- 締切済み
「エスカレーターの歩行禁止」 どう思いますか?
goo のニュースで、横浜市営地下鉄がエスカレーターで歩く事を今秋から全面禁止にしたとありました。 理由としては 「横に並んでいたら、後から来た人に邪魔だと言われた」 と苦情があったからだそうです。 でも 「横に二人並んだら、後の人の邪魔になる」 と考えなかったのかなと思っています。 それが社会常識というか、マナーではないのでしょうか? あるいは苦情を申し出た人は、生まれて初めてエスカレーターに乗ったのでしょうか? 実は私も毎日の通勤で駅のエスカレーターを歩く事にしています。 乗る電車がホームに入ってきたのに、歩きもせずにエスカレーター上でジッと動かないというのは精神衛生上良くないからです。 ボーッとしていると電車が行ってしまいますからね。 もちろん歩く時は手摺に軽く手を添える事にしています。 昔ヨーロッパを旅行した時なんですが、ほとんどの国では日本と同じようにエスカレーターの片側を歩くサラリーマンが多かったと記憶しています。 日本だけではないわけです。 一方、日本の建築基準法の規定でエスカレーターの幅を1.1m以内にする定めになっていて、人間二人が歩くのには狭すぎるし、そもそもエスカレーターという昇降機は歩く事を想定していないからというのが理由になっているようです。 それなら法を改正して幅を1.1m以上にすればいいわけだし、また「歩く事を想定していない」 と主張していますが、そもそもそんな想定をしなかった設計者が馬鹿だと思います。 暇人ばかりがエスカレーターを利用するわけではないですからね。 要は 「機械の方に人間の行動を合わせろ」 と言っているわけで、本末転倒のような印象があります。 それに事故発生も、主な原因は幅が狭すぎるからだと思います。 狭い所を抜けようとすると、どうしても不安定な体勢になりますからね。 たとえばロンドンの地下鉄のように昇降のスピードを上げれば歩かなくてもイライラする事はないでしょうが、これも日本では 「安全第一」 という錦の御旗があって多分法律で禁止されているでしょうし、場所によっては本当に遅いエスカレーターもあります。 皆さん、エスカレーター上を歩くのをどう思いますか?
- みんなの回答 (54)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rinring
- ベストアンサー率18% (822/4396)
No.21さんの意見に賛同します。 歩く用と、歩かない用2本用意すれば良いと思います。 エスカレーターが一基どのくらいの値段になるのかわかりませんし、何年持つのかもわかりません。 現状としましてすぐ新しいものに交換というのも難しいと思いました。 ホームなども駅によって広げるのが不可能な場合もあると思います。 これから駅などを改修する場合は考慮できる点ではあると思います。 とにかく今出来る事と言えばローカルルールであっても、歩く人、歩かない人お互いが、思いやりや余裕を持って、行動すれば規制される事も無いと思います。
- larklark417
- ベストアンサー率75% (6/8)
そもそも「エスカレーターは歩くように設計されていない」なんて ここ最近になって初めて聞きました。 もう十何年も前から駅などでは 「お急ぎの方の為に左側をお開け下さい」(地方によっては右側) っていうアナウンスをしていたり、張り紙がしてあったりして、 それが当然のことだったと思います。 歩く人と歩かない人が左右に分かれるのは効率的だし すでに世間一般にも広まっている使い方だと思います。 世界的にも左右どちらかを空けることになっているようですし。 それが突然「歩くように設計されてない」なんて、 納得できない感じです。 片側に重みがかかるくらいで故障するような ちゃちな機械なんでしょうか?? もしそうなら改良してほしいですね。
お礼
有難うございました。 そうなんです、駅で急ぐ人のためにどちらかの側を空けて下さいとアナウンスしていたのは、当の鉄道会社だったですよ。 それ長年の間に自然になり、また効率良く通れるようになったと思ったら、いきなり 「歩行禁止」 です。 それも歩きたくない人からの苦情が原因だとか ・・ 逆に通せんぼされて不愉快に感じた人からの苦情だったら 「エスカレーターでは止まらないで下さい」 とやるんでしょうかね。
