- ベストアンサー
子供との関係で悩んでいます
今、小学校で講師をしています。そこで5年生の少人数を担当しています。以前は高校生を教えてました。 それで小学校5年生のあるクラスの女子とのことで悩んでいます。今、私は25歳で女です。何を言いたいのか分からないのですが朝、挨拶をしても返してこない人がいます。それは私、特定なんです。(無視というやつでしょうか)その後、やってやった。みたいな顔でコソコソと話しています。児童同士の関係ではないので、今のこの状況をどうすればいいのか分かりません。何かアドバイスをいただければと思います。ちなみに授業中は、『先生、先生』と近寄ってきます。でも、仲間うちになるとこの様な態度をとってきます。 担任ではないので、なかなかどの様に対処すれば良いかわかりません。クラスの担任の先生に相談しても、あまり期待できないので、どの様な自分が態度で彼女らに臨めば良いのか教えてください。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
小学校5年生の女子というのは、発達上の一つの節目ですよね。 まず、女子は小5で、おっしゃるような挑戦的な態度を教師に見せますね。ターゲットはまず若い女性の先生、若い男性の先生、です。担任であるとかないとか、関係はないようです。 今子どもの発達は加速化していて、小5で女子は思春期に入ったものと考えたほうがよさそうです。そして昔で言う中2の女子のような態度の悪化現象が見られます。 「チャム」という言葉があります。小学校高学年の前思春期ごろから、似たもの同士がつるんでグループ化していきます。同じ言葉、同じ雰囲気を持つもの同士が集って、その結束を確かめるため、「わたしたち、同じよね」と言葉で確認しあうのがこの時期の特徴です。そしてそのグループは自分たちの類似性を高め、結束を強めるために共通の敵を作ります。そしてグループから誰かを排除したりいじめたりすることで、その他のメンバーは結束を強めるのです。つまりこの時期は必然的にいじめが発生しやすい時期です。 あなたの文面どうりに解釈し、両者の関係に何も問題が認められないということを前提にいうと、この場合ちょっとした「先生いじめ」ですよね。先生をターゲットにする集団の特徴はわりと仲間意識が強く、集団内ではいじめがないように思います。(主観です) 以上のことを踏まえても、全国各地、どこでも「小5の女子」は難しい、というのが共通だと思うのですが・・・ 私をターゲットにしているのね、くらいの大きな気持ちで、対処してください。でも相手の手中にはまって心を乱されないで。下手に話し合ったり教育相談的に関わると、相手はそこにどんどんつけこんで先生を振り回してきます。また周りで見ている子どもも「私にもかまって」と、とたんに先生を振り回しだします。 つかず離れず、振り回されず、無視しない程度に相手をしているのがいいのではないでしょうか? すみません、参考になったかな?若い先生!応援してます!!
その他の回答 (14)
No.8です。再三お邪魔します。 お忙しいにも係わらずお礼のコメントありがとうございました。 とても前向きで素敵な方だと思います。 今後は誤解されないよう書き込むときには留意しますね。 応援しています!!
- teloon
- ベストアンサー率11% (71/627)
No7です。 女の人が男の子のお尻を叩くのなど大したことないのに、今はうるさいですね。あなたのような若い女教師にお尻ペンペンされて嬉しい男子児童もいると思うのですが。親が乗り込んできそうもなく、あなたがお尻を叩いた後、何で叩かれたのかを素直に聞いてくれそうな男子児童に、ターゲットを絞ったらどうでしょう。
- tosa-bash
- ベストアンサー率48% (117/239)
小学校に勤務しています。 これだけで断定はできませんが、その子はあなたに強い興味を持っていると思います。あなたへのアピールの一つでしょう。 若さというのは素晴らしいもので、無条件に子どもたちを引きつけます。更に容姿や服装などが子どもの好みにあうと更に関心が高まります。「教師が若いから不安」と保護者の一部は考えますが、子どもたちは「まず百人が百人」そうは考えませんし、興味を持ち、自分とその教師の間を詰めようとするものです。 「私に関心を持って!」というアピールだと思いますよ。 >授業中は、『先生、先生』と近寄ってきます。 嫌いな相手には、こんな態度は取りません。あなたの子ども時代の経験から想像しても、そうではありませんか? 対応にお困りのようですが、自然にふるまうのが一番です。 >コソコソと話しています。 「え?何?何話てんの?教えて!」でいいのではないでしょうか。「何でもない」には「気になるなあ」「ざんねんだなあ」とかで、その子の期待に沿ってあげたらいいと思います。何回かするうちに、「さっき何話してたか、教えてあげようか…」のようになるのでは?と思いますよ。 なお、私は中年男性ですので、「外れ」かもしれません。(その節はご容赦!)
