• ベストアンサー

いずれ義両親をサポートする訳ですが…

結婚しますよね。 義両親ができますよね。 その義両親には遅かれ早かれ「いざというとき」がきますよね。病気など… と、なった場合、夫と協力し合いつつ、サポートしていくのが「普通」ですよね。 よっぽど特別な理由がない限り、たいていはそういう流れになりますよね。 まず、結婚された女性に質問です。 嫁ぐにあたり、義両親の「いざというとき」のめんどうまでも考えて、「ハイ!その時はよろこんでお世話します(^^)」と初めから意気揚々に構えてましたか? そして「義両親」の立場に当たる方に質問です。 結婚したら夫の両親が、私にとっては「義両親」という「家族」になりますが、結婚したては実質的にまだ他人で、結婚生活をし、義両親との時間も重ねていく中でだんだんと「家族」となる。そして「自分の家族の一員が大変な状態になったから助ける」という自然な流れで義両親の「いざというとき」をサポートする。望む望まないではなく、義両親を好きか嫌いかではなく、当たり前の流れとしてあるのではないかと思うのですが、この程度の認識の人間に嫁にはきてほしくないですか?めんどうを看てもらうのは嫌ですか? また女姉妹のみもしくは一人っ子の既婚女性に質問です。 自分の実の両親の「いざというとき」もきます。男兄弟がいれば心強い部分もあるのでしょうが、女だけだとどうなのでしょう?義両親と実両親、どちらかを優先せざるを得ないのでしょうか?状況に応じて、なるようにしかならないという認識は甘いですか? それぞれの立場で答えられる範囲で答えてもらえればと思います。宜しくお願い致します。 ちなみに当方31歳女性、結婚を視野に入れてお付き合いしている一つ上の彼がいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188186
noname#188186
回答No.9

こんばんは! ANo.1に引き続き回答します。 そうですね、結婚前と直後は特に色々と悩み、疲れる時期だと思います。 私も結婚前は胃が痛くなるほど悩みました。 一つ、今お考えのことをお付き合いをしている方ととことん話し合ってみたらどうでしょう? 結婚とは、仕事・お金・家事・子供・親が必ず絡みます。 私自身、3ヵ月で結婚を決めましたが、上記で自信持って約束出来ること意外は全て「出来ません」と断りました。 (例えば料理は嫌いなので「出来ません」と言い切ったところ、結婚後少しは出来ることに感動されました。共働きなので二人でやっていますが。) 夫も私に対して同じでした。 お互い納得し、同スタンスでスタート出来たのでそれぞれの親とも聞かれたら現時点の考えを話し合うことが出来ました。 結婚とは長く、仲良く付き合いたいものです。 最初から無理をせず(言わず)、等身大でよろしいのではないでしょうか。 そして、結婚する相手を一番の味方にし合うのが幸せになるコツかな、とも思います。 それぞれの両親とはその後、時間をかけて話し合っていけばいいのです。 どうかお幸せに!

noname#57829
質問者

お礼

度々回答ありがとうございます。 お礼がものすごい遅れてしまい申し訳ありません。 この質問をしたときは、自分の中でなんだか思い詰めてしまっていて。。。。皆様の回答をみてだんだんとからまった糸がほどけていく感じです。 >自信持って約束出来ること意外は全て「出来ません」と断りました。 >最初から無理をせず(言わず)、等身大でよろしいのではないでしょうか。 そうですね、参考にしたい姿勢です。変に力を入れたりしても逆効果ですよね。 >結婚する相手を一番の味方にし合うのが幸せになるコツかな、とも思います。 >それぞれの両親とはその後、時間をかけて話し合っていけばいいのです。 そうですね。まずは彼との話し合いを重ねていかないとダメですよね。いっぺんに全ての人に全てを理解してもらわなければならないものと焦っていたと思います。

その他の回答 (9)