>やはりエスカレーターの幅を広げるしかないように思います いや、だからそれは歩く派の理屈であって、歩かない派、 むしろ横を歩かれず平和に乗車したい人にとっては 歩行禁止制度の配備こそ喜ぶべき改善=企業努力なのでしょう 少なくとも現段階では歩く派の負けです、諦めなさい(笑)
お礼
有難うございました。 そうですね、今は白旗を揚げるしかないですね、トホホ ・・
- cafe_au_lait
- ベストアンサー率51% (143/276)
自分はよく歩いていますが、前に人がいたら立ち止まります。 エスカレーターの幅を広くすればよい、とのことですが、「両方の手すりに(ぎりぎりではなく)手が届く」という条件は必要だと思います。転落しそうなときに片方しかつかまれないのは危険ですし、両側に手をかけないと態勢の維持が困難な方もいるかもしれません。 そもそも、2つの用途が期待されているのに、1つの機械で達成しようというのが誤りだと思います。 1人分の幅のエスカレーターを2本用意してはいかがでしょうか?片方は通常の速度で、もう片方は赤い色にして3倍速とか。
お礼
有難うございました。 2種類のエスカレーターを用意するわけですね。 これなら両方の希望を満足させられますよね。 でも実現にはまだまだ時間がかかりそうですね。
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
私は、ルールなら守ります。が、ローカルルールは作らないで欲しいです。 個人的には、規制するなら、歩く奴、行く手を防ぐ奴より、ベビーカーで乗り込んでくる馬鹿親を規制する方が先だと思うんですが。
お礼
有難うございました。 全く同感です。 日本は何となく赤ちゃんを連れていれば何をしても許されると誤解している夫婦が多いように思います。 というか、危機意識が全く欠如している親ですね。 何度か電車のドアに挟まれる事件がありましたが、昔の親は子供を抱き上げ、ベビーカーを畳んで乗っていたように記憶しています。 報道番組でもメーカーの担当者がコメントしていましたが、ベビーカーは広げたまま電車に乗り込む事を前提に強度計算や規格を決定をしていないという話でした。 それで事故を起こして全て電鉄会社の責任のように主張するんでしょうね。
- oga-megu
- ベストアンサー率8% (18/213)
禁止すべきだと思います。 朝のラッシュ時もエスカレーターは歩きません。 別にその時電車の音がしたからと言って乗りたくもなりませんし、それで遅刻する様な余裕の無さでもないので。 本来歩きたくない人や階段が辛い人の為にある物だと認識しているので 早く行きたいなら階段駆け上がればいいと思っています。 それに歩く人は止まっている人にバックをぶつける光景をよく見かけますが、それでもしぶつけられた人が転んで骨折でもしたらどうなるのでしょうね?? この間、朝の駅で一人用の幅のエスカレーターで止まっていたら、後ろから来たおばさんに「どきなさいよ、この馬鹿女」と言われました。 だから余計に腹が立つのかもしれませんが、とにかく禁止にして欲しいです。
お礼
ご意見、有難うございました。 > 後ろから来たおばさんに「どきなさいよ、この馬鹿女」と言われました ・・ エッ、そんな事を言う人がいるんですか。 これこそ自己中そのものですよね。 男どうしだったら喧嘩になるかも知れませんよね。 何とか共存できないものなんでしょうか。
- goook
- ベストアンサー率40% (529/1297)
私も前に行けずに諦める事があります。 質問者様はエスカレーターは右側を歩くものって考えがあるようですが、そもそもエスカレーターは階段を使わないで楽をして上る昇降機ですよね?お年寄り、荷物を持った方、小さなお子さんを連れた親が上り下りする為に必要な幅です。勿論ただ楽だから階段を使わず一人で乗る方も居ますので、右側が空いていたりしますから歩いて上ってもマナー違反では無いと思いますが、前に人が居るから上れないと言うのは大きな勘違いだと思いますよ?そんなに先に行きたいなら初めから階段を使うのが本来の常識です。 私は自転車をよく使うのですが、道路交通法では自転車が走行する区分は車道です。ですが歩道を走行しても良い場所があるのですが、歩道を塞いでいる親子とか居てもあくまでも優先は歩行者です。勘違いしてベルを鳴らし続ける中年も多いですがこれも同じように大きな勘違いです。 結論 『エスカレーターはそもそも歩く昇降機では無い』って事です。 横浜市営地下鉄がエスカレーターで歩く事を今秋から全面禁止はそんな勘違いした人間が多いせいで、空いていても歩く事が出来なくなるんです。私だって楽してエスカレーターを歩いて上りたいですが!煙草だってまともな喫煙者ばかりなら問題ないのに・・・・根本的な考え違いだと思いました。
