- 締切済み
電力供給契約 SIコスト解析システムについて
マンションの電力使用削減に関し、SIコスト解析システムを導入しようとしています、それによると電力使用料を図った上で電力会社に正規の契約をする。システム導入費用の拠出先は、減額成功費の半額をリース分として支払う。と掲示されています。 詳しい説明と既に実行しているマンションを教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akkk123
- ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1
マンションの電力使用削減に関し、SIコスト解析システムを導入しようとしています、それによると電力使用料を図った上で電力会社に正規の契約をする。システム導入費用の拠出先は、減額成功費の半額をリース分として支払う。と掲示されています。 詳しい説明と既に実行しているマンションを教えて下さい。
お礼
ご丁寧な解答ありがとう御座いました。
補足
掲示文の全文を掲載します。 共用部分電気代削減案について 議長の指名により管理会社から標記の提案を以下の通り受けました。 <提案内容> 現在、管理組合が関西電力と契約している電気供給契約に関し、基本契約料見直しに基づコスト削減が可能になった。SIコスト解析システムを導入し、電力使用量を図った上で関西電力に対し正規の契約終結を試みる。尚、システム導入費用の拠出先は、減額成功費の半額をリース分として支払うが、まず減額が可能かどうか調査する必要がある。 以上の提案に関して、まず調査を受けた後に可否を確認の上、判断することにしました。 以上全文です。自己解釈ですが、SIとは会社名のようです。