回答No.10

44歳結婚24年目の主婦です。こんにちは(^-^) あんまり先のことまで考えない方が良いですよ。 色々心配される心情も分かりますが、人間というのは本当に 「一寸先は闇」 です。年の順に病気をするとか、体が弱っていく保証もありません。 親が弱る前にあなたやパートナーが病気になったりする可能性だって いくらでもあります。 その時その時で一番良い解決方法というのは生まれて来るものです。 見えない未来に捕らわれて今の楽しい時期を見失っては勿体ない。 今、一番弱い人を助ける そんなアバウトな順番で大丈夫です。うちは現在、実母介護中です。 次は誰が倒れるか分かりません。義母か。夫か。子どもか。もしかすると 自分が病気になるかも知れません。 優先順位は簡単です。 今一番助けを求めてる人を助けること。 それだけ心に留めておけばなんとかなります。大丈夫大丈夫。

noname#57829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼がものすごく遅くなってしまい申し訳ありません。 目から鱗というか。。。 非常にシンプルな、そして至極もっともな意見ですよね。 優先順位も何も、一番弱い人を助けなければですよね。 >それだけ心に留めておけばなんとかなります。大丈夫大丈夫。 目線を変えることができ、非常に感謝しています。 嫁ぎ先を優先しなければならないのか?など変な考えにとらわれていました。義両親だけじゃない、誰に何がおきても不思議ではないですよね、本当に、そうです。何があってもなんとかできる夫婦関係を育てたいです。

noname#57829
質問者

補足

この場をかりて改めて皆様にお礼を。。。 回答して頂き、本当にありがとうございました。 良回答が二人にしかつけられないのが本当にはがゆく、皆様全て私にとっては良回答ですし、考えが混乱していたのに、気持ちがものすごく楽になりました。前向きに考えられるようになりました。本当に本当に、ありがとうございます。

  • superlove
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.8

27歳主婦、夫は33歳です。結婚して1年半が経ちました。 夫は婚前一時的に仕事をしておらず、失業保険をもらいながら自分の実家と隣県のわたしの家を行き来していた時期がありました。 わたしの家まで車を使って高速で1時間程度、片道2000円くらい。 その時間とお金があまりに無駄で、また「将来的には自分の実家で暮らしたい」という彼(今の夫)の話を聞いてわたしは「じゃあ、引っ越す!わたしがあなたの実家の近くに引っ越す!!」と、別にプロポーズされたわけでもないのに(笑)彼の実家近くにマンションを借りて、二人でそこに住んでいた時期がありました。 前述の通りプロポーズされたわけではありませんが、わたしは一人勝手にそのころから彼との結婚を考えていましたし、将来的に夫の家族を面倒見る覚悟で引っ越しました。 義父は当時から重い心臓疾患があって障害者1級であり、義母がひとり稼ぎを得て義父・義祖母を養っていたもので「今はまだ結婚の話が現実的でなくても、将来的にサポートできたらいい・・・」と思って引っ越したことを覚えています。 好きな人の両親。ましてや、障害者1級。 わたしは「この人の親の面倒も見たい」と思って、フライングして彼の実家近くへ引っ越しました。 それによって長いこと勤めた会社も辞めざるを得ませんでしたし、その他夫のくだらない借金などに悩まされることにもなりましたけれど、あの時引っ越しておいてよかったと今でも思っています。 そして、いつか来る義両親の介護も、わたしは喜んで行いたいと思っています。 ・・・珍しいですかね??こういう意見。。

noname#57829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が非常に遅れてしまい、申し訳ありません。 確かに、他の皆様の回答と比べると珍しい意見になるとは思いますが…ひたむきで芯がしっかりしている方なのかなと思いました。 私は、「大好きな人の両親」という考え方が希薄なのかもしれません。まだ、直接会ったこともないので。。。お会いして、会話を重ねていけば、考え方も変化していくのでしょうか。。。 どこか自分勝手な部分もあるのかもしれません。自分の意見ももちろん話しますが、それは、相手の意見もきちんと聞いて理解してからにしていきます。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.7