お礼
お礼が遅れてしまい大変申し訳ありません。 実は、この回答を頂いてから私は、ここに載せてくださった 「え?何?何話てんの?教えて!」 という方法を実は、実践させていただきました。コソコソしている女子達の雰囲気というのは、周りの子達からみると、とても感じが悪いです。私も、それがなんとなく許せなくピリピリしていましたが一歩下がって、この様な行動をとったらほんの少しですが、彼らと今までとは違う方向に向かうことができるかも。 と思うようになりました。 是非、これからも先輩方のこの様な裏技?コミュニケーション術をどんどん教えていただき吸収していきたいと思います。是非、教えていただけるとうれしいです^^
- musubore
- ベストアンサー率36% (73/200)
「自分は教師なのだから~~あるべき」のような固定観念って持っていませんか? 確かに理想の教師でありたいという願いはあってしかるべきですが、あまりに強すぎるとかえってぎくしゃくするのではないのでしょうか。 子供も人間、あなたも人間です。 対等の視線で付き合うようにしたらどうでしょうか。 挨拶を返してくれない・・・ コソコソ話している・・・ ぜんぜん気にしなければいいんですよ。 でもあなたの方は、社会人として(教師としてではなく)、挨拶をする・・・ つまり、今の関係を、あまり深く考えずに続けていくということです。 もう一つは、あなたの側から子供に心を開いていないのかもしれません。子供はその辺は敏感に察知しますから。 あっ、あと私の経験上なんですが、 怒りたくなるときってありますよね。 そういうときは怒らないで、 「ほのめかす」ことはよくやります。 子供たちは自分たちが悪いことをしているときって 結構自覚しているもんです。 でも、そのことをついて「なんでこういうことするの」というと反発して従おうとしません。でも、ほのめかすとかえっていうことをきくことがあります。 たとえば、おしゃべりが絶えない子供がいるとします。そういうときは その子のそばに行って「うんうん、何何、それで・・・」と話しにのってあげるように言うのです。そうすれば意外におしゃべりを辞めたりします。 すみません、余計なことでした。 では、お互い子供を相手にする商売をやっていますから これからもがんばりましょう。
お礼
さっそくの回答、どうもありがとうございます。本当に本当に参考にさせていただくことができそうです。 そうなんです。理想というか、周りの先生とどうしても、クラスを半分にして半分の子供が毎日、私のところに算数をしにきているので担任の先生によって全くカラーがちがくて、さらに今、産休の先生の変わりにはいっているので毎日、前の先生や、担任と比較され、そして、担任の先生方に歩調を合わせないと子供が混乱するのかな。という思いが強くありました。だから、クラスにいるときと同じように静かにさせなければいけない。でも、私の力ではなかなか難しい・・・。という一人で葛藤していたんだと思います。 後は、本当に心を開いていないのだと思います。ほかの学年に入ったときは笑顔が出るのに、どうしても5年生と6年生を相手にしていると顔がこわばっています。いたずらが過ぎて、よくトラブルになるのをみたり、本当に思いやりがない言葉を投げかけて喧嘩になったり・・・・。 怒らないでほのめかす。切り返しをする。高校生に対してはある程度、できていたのに、小学生となるとできなくなります。小学生に対しておびえているのかもしれないです。 もう少し笑顔で心を開かないといけないですね・・・。方法は今からたくさん、勉強しないといけないなと思います。 また、この様な何か良い方法がありましたら、是非教えていただけたらとおもいます。 本当にありがとうございました^^
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