お礼
有難うございます。 議論になりそうなんですが、goook 様の結論の 『エスカレーターはそもそも歩く昇降機では無い』 というお考えなんですが、私は別の考えを持っています。 間違いという意味ではなく、「現状の狭い規格では ・・」 という条件付きの結論のように思われます。 歩いても問題もないし安全というレベルにまでメーカー側が改善の努力をすればいいように思います。 少なくとも幅を今より20cm 程度広げればいいと思いませんか? たったそんな簡単な事で、歩きたい人も、歩きたくない人も、両方の欲求を満足できるように思います。 その結果 「エスカレーターは歩いても安全な昇降機」 と定義づけられればいいなと感じています。
- school
- ベストアンサー率17% (78/445)
No.10の回答者です あなたはラッシュアワーの事を例に挙げていますが、問題はラッシュの時間だけでなく、普通の時間帯でも当たり前のマナーのように、端による事を周りに強制している事が問題なのではないでしょうか 確かにラッシュの時間はみんなが急いでいるのでしょうがない面はあると思いますが、普通の時間帯までも歩きたいからと言う理由で、右側を空ける事を決まり事のように言うのはどうかと思います 普通の時間帯はお年寄りや子供もいるので、もし歩きたいと言うなら我慢するか、すいません通してくださいとお願いすれば問題は起こらなくなると思います そうなれば、母親と子供は並んで乗る事が出来るので、子供が足を挟むこともなくなるでしょう ラッシュアワーの時間と普通の時間を同列にして考えるから、おかしくなるのです ラッシュアワーの時間帯は空けるとしても、普通の時間は我慢するか階段を使う もし階段がなくてどうしても歩きたいなら、押しのけて歩くのではなく、すいません通してくださいと言って通れば良いのです
お礼
再度のご意見、有難うございました。 たしかにラッシュ以外の時間帯では、そんなに杓子定規に考える必要は無いように思います。 お互い「当然の権利」のように自分を主張するからトラブルになるのであって、ちょっとした心遣いで気持ちよく公共機関が利用できるように思います。 でも中にはそうでもない人がいるから、問題になるのでしょうね。
- AGLAIA
- ベストアンサー率16% (112/698)
男性です。私は一人の時は歩きます。 日本に限らず 海外でも片方は 空けておくのが一般的です。 (ラスベガス、ドイツ、チェコ)、 このテーマは 何が自己中なのか? につきると思いますが、 止まりたい人もいれば 歩きたい人もいる。 階段の無いところも増えてきた。 という状況において、自分と違う行動を認めようとせず、 みんなが止まれ。とか みんなが歩け! という考え 両方とも自己中です。 公共の場所ですから、マナーを守って、歩きたい人は 止まっている人にぶつからないように気をつけて歩くべきで、 止まっている人は 止まるのが正義だ、なんて思わず、片方によってお互い譲り合えばいいのです。 本来こういう仕様である、という意見は説得力が無く、運用しているうちに使用法が変化するなんてよくあることで、それが多くの人が選んだやり方であると思います。 マナーの悪い人が問題を起こすことがあるようですが、それはエスカレーターに限らないことですので、別対応すればよく、果たして今回の横浜の対策がうまくいくのか、一過性のものなのかを見守りたいですね。
お礼
有難うございました。 質問の主旨をご理解頂いて感謝します。 理屈を言えば、公共機関の利用者なんてみんな自己中だと思います。 これは仕方ないと思います。 他人のために自分の欲求を我慢するなんあて誰でもしたくないからです。 要は利用者全員が自己中でも、環境や製品の規格で可能な限りトラブルになるのを防ぐ「努力」だと思います。 最新型の電車の座席には一人一人のお尻の形に合うように凹みを設けていますよね。 実際に座るとルーズな座り方は出来なくなり、定められた人数がキチンと座れるようになっています。 これは鉄道会社やメーカー側の改善努力の結果です。 これですよね。 どうやれば皆がトラブルなく快適に利用できるか考えた末の結果だと思います。 エスカレーターも幅やステップの規格を実際の使われ方に合うように改善し、皆の自己中を満足させるようにする必要があると思います。 あと10~20cm 幅広のエスカレーターを作れば、皆が喜ぶと思いませんか?