初めまして 二児の母です。 私:2人姉妹の姉。 夫:末っ子長男。 です。 姓は主人の名前を名乗っていますが、私の両親と8年前から同居しています。 姑は 主人の姉が同居していますので、現時点では私達は姑(義両親)を面倒見る と言う事は無いですが、義姉は離婚しているので、年老いたとき(寝たきり等)になってしまったら、私達夫婦が面倒みるのかな。って思っています。 結婚当初 私は2人姉妹だし、主人は末っ子長男だし。と不安はありましたが、自分たちの状況だけではなく、姉弟の状況も変わり 現在に至りました。 主人は 姑の面倒を見るつもりは無い様ですが、状況を考えると 寝込んだら やっぱり ウチで引き取って と言う方法しか無いのだと思います。 面倒は見るつもりですが、、、その時までには 自分たちの地盤を固めなくてはなりませんし、双方の関係も上手く行っていなければ 面倒は見られません。 どちらの両親も大事です。 離れていれば 優しくなれる だけど一緒に住むとそぅはいかない現実はあると思います。 同居するのなら、二世帯住宅が一番です。

noname#57829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が非常に遅れてしまい、大変申し訳ありません。 「家族」になる以上、関係してくるのが、義両親だけとは限らない場合もあるのですね、自分の想像はつくづく想像でしかなく、「なるようにしかならない」という言葉をしみじみかみしめてしまいます。変な視点で深く考えすぎていました、皆様の回答を見て、冷静に考えてみると、自分は浅はかでした。 自分達がしっかりしていないと、他の人達をどうこうできる状態にもなりませんよね、下手すれば共倒れ。同居うんぬんはわかりませんが、するにしても二世帯住宅に賛成です、離れているからこそ、ですよね。 まずは彼ときちんと話をします。自分達の地盤を固める第一歩ですよね。

  • sorama
  • ベストアンサー率5% (12/217)
回答No.6

こんばんは。 私は30代主婦で妹が居ますが、妹も結婚をしていて、今は別の世帯です。 私の旦那は長男で今現在、旦那の義母(姑)と小姑と同居中です。 結婚当初は、同居をしないと言っていて別居でしたが、結局同居です。 …ていう事は自然と、介護ももれなく?プレゼントですね。 義母の面倒を将来、見るにしても正直『よろこんで』とは思っていませんでしたが、何かあったら世話はすると思いますよ。そこまで鬼にはなれません。 優先順位は、あまりつけたくないですね。 自分の親の面倒だけ…という訳にもいかないし。 ただ同時に倒れた場合…その時にならないと分からないのが現実だと思います。 家族全員がいつまでも、元気なのが一番でしょうから、いずれ…という気持ちさえ忘れなければいいと思います。 もしも同時に倒れて時に、最悪ヘルパーさん等を頼む時の為に、多少の貯金をしておくといいでしょう。 結婚はタイミングだと思います。色々大変でしょうが、頑張って下さい。  そしてお幸せに。

noname#57829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が非常に遅れてしまい申し訳ありません。 この質問をした当初は、「よろこんで」お世話します!という人間でなければならないのかと、変に自分を追い詰めていました。でも考えてみればそんな風に初めから思えるのは非常に稀で、色んな思いがありながらも徐々に折り合いをつけて、段々と心構えを持っていくものなのだと感じました。 いずれ…という気持ちは忘れません。いずれ…を視野に入れて蓄えもしていこうと改めて感じました。 これからこの結婚話がどんな風に発展していくかはわかりませんが、皆様のことばを参考に、自分の意志は伝えていきます。

