• ベストアンサー

自分が嫌われていると気づくには?

 大学生(女)です。趣味でやっているサークルの友人の一人に嫌われてしまいました。  私は空気が読めないというか、他人が自分のことを嫌っていることに気づかずに馴れ馴れしくしてしまったりすることがあります。今回もそうでした。趣味が近かったので、会うと話に行ったりしていたら突然冷たくされ、あからさまに避けられるようになってしまって、やっと自分が嫌われていたことに気づきました。もっと早い段階で気がつけば、もっとうまく対処できたのに、と後悔しています。  どうすれば相手が自分を嫌っているか分かるようになりますか?また、他人のどういう言動で自分が相手に嫌われている、あまり好ましく思われていないと気づきますか?  今回は、「理由はよくわからないけど、何か気に障ることをしてたらごめんね」という感じで謝りました。私は理由をはっきりさせたかったのですが、向こうがはっきりさせたくないようだったので(「べつにそういうわけじゃないけど・・・」という返事だった)、それ以上は深く聞きませんでした。事態を大きくしたくなかったので、他の友人には相談してません。でも、その友人が私のことを他の友人に悪く言っているのではないかと、正直びくびくしています。もしかしたら、他のサークルの人にも実は嫌われてるのかな、と考えてしまうこともあります。  私はこれからこのサークルでどう振舞っていけばいいでしょうか?また、自分が好ましく思われている・嫌われていることに気づくにはどうすればいいでしょうか?  何かアドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.4

>私は空気が読めないというか、他人が自分のことを嫌っていることに気づかずに馴れ馴れしくしてしまったりすることがあります。今回もそうでした。趣味が近かったので、会うと話に行ったりしていたら突然冷たくされ、あからさまに避けられるようになってしまって、やっと自分が嫌われていたことに気づきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「空気が読めない」という言い方が最近流行りですが、これほど漠然としてわかりにくいことはないです。 だから、ご自身を責めることはないです。 ただし、自分で「馴れ馴れしくして」という自覚があるなら、 人はその育ちによって、それぞれに「敷居の高さ」に違いがあることを 「大学生」なら広がった世界として認識すべきでしょう。 高校生ぐらいまでなら、それぞれに地域や文化や、経済状況にそれほど 違いはない。 人数も少ない。 大学は違います。 その時点で、「なれなれしい」というのは、一種、一般的には「下品」につながる認識です。 特に女性のサークルだとこの「きどり」は必要かもしれない。 純粋に二人の関係性(親密度)というよりも 親密さを見せる環境、周囲の目が問題なのではないかと思う。 たとえば、家族同志でも、外での振舞いが家の中での誰も他人が見ていないのと同じでは周囲からの顰蹙を買う。 同じ食事をするのでも、「外ではお行儀よくしなさい」とは言われませんか? ソレと同じだと。 【会うと話に行ったりしていたら突然冷たくされ、・・・】 正にこれではないでしょうか? 【内】での振る舞いを同様に【外】でする。 これが下品です。 だから、そのご友人は、使い分けのできない人を、 【外】では避ける。 【内】で仲良くすると、外でも同様な振る舞いしかできない人は 避ける。 何だか、冷たいし、他人行儀だし、うそつきのようにも見えるでしょうが 誰もがこういう使い分けをします。 ソレは決して、あなたとの親密さを嫌っているわけではないと思う。 使い分けのできない人は嫌われます。 親子関係が、どんな設定条件でも、○○ちゃんと呼ぶ親も、素直に呼ばれる子供(おとな)もどうかと思うでしょう? ソレと同じ。 趣味が同じ、二人の会話空間なら、ダチ感覚で、「アタシとアンタ?」でOKです。 しかし、たまたま、その周囲にいる、「人選」によっては、学校がいっしょの学友○○さんとして見せる必要もあるし、 ただの、顔見知りとしてスルーするようなケースもある。 (趣味友として知られたくないというのもありです。) ただし、必要とあれば、一気に敷居は低くなるのが友人ですが、 ソレがわかるまでは、「下品」にならないのがスタンダードだと 思えば無難ではないかと思います。 全部、いっしょの態度というのが「空気が読めない」ということ。 更にいうなら、全部の振る舞いを上品にするというのは「気取ってる」です。 それぞれに【内】と【外】の使い分けが必要です。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても納得しました。 私は誰に対しても同じ態度でいたし、しかもそれが美徳だと思っていました。 参考になります。

その他の回答 (3)

  • Rahiri
  • ベストアンサー率21% (32/151)
回答No.3

あなたの人生にとって、そのサークルは決して全てではないということをまず明確に理解してください。 その上で、そのサークルには関係なく 仲良く気軽に付き合える友人を作る努力をしてみてください。 自分を嫌う人と無理して付き合うエネルギーを 新しい友人を作る方に向けてください。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 これからの座右の銘にしたいくらいのアドバイスです。 参考になりました。

noname#63784
noname#63784
回答No.2

なにか理由があるというよりは なんとなく波長があわないとかなんとなく気分やさんとかいうこともあると思います なんでも、はっきり「あなたのこういうところが嫌。これを直してくれたら付き合う」みたいに割り切れるものじゃないと思います 向こうから声をかけてくれない 話しているときに目を合わせない 二人で話している途中で誰かきたらそっちに行ってしまう 返事が生返事 とかでしょうか

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね、フィーリングって大事ですよね。

  • qqvx4qk9k
  • ベストアンサー率11% (39/335)
回答No.1

あなたにも責任がありますが、相手にも責任があります。 つまり、両成敗なんですよ。社会では普通のことです。 つまり、お互いの個性が悪い具合で合ってしまったと言う事になります。100人に好かれる必要はありません。嫌われる必要もありません。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A