真面目な先生なんですね。戸惑っている様子が目に浮かぶようです。 挨拶は無視するくせに、授業中は近寄ってくる。相手はまだガキですね。からかって喜んでいるのでしょうかね。 普通、人間社会では挨拶を無視するならば、後で近寄ってきてもいい顔されませんよね。当たり前のことです。そして5年女子なら、それが分からない歳ではないでしょう。アナタは大人として、毅然とした態度で社会を思い知らせてやる、というのも一つの方法だと思います。 ですが、おそらく、その子アナタに甘えているんですよ。子供は大人を試す事で、自分の位置を確認するモンです。すねてみたり、無視してみたり。擦り寄ってきたり。この人、どうするかな?と見図りつつ、受け止めてくれそうな人にはエスカレートするモンです。アナタが感じる今後の恐ろしさとはその辺なのではと思います。 コレを制御するには、やはり基準を設けること。その年齢なりの、当然のルールを見せつけること。挨拶を無視する人間には、今後先生から挨拶をよこす必要はありません。無視して他の子にだけ挨拶しておやりなさい、毅然と。相手から挨拶をしてくるまでは幽霊扱いし、授業中に「先生、」と言われても、「○○さん、おはよう。」とまず挨拶から振ってごらんなさい。返事をしなければ、その先を聞く必要などありません。 担任でなくとも、教師として生徒とは大人の態度で接するのが基本だと思います。
お礼
どの様に今、自分が行動すれば良いのか。ということをアドバイスしていただき大変感謝しています。 最初、小学校に配属されたときに隣の席の先生から『自分でここまでなら許せる』とかの基準をつくることが大切だ。と言われていたんですが、そのことが大事だ。と思うような経験がなかったため忘れていました。でも、今回の出来事と回答者様のアドバイスで思い出しました。 ありがとうございました。 そして、大人の態度。子供と同じ土俵には立ってはいけない。と言うことを念頭においてがんばろうと思います。
- yokihito005
- ベストアンサー率22% (103/467)
講師だと、担任のクラスを持たない、、ということなんですね。。。 高校生からの転進ということで、こどもと接するときに視線を下げすぎたり、腰を屈めすぎたりしていませんでしょうか? こどもは本来の位置より低く扱われると、増長したり、侮ったり、相手を試してみたりしがちです。たぶん、、、、大人との距離を測りかねて、反応が不安定になるのでしょう。 また、一個人としてこどもと対峙しよう、、、とか、そういった居方をしようとしていませんか? こどもを不安にさせないためには(わたしは)教師と生徒の立ち位置を崩さない方がよいように思います。 >ちなみに授業中は、『先生、先生』と近寄ってきます。 このことは、教師対生徒の位置関係の中では、まだこどもが素直に距離をとれていることを意味しているのではないでしょうか? 小学校ということで、授業外の時間にこどもと接する機会も多いと思いますが、そうしたときに、大人、教師として自然体でこどもと向き合っている(合える)かどうか、チェックしてみてはいかがでしょうか? どうすればいい、、というアドバイスは(しろうとのわたしには)皆目見当がつきませんが、、代わりに聞き齧りの本をあげさせていただきます。 オレ様化する子どもたち 諏訪哲二著
お礼
お礼がおくれてすみません。そして、回答、どうもありがとうございました。 小学校の場合は、ほとんどの方は講師でも担任をもたれます。普通は担任外の先生というのはベテランの先生が多いのでわたしは今いる副担任という立場は特殊だと思います。 そうなんです。言葉的に適切かはわからないのですが、小学生に対して手加減をしてしまっているのです。自然にそうなってしまっているみたいで怖いのかもしれないです。子供だということで、高校生にはバシバシ言えた事がいえない情けない自分がいます。 子供も私との距離感を今、試している時期なのかなともおもってきました。ここで相談させていただいて今、距離感ということがポイントになってくるのかな。とも感じました。 オレ様かする子供たち。という本をぜひ、読んでみようと思います。早速、明日本屋さんにいこうと思います。 どうもありがとうございました。
う~ん。 批判はされたくない。ですか? 確かに担任を受け持つ先生方は鬱病とかも患うほど、今の教育現場は大変ですね。 でも今に始まったことでは実はないのですよ。 教育現場に限らず、いい大人もこんなことは平気でします。 それこそ「やったった!ざま~みろ」的に。 具体案としては、そんな状況でも「毅然とした態度をとること」 少しでも顔や態度に不満などの感情をみせてはいけません。 こちらが上!なのだと余裕の態度で接してください。 案外、親しみをこめて「からかっている」ケースもありますが。 文章見る限りはこちらの可能性大ですね。 質問者様は現時点では計りかねてのことだと思いますので今後の課題ということで。 余りに真剣すぎては巧くいくものも自分で壊してしまいます。 他の教諭をみていい加減だ!と思ったりしませんか? 若さは良いものです。感受性豊かで情熱もある。 でも若さに逃げてはいけませんよ。大人は大人です。 余裕みせてそんなガキはあしらってください!