noname#46419
noname#46419
回答No.5

結婚20年を越えた長男の嫁です。 実家の親は義姉が別居ですが面倒を見てくれています。 結婚時には当然のごとく 先は同居、介護もありかと思っていましたし、 率先してやろうという意識もありました。 実際に今は介護まではいきませんが 義母(義父は他界)病院の雑事は私が引き受けています。 気持ちでは思っていましたが 現実には結婚20年の間には 義実家や義姉、義弟との葛藤、疎遠もあり また私の実家でも 兄夫婦と私の両親との別居、疎遠など 本当にいろんなことがありました。 ここ1年ほどに間に 私の実家の母、主人の母、実家の兄嫁の母が 相次いで倒れ、 人間関係や今までの葛藤などグズグズ言ってられないことが 次々とおこってしまいました。 主人にも姉がおり、 それぞれの母が実の娘に見てもらえるなら それに越した事はないのですが、 実の娘といえども、皆家庭をもつ身でもあり、 結局は、嫁が義母を看るとい所に落ち着きました。 #3さんも書かれているように やはり >状況に応じて、なるようにしかならないという・・ これに尽きるでしょうね。 頭で考えいた通りに人生なんて動きません。 私も義母にこれだけ頼られる関係になるなんて 4,5年まで想像もしていませんでしたもの。 でも、一つだけ言える事!! 私の経験だけですが、 長男、長男の嫁、実の娘は結婚してもどこか心に 「親」が居ます。 次男、次男の嫁は駄目ですね。(笑)

noname#57829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >#3さんも書かれているように やはり >状況に応じて、なるようにしかならないという・・ これに尽きるでしょうね。 そのようですね。。。自分でもそうは思っていたのですが、それが甘い認識なのかと思ってきたので質問に至ったのです。この手の内容に「計画的」というのはハマらないということでしょうね。 結婚して、義両親含む双方の家族がどんな距離感になるかはともかく、仮に結婚生活をとおして何かあっても、状況が状況になればそれこそ >人間関係や今までの葛藤などグズグズ言ってられないことが 次々とおこってしまいました。 になるのでしょう。 >私の経験だけですが、 長男、長男の嫁、実の娘は結婚してもどこか心に 「親」が居ます。 次男、次男の嫁は駄目ですね。(笑) 心得ました、笑。

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.4

はじめまして。 当方二人姉妹の長女で、主人は一人っ子、主人の家に同居しています。 1番目と3番目の質問に該当するので、答えます。 >嫁ぐにあたり、義両親の「いざというとき」のめんどうまでも考えて、「ハイ!その時はよろこんでお世話します(^^)」と初めから意気揚々に構えてましたか? 面倒をみることはもちろん考えています。結婚は二人だけのものではなく、親や親戚等が係わる大切なものだという認識があるからです。 しかしながら、「よろこんで」「意気揚々に」ではありません。 おそらくそういう考えを持つ人は介護や介助の現実、厳しさを知らないのではないでしょうか。 もちろん将来どういう状態・状況になるかはわかりませんし、 家族みんなでサポートし、支えあうものだとは思っていますが、 私はかなりの覚悟が必要だと思っています。 面倒をみるというのは、自己犠牲の精神ですから。 義両親が世話になる考えか、自立していく考えかはわかりませんが、 どちらにしても、義両親の気持ちを汲み取りながら主人や親戚と協力して、出来る限り支えていきたいと思っています。 >自分の実の両親の「いざというとき」もきます。男兄弟がいれば心強い部分もあるのでしょうが、女だけだとどうなのでしょう?義両親と実両親、どちらかを優先せざるを得ないのでしょうか?状況に応じて、なるようにしかならないという認識は甘いですか? 実の親はとても自立しているので、甘えることはないと思いますが、 いざというときには、私が長女であることを主人が考慮してくれると思っています。(実際主人も自分の親を優先するようにと言ってくれているので) おそらく状況に応じて・・・ということもあるかもしれませんが、 私は親に育ててもらったことに本当に感謝しているので、それを出来る限り親はもちろん義両親にも返したい、という根本的な考えがあるので、どちらかを優先させるという気持ちはありません。 今回のご質問を機に、結婚観、将来について彼と話し合ってみてはいかがでしょうか。 それから、介護について知識や見聞を広めるのも良いと思います。 若輩者ですが、参考になれば幸いです。

