• ベストアンサー

高校教師とコンピューター

こんにちは。高校の英語教員を目指している大学2年生です。 私立高校にするか公立高校にするかは決めてません。 学校の先生になるにはある程度コンピューターに強いことが 重要と言われました、僕はあまりコンピューターについて 知らないので今から勉強しようと思います。 今、僕が出来る事は ・インターネットで検索する ・メール ・ワードを使って書いたレポートをファイルに入れて 添付して教授に送る というぐらいです。 具体的にどのようなことをしていけばよいでしょう。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cello1720
  • ベストアンサー率64% (80/124)
回答No.2

はじめまして。公立高校で英語を教えています。 質問者さんがおっしゃるように、教員はパソコンを使っていろいろなことができる方がよいでしょう。 学校現場ではワープロによる文書作成やメール、インターネットでの検索は ほとんどの教員ができると思います。 このほか教員になる前にできた方がよいものとしては、 次のようなものがあります。 1)成績などデータ処理や名簿等の作成でしょっちゅう利用するExcel(表計算ソフト)は、 独学でよいですから入門書を購入し、ある程度できるようにしておいた方がよいですね。 簡単な関数(合計、平均、最大値、最小値などの求め方、if関数の活用、vlookupなどの活用)くらいだけでも わかるとずいぶん楽です。 あまり専門的なところまではよいですから、とりあえず基本的な部分を押さえてください。 2)ほかにホームページビルダーなどのソフトを使ってで構いませんので、 ホームページ作成や、PowerPointを使ってのプレゼンテーションなどにもチャレンジしておけば、 校務に取り組むにあたってあなたの力量が買われるでしょう。 採用されて現場に入ると、教員はやることがあまりにも多く、なかなか自分の研修のために 時間を割くことができないことに気づきます。 今のうちにパソコンの基本を身につけておかれるとよいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

soccer71様の大学の、教育職員免許に関わる規定を再読することを勧めます。 「基礎資格」の中に「情報機器の操作」に分類される科目が必修で入っているはずです。

回答No.1

現在では、高校でも「情報」が必須科目になっていますが 情報の講師になられるわけではないようなので そこまで専門的になる必要はないでしょう。 私は、情報系の仕事をしておりますが 私の周りにも、入社するまで全然 コンピュータができなかったが、必要に迫られて かなり詳しくなった人もいます。 必要に迫られた段階で、初めて対策を考えても遅くは ないかもしれません。 ただ、コンピュータ(特にパソコン)がどのような仕組みに なっているのかなどは、知っておいても損はないですし 面白いと思います。 そのような書籍もあるので、一度読まれてはいかがでしょうか。

関連するQ&A