 環境によって仕事の差というのが出てくるのでしょうか?例えば、あの部署では仕事できないけど、この部署だと仕事がずば抜けてできるとか…。 在宅ワークであれば、インターネット環境は必要ですが、それはなんとかなります。やっぱり、住居環境やインターネット環境によって、仕事ができるとか、できないとかという差が出ると、自分は考えているのですが、その辺りについてはどうなんでしょうか? 環境調査の仕事は女性には難しい? 私は事務仕事しかしたことがない女性です。 しかしここ数年ずっと環境関連の仕事に転職したいと思っています。 時々求人欄で、水質、土壌、大気環境などの調査補助、試料の採取、物質の測定・分析などを募集している企業があります。 その企業のホームページを見ると、必ず男性がヘルメットを被り、河川等で調査している姿ばかりで、女性の姿がありません。 女性が環境調査の仕事をするのは、厳しいものがあるのでしょうか? 応募しても、企業側はあまり好まないものでしょうか? 何かご存知の方、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など