noname#57829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >面倒をみることはもちろん考えています。結婚は・・・・ 私も基本的にそのように考えているのです。でも、それくらいの認識では義両親に満足してもらえない感があり。。。できるかぎりはしたいと思ってるのです。ただ、彼の両親とはいえ今まで他人だった人をはじめっから「よろこんでめんどうみさせて頂きます。」という気持ちにはなれないのです。 >今回のご質問を機に、結婚観、将来について彼と話し合ってみてはいかがでしょうか。 そうですね。義両親になるであろう人たちの気持ちも彼を通じて聞いているだけですし誤解があるかもしれないので。 >介護について知識や見聞を広めるのも良いと思います。 そう感じました。想像と違う可能性がありますよね。

  • horsypals
  • ベストアンサー率20% (130/644)
回答No.3

長男の嫁29歳、3姉妹の末っ子。姉2人も長男の嫁です。 まず、私は田舎の長男の嫁でしかも義両親と同居です。 同居するに辺り、腹を括りましたので 「寝たきりになったらオムツでも風呂でもしてあげるわ!!」と 開き直ってます。ダンナにも義両親にも言ってはありますが 完全な痴呆、もしくは寝たきりになれば施設に入って頂きます(苦笑) 自分の親に関しては、シッカリ貯め込んでいるから心配しないでも良いと 言われました。何かあっても3姉妹が全員実家から5~10分圏内に住んでいますので 直ぐに駆けつけれます。 結婚するに当たって、そこまで考えていたら多分面倒で一生結婚なんて 出来ませんよ。 私は不謹慎かもしれませんが「その時にならないと分からない。なるようにしか ならない」と言う楽天家なので、そう言う状況にならないと分からないと 思います。まだ自分の親も義両親も60前後なので「いざと言う時」など 考えられない状況です。でも、不安な事もありますよ。だけど、面倒を看る為に 結婚するのですか?? >状況に応じて、なるようにしかならないという認識は甘いですか? なるようにしかならないんじゃないですか?自分の親と義両親の合わせて4人が一気に 倒れたり入院したりになれば、そりゃ大変でしょうけどダンナも自分の姉妹も居るワケですよね? 全部を一人で看るワケでもないでしょう?一人キリキリ舞いになって 「大変ね、お気の毒ね」とでも同情をして欲しいワケでもないでしょう? 正直な話、義親の面倒を看るなんて真っ平ゴメンです。けど、仕方がないじゃないですか。 結婚した以上、義理とは言え親なんですもの。自分の親の面倒だけキチンと看てあげたいと 思っているのはダンナも同じなワケですし。 やっぱり、なるようにしかなりません。そんな事考えてるとブルーになりますね。 そんな分からない近い将来の話よりも、今が大事なんです。私には・・・。

noname#57829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「そうですよ。。。そうですよね、、、そうですよねっ?!。。。そうですよね~涙」といった感じで読ませて頂きました。 もうなんだか、起こってもいない未来やありもしない妄想をしてしまい疲れていた状態だったので、そう言って頂けて気持ちが楽になりました。 そう、まっぴらごめんといえば本当、まっぴらごめんってくらいなんですが。。。そんな風に感じてしまうことを極悪なのではないかと変にキレイ心出して悩んでいたのもあり。。。同じ考えの人がいることがわかって、それだけで考え方が前向きになります。質問してみてよかったです。

