- ベストアンサー
建設中の賃貸マンションの設計ミス
角地に14階建てのマンションを建築中です。現在、3階の型枠に取り掛かった所で、今になって建築業者から境界線が間違つていたと連絡がありました。内容は「測量を実測で行っていて、最終確認を怠ったため実際の境界線と違った境界線で設計がされた。」との事でした。その為に長方形の何の障害も無い土地に対して、西側の境界線で最大35センチ最小17センチ曲がった建物が建つことを聞かされました。建築業者の方は、「それ位なら建ってしまえば判りませんと、大した事無い」みたいに言われましたが、私的には角地で東側の建物に対しても西側の境界線に対しても建物が曲がっていると言うのは、とても違和感があるような気がしてなりません。これまでも、本々立っていたの建物の解体費が契約後に120万上がったり、契約時の計画内容と本設計の内容が違っていて、計画変更の申請をして工期延び設計変更料を請求されたり、14階が自宅で住宅仕様という事で自宅に関しては坪単価で計算されていたのに実際の図面は賃貸仕様だったり、自宅の仕様の件は変更できたのですが、150万追加になりました。こんな感じで、半年間トラブル続きです。今までは、妥協してきましたが建物の曲がりは妥協する事では無いと思っています。本題の設計ミスで最大35cm最小17cmの曲がった建物の件ですが、建築業者が言うように大した事ではないのでしょうか?私は重大なミスと思いますが、私が大げさに考えすぎなのでしょうか?私的には解決方法が見つからず計画の中止も検討中です。専門家の方、一般の方の色々な方の意見や解決方法を聞かせてください。長々と分かり図らい文面で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして、ANo.1、2、3、の回答を参考に私の意見を、申します。 クライアント(建築主)が、個人の場合は、先方の工事業者に対し、知識のある専門家(建築士、構造、設備、の判る)を施主の代理人として管理を依頼しないと、いけません。同上が居れば、必要に応じて、建物の、解体、土地の形状、基礎工事~完成、使用許可まで、ETCを、任せて、施主は他の、仕事(お金+賃貸etc) に入れるのでしたが? 今と為っては、 ANo.1の回答しか無いのでは、と思います。 弁護士に頼むにしても、建築工事の紛争に精通した?士は、少ないので、建築紛争審査会などにも相談をし、弁護士+建築専門家チームとして、 ※貴方は、・・が、如何したいのか、してほしいのかを、弁護士を代理人として、先方の代理人と交渉してもらい、依り良い結果を勝ち取りましょう。 ∴貴方一人で悩まずに、自分で、出来ない事は、他人に頼みましょう。 焦らず、慌てず、諦めず、急がず、騒がず、ユックリト、良い専門家にめぐり合えますように・・・・。
その他の回答 (4)
建ってしまえば分かりません。 14階建てでしたら面積も推して知るべし、確かにそうでしょう。 しかし見た目が分からないから良い訳ではもちろんない。 また変更申請・・・ 日影の検討などもいい加減にしてたり構造も偽装してたり・・・さすがにそこまでは無いと信じたいですが。 一事が万事、いや、もう失態は万の域に達しているようですね、計画中止などを鑑みますと貴方一人ではとても解決出来ない状況に来ています、先の方々同様弁護士あたりに相談された方が良さそうですね。 勘でしか無いですが、私ならそうしますね。 文面から察するにかなり参っている様ですね、まず落ち着かれて下さい。
お礼
ありがとうございます。かなり参っています。この問題を含めて今までの問題が大きな問題なのか、小さな問題なのか、人それぞれ価値観が違いますので、どっちなのかが分かりません。私的にはとても大きな問題なのですが。やはり第三者が必要みたいですね。ありがとうございます。
商業地では、測量が解体まで出来ず、やむを得ず設計変更が起こることもあります。ビルが真四角でない変形なのもよくあります。 問題は、それを3階の型枠をやってる時に何よ!という事だと思います。 最終確認は位置だしの時にわかるだろう!!また、確認しろよ!と思います。 結局面積が増えたのか減ったのか、見た目だけでなくどんなに施主に不利があるかよく分からないのですが。速やかな判断ができず、さまざまな確認を怠る施工業者では困り者です。 なんだかやってることが適当であやしいので第3者を入れて話したほうがよいように思います。
お礼
ありがとうございます。面積は減ったのですが、そのこと自体は気にしていません。現場監督は施主よりな考え方をされるので良かったと思っていますし、ただ専務の対応に不信感を抱いています。やはり第三者を検討したいと思います。ありがとうございました。
- risa_aki
- ベストアンサー率42% (35/82)
長方形や正方形の土地というのはなかなかないので、どうしても建物はどこかの境界線に対しては斜めになってしまいます。角地の場合、大抵どちらかの道路に並行に計画するため、もう片方の道路に対しては斜めにせざるをえません。 最大35センチ、最小17センチということは西側の境界に対して18センチ南北でずれているということでしょうか?建物の長さがどのくらいかわからないので、何とも言えませんが、建ってしまえば確かにそんなに気にならない数字ではあると思います。 ただ、それ以前にもいろいろとトラブル、しかも契約後のトラブルが多いようですので、今後も問題が発生するような気がします。 しかし現在、建築中であるということは計画中止すると、その後を引き継いで建設してくれる業者を探さないといけないのではありませんか?それとも事業自体を中止されることも考えているのでしょうか?そうした時、建設途中の現状の建物の解体費用が発生する気がします。(おそらく今の建設業者は解体費用を負担してくれないと思うので)
お礼
ありがとうございます。北西の角が17cm、南西の角が35cmです。神経質過ぎるのかもしれませんが、事業自体を辞めるつもりはありません。今までの事を考えると気持ち的には中止と言うよりも、最初からやり直してもらいたい気持ちです。しかし、そこまで重大なミスなのか考えるところです。建築業者に何を求めるのか考えてみたいと思います。ありがとうございました。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
賃貸で商売がらみですし、規模が規模なので弁護士さんと相談される方が良いと思います。
お礼
早々にありがとうございます。やはり弁護士ですよね。まだ、どうしたいのかが自分の中で固まっていないので。検討してみます。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。そうですよね。どうしたいのかを、落ち着いて考えて見ます。みなさが言うように第三者を検討したいと思います。ありがとうございます。