お礼
お礼が遅れましてすみません。 どうもありがとうございました。 あの時は私もかなり過敏になっていて、意味不明。という言葉に反応してしまい批判と受け取ってしまいました。 再度、回答ありがとうございます。そうですね。本当に余裕が人にないとどんどん、状況が自分で悪い方向に導いてしまっていますね。もう少し、いろいろな世界をみたりリラックスして毅然とした態度が求められているんですね。少し心がけてすごしたいと思います。
- teloon
- ベストアンサー率11% (71/627)
女子たちの前で女性教諭として、ぴしっとした態度を見せるのです。例えば廊下を走る男子児童を捕まえてお尻ペンペンするなど、厳しいところを見せたらどうでしょう。そして女子たちには優しく「挨拶はきちんとしましょうね」と言いましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 本当にびしっとした態度は必要だなと自分でも感じていますが、今は体罰といわれますので、お尻をたたくのは難しいですね。 女の子たちにも、びしっとしないといけないですね。
- cikoro
- ベストアンサー率25% (4/16)
こんばんは。 小学校5年生ともなると、女性の先生、しかも若くて美しい(?)先生に多少ライバル心がでてくるのかもしれませんね。 最初の原因はもしかしたら、気がつかないうちに質問者さんにあったのかもしれませんが、人が挨拶しても無視するような態度をとる、目上の学校の先生に対して失礼な態度をとるのは、その子の自身の今後のためよくないと思いますね。 何か具体的に悪い言動に対して叱るより、こういった場合の対応はとても難しいと思いますが、他の回答者さんもおっしゃっているように、あまり深刻に考えないほうが良いと思います。 とりあえず、他の生徒と全く同じように扱ってあげてはいかがでしょう。悪いことをしたら叱る、よい事をしたら褒める。がんばっていたら応援してやる。 あちらの空気が悪いうちはあまり深く関わらず、淡白に接する。挨拶を返してこないのを質問者さんが気になるなら、「ちゃんと挨拶しようねー!」一言言ってさっさと離れていく。あくまでも教師として、大人として、その子の成長を見守ってあげていただきたいな、と思います。 そして、質問者さんを先生として信頼できるようになったら、その女の子の態度も素直になっていくのかもしれませんし。 がんばってくださいね。
お礼
本当にありがとうございます。 たぶん、ひとつはライバル心もあるんだと思います。(美しくはないし、全くおしゃれもしていってはいないんですが(笑))後は問題視している子供の担任の男の先生と違って、ものすごく細かいのかもしれないです。クラス全体が私と距離をおいているのかもしれないな。とも思います。 色々と、今、アドバイスをいただくうちに少しずつ昔の記憶を思い出し何が原因だったのか考えられるようになりました。でも、そうですね。悪いことは悪いといえる、胸をはって学校にいかないといけないですね。
すみません。 何の質問ですか? 内容も意味不明だし年齢的にも真実の話しでしょうか? 実際に質問者様みたいな「講師?」に受け持たれることになるなら、子供が登校拒否にならないかの心配をします。
お礼
返答どうもありがとうございました。 私も、今は必死で読んでみて確かにかなり、誤解を招くような文章だったなと反省しました。 講師だから子供が登校拒否という考えは結びつかないと思います。また、矛盾をアドバイスしていただいたことについては感謝いたします。ただ、今、私は批判を聞きたいのではないことをご承知ください。小学生と児童との関係で本当に悩んでいるのですから、返答していただくなら相手のことも考えて返答していただくと幸いです。
- 1
- 2
お礼
お礼がおくれて大変、申し訳ありません。 私は子供達の小さな社会に入って行き過ぎて大きな視点で見ることができなくなっていました。 今でも、改善というように胸ははれないにしても少し冷静にみることができるようになりました。そして、子供はやはり子供です。知っていて悪いことをしたり自分の気持ちが大人以上に押さえきれなかったりはするんですよね。 少し現実を私は甘く見すぎていたんだなと思いました。 がんばります。どうもありがとうございました。