  • mami12345
  • ベストアンサー率19% (11/57)
回答No.2

37歳結婚13年目 女です。夫は同じ年 二人兄弟の次男です 私の実家は本家 私は二人姉妹の長女になります。 私は結婚前に 夫に「貴方の故郷で暮すつもりはないし ご両親と同居する気も無い 将来は私の実家に住むか 実家近くに住みたい」といいました。できれば婿養子にきてもらいたかったのですが 義両親が断ってきたので諦めました。夫も故郷に帰るつもりが無いとの事で了承してくれました。 義両親は 私達夫婦の意見を尊重してくれるし 自分の意見を息子である夫にも言えない人達ですが 私は後になって揉めたりするのがイでしたし 次男とはいえ 義兄は独身だったので どんな方と結婚するかわからないし 一生独身かもしれないし 不謹慎ですが義両親より早く亡くなる可能性もありますから。 それに猫をかぶる事が嫌いなので(自分で自分のの首を絞めることになりますから)ハッキリ言っておきました。ついでに家事も嫌いだし専業主婦になる気がない事もいいました。 >状況に応じて、なるようにしかならないという認識は甘いですか? 甘いというか 最悪の状況になっても 義両親の希望に貴女が応えることができるなら良いのではないでしょうか? 私が先に断っておいたのは 最悪の状況になっても 私が世話をする気がないからです。資金援助はするつもりで 貯金はしていますし たまには様子を見には行くと思いますが 子供が2人いますので 今 寝たきりになられたら現実無理ですしね。 私は 痴呆症の末 寝たきりなった父方の祖母と同居した経験がありますので 介護の大変さを見てきましたし 私自身も少しですが手伝っていました。他人の介護はできないと思いました 親戚とのバトルも見てきました 文句を言いながら 母は最後まで一人で祖母の世話をしました 親戚は見舞いに来た事はなかっです。葬式に来ましたが祖母が亡くなって泣いていたのは母だけです 父や父の兄弟は 涙ひとつ見せずホッとしてました。祖母が可愛そうだと思いました、母は凄い人だと思いました。でも現実そんなものですし 私も地方に住んでいたら たまに実家に帰るのも無理でしょう。。 >どちらかを優先せざるを得ないのでしょうか? 貴女のご両親です。 長男だとか 嫁だとか 言っている時代ではありません。これからは自分の親は兄弟で協力して世話をするのが普通ではないかと私は思います。私達も自分の親は自分で 私も妹と協力して世話をしていこうと約束していますし 夫も義兄と世話をする事になっています。まだまだ受け入れてもらえない地域や考えが多いと思いますが 一人っ子や 子供が女の子しかいない親って沢山いますよね?(私も娘二人です) 貴女が納得できているなら良い事ですが 彼と話し合いをして決めておくことは必要ですし 義両親がどのような考え方なのか 彼から聞いておく必要があると思います。 結婚は独立して別の家族を作るって事ですから 夫婦でルールとか約束を作ればいいことですが 現実はそうは行きませんよね。。。 私は義両親に合わせるつもりが無かったので 義両親に理解していただけなければ結婚はしていなかったと思います。 それに 私も経験がなければ こんな考え方にはならなかったのかもしれません。 今は 義兄は 一人っ子と結婚して マスオさん状態になり 実家に電話すらしてこなくなりました。。。友人にも次男や3男と結婚したのに 長男夫婦とは折り合いが合わず。。。なんてところが結構ありますよ。夫婦でさえ分かり合うのが大変なのに 世代は違う 元々他人だった義両親と分かり合える事は一生ないと私は思っています。 こんなん嫁でも困った事や親戚の事など私に相談してくるので 友人達の嫁姑話を聞いていると 私は上手くいっている方みたいです。 嫌な話ばかりしていまいましたが 結婚なんてこんなものです 大変なことの方が多いでしょう。。 でも いい事もあります。 義両親と良い関係になれますように。  

