- ベストアンサー
いやがらせメールが会社のメアドにまできてしまった。どうしたらよい?
いやがらせメールが会社のメアドにまできてしまいました。以前、その人と名刺交換をしたためです。 そのメールには「謝罪しないなら会社に聞く。会社にとってそんな社員問題。社長によろしく」(会社に言うぞ、というニュアンスに私は受け止めました)というような内容も。その前にもフリーメールアドレス宛含め数通届いています。 ことの発端は、私が酔って、間違えて送ってしまったメールが原因。相手を馬鹿にした内容(あいつうざいとかそういう内容)が記載されてしまっていたのです。 その後、一度顔を合わせる機会があり、謝ったはずが謝り方が足りないのか、伝わらなかったか、ケンカをふっかけてたようです。私はまただいぶ酔ってしまっていたので、ふっかけてきたものに応戦してしまったかも(酔っていて、記憶なし)。 経緯はこうで、悪酔いしてしまった私に落ち度ありですが、とにかくいやがらせメールの件、どうしたらよいか分かりません。会社に言う、といったようなニュアンスは、脅迫といっていい要素があるのではないかと思い相談したいと思っています。 届いたメールは保存してあり、返信はしていません。どう対処していいか分からなく、無視しているが、メールは送りつけられてくる、といった状況です。 週明けに、相談ホットライン http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm にはかけてみようと思いますが(平日のみ受付のため)、このようなトラブルに詳しい方がいらっしゃいましたら、どうしたらよいか、どこへ相談したらよいかなどアドバイスいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 > 厳重注意&その取引先への担当変更でことは済むかもしれません。 > プライベートの付き合いで、酔って名刺も渡してしまって、さらに後トラブルって、それは注意を受けますよね。反省です。。 ちなみに、取引先ではなく、プライベートなので、今のところ会社としてのお付き合いはない相手です。 法務担当がいるような大きな会社ではないので、変に人事に相談するよりも、できたら社長に直接相談した方がいいかもしれませんね。 といっても、社長もその相手から連絡が来た際、なんて対応したらよいか困りますよね。。 基本、いい方なので、自分に対しては何も起きないと思いますが。。 反省です。。