>でも 「横に二人並んだら、後の人の邪魔になる」 と考えなかったのかなと思っています。 それが社会常識というか、マナーではないのでしょうか? エスカレーターでは片側を空けなければならないというルールはなく、むしろ二列に並んで乗るのがルールですので、横に二人並んでいたとしてもマナー違反だとは思いません。ただ、片側を空けるというのが暗黙の了解になっているのも事実なので、お互いに譲り合って対応すれば良いと思います。 今回の苦情に関しては「邪魔だ」という失礼な言い方をした人が非常識です。「急いでいるので通していただけませんか?」と言うべきです。 >乗る電車がホームに入ってきたのに、歩きもせずにエスカレーター上でジッと動かないというのは精神衛生上良くないからです。 これはあくまでも貴方の基準であって、全ての人に当てはまるものではありません。時間に余裕のある人だっていますからね。 >そもそもそんな想定をしなかった設計者が馬鹿だと思います。暇人ばかりがエスカレーターを利用するわけではないですからね。 急いでいる人に利用してもらう為にエスカレーターを設計したのなら設計者の想定ミスですが、エスカレーターは急いでいる人の為に設計されたものではなく階段の昇降を楽に行う為に設計されたものなので、設計者が馬鹿だとは思いません。 急いでいて歩きたい人は階段を利用すれば良いだけです。 >それに事故発生も、主な原因は幅が狭すぎるからだと思います。 原因は幅が狭すぎるからではなく、正しいエスカレーターの乗り方をせずに狭いところをすり抜けようとする人がいるからです。 >ロンドンの地下鉄のように昇降のスピードを上げれば歩かなくてもイライラする事はないでしょうが、これも日本では 「安全第一」 という錦の御旗があって多分法律で禁止されているでしょうし 日本ではエスカレーターは階段の昇降を楽に行う為の機械ですから、スピードが遅くて苛々することよりも、スピードが速くて幼い子供や高齢者の昇降が困難になる方が問題視されるのは当然だと思います。それに何か事故が起こった際に責任を問われるのは利用者ではなく設置した側ですから、安全第一を重視するのは仕方がないと思います。 >皆さん、エスカレーター上を歩くのをどう思いますか? 階段が便利な位置にあれば良いのですが、そうではなくエスカレーター上の歩行を全面禁止にされると確かに不便です。でも理不尽な理由での全面禁止ではないので、文句は言えないです。
お礼
ご意見、有難うございました。 鶏が先か卵が先かという議論になりそうなのですが、私は今の日本のエスカレーターの規格が実際の使われ方に合っていないから、色々なところでトラブルになっているように思います。 エスカレーターと言っても所詮は単なる工業製品です。 現実に合わなければ改良すればいいわけです。 それでも動くエスカレーターは危険というのであれば、車や飛行機のように安全ベルトの使用を義務付けが議論になると思います。 歴史には素人なんですが、初期のエスカレーターはおそらくデパートなど時間に余裕があって、なおかつ贅沢な気分を味わう場所で広まったのではないでしょうか? 戦前の国鉄や私鉄でエスカレーターがある駅なんて存在していなかったはずです。 そのため、エスカレーターを歩くなんて想定していないというのは、その時代の発想であって、今の使われ方を全く無視した発想だと言わざるを得ません。 従って、正しいエスカレーターの乗り方というのも、時代に即したものでなくてはいけないように思います。 無論、メーカー側でも実際の使われ方を理解して安全性をトコトンまで追及する必要があると思います。 私がエスカレーター関連の技術者は、今こんなに問題となっているのに何も改良せずに恥ずかしくないのかと憤慨するのはそのためです。 建築基準法を問題視するなら法改正の動きを業界全体でやる必要があると思います。 すぐ横に階段を設置しないで、エスカレーターを歩くのは危険だから全面禁止だと言うのなら、一層の事、「エスカレーターの事故が多く極めて危険だから全ての駅で撤去する」 くらいの気概を見せてほしいものです。
お礼
有難うございました。 私も基本的に全く同意見です。 要は両方の希望を満足させられるように鉄道会社もエスカレーターのメーカーも工夫する義務があると思っています。 それを 「そもそも歩く事を想定していない」 なんて、よく言えるなと憤慨したわけです。 自分の馬鹿さ加減を発表しているようなものです。 エスカレーターと言っても所詮は商品です。 改良すればいいわけです。