noname#57829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 mami12345さんの意見、参考になりましたし、私と似た考えの人がいて嬉しかったというのがあります。 大まかに説明しますが、私は自閉症の弟がいます。遺伝性が気になり子供を望んでいません。彼には話しました。子供の件は二人で何度か話し合って、今では以前ほど頑なに子供を産むことを否定せず、前向きに考えられつつあります。 彼が、彼の両親に私の話をしたところ、 「子供を望まない気持ちは仕方ないが、それを認めてもらった負い目もあって自分達のめんどうを一生懸命みられても微妙。」 「近くに住んでもらいたいが、都会のお嬢さんのようだし、嫌だろうから微妙(私東京生まれ東京育ち。彼の実家は茨城)」 「私の両親が私に頼る状態であるのも微妙」 「いずれ私の弟のめんどうについても懸念されて微妙」 とのことで。。。 嫁いでくる嫁にどういう環境のどういう人間を期待してるんだ?「お兄ちゃん二人いて両親はどちらかお兄ちゃん夫婦と同居、なにかあってもお兄ちゃん二人もいるし、お金もあるし大丈夫。私、嫁に来たからには義両親も本当の親だと思うんです。何があっても私がんばりまーす。なんでもいってくださいね(^^)」みたいなのを望んでいるのか?と、考えがすさんでしまって。。。笑 弟の懸念はまだしも、自分の両親が自分を頼る事自体、確かにプレッシャーだけど、普通じゃないのか?世の女姉妹のみの嫁達は自分の両親どうしてるんだ?とか。。。 お互いの家族それぞれ「めんどう」はあって、でも協力しあって助け合っていく、なるようにしかならない、なるようになる。しいていうなら金は貯めとけってくらいなもんで。 そう思ってきた私はもしかしたらものすごい世間知らずなのではないかと感じ今回の質問に至りました。 彼とは付き合って一年も経ってないので何ともですが、少しづつ話し合いはしています。 結婚するにあたっての姿勢を学んだ回答でした。感謝しています。

noname#188186
noname#188186
回答No.1

こんばんは。 昨年、長男と結婚した長女です。 核家族、東京育ちです。 両親が「普通」であるかないかは別として、自立した考えを持つように育てられました。 つまり、相続や子育て支援を期待するな、かわりに親との同居や介護は期待しませんということだと話し合いの上で認識しております。 誤解ないように説明しますが実家とはとても仲が良いです。 そのためか今の夫のご両親とも同居や介護の考えはなく、夫には結婚する前にその旨は伝え、了解を得ています。 困ったときはお互い様なので義両親・実両親のことを全くヘルプしないわけではありません。 ただ、核家族が「普通」になりつつある時代であり、私自身もそうですが子供に頼る人生を最初から考えていないということです。 余談ですが幸い、両家ともその時代では当然だったのか無理・無駄をしなかったので自力で切り抜けられるだけの金銭的余力はあります。 我々や子供世代以降は、年金減額や増税負担も考えると共働きは当然になります。 頼りたくても物理的に無理という時代になるのも見えていますので今から考えを変えるのは理に適うと思っています。 答えになるかは分かりませんが、参考までに。

noname#57829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 答えになってますし、参考にもなりました。感謝します。 私自身、結婚したとして、子供に老後を。。。などとは露ほども考えず、まさにsubc0001さんの考えでいくと思います。 ただ。。。 姉・私・弟という感じなのですが、弟は自閉症・姉(すでに嫁いで今遠方)は両親と仲が悪いということで、先々私に頼りたい気持ちが伝わってきて。金銭的に相応のゆとりはあるようですが、六十代半ばもなるとガタがくるらしく、弱気な言葉を聞くと漠然とした不安がモヤモヤして。。。 もちろん実の両親だし、めんどうはみますが私にだけ過度に期待されても。。。ただこんなことをグチグチ考えていたら私は一生結婚はできないので、気持ちを強く持たないといけませんね。

noname#57829
質問者

補足

この場を借りて皆様に補足を。。。質問してまだ一日経ってませんが皆様親身な解答ありがとうございます。これから少しづつお礼を書きます。実は自宅にパソコンがなく、思いの外仕事が立て込んでおり、会社のパソコンからもあまりできず、やむを得ず携帯を使ってチコチコやる感じなので。。。お礼が遅れる方もいるとは思いますが無視ではないので宜しくお願い致します。

関連するQ&A