• ベストアンサー

駐車場に植える木で悩んでいます

家の敷地の北側=家屋の北側に面する駐車場(車2台分)に植える常緑樹で悩んでいます。 植える位置は、家屋から1m離れた場所で、玄関脇のシンボルツリー的存在になります。 外構屋さんは「シラカシ」で計画してきています。 駐車場という広い場所を活かしての設定かな?とも思いますが、家屋からは1mしか離れていない場所なので大丈夫?と心配しています。 ●根が家屋の方にはってこないか? ●枝が家屋の方にはりだしてこないか? ●家屋の周り、駐車場の一部は防犯砂利引きにしているので、枝葉・どんぐりの掃除が大変ではないか? ●どんぐりの量って、かなりなものなのか? 等々 ソヨゴはどうなんだろう・・と気になっています。 今日明日には決断しなくてはならなくて、とっても困っています。 アドバイスお願いします♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

シラカシは生垣によく使われます。 生垣のようにつめて植えれば成長もある程度抑えられますが、一本だけで植えるとなるとけっこう大きくなるかもしれません。 常緑樹で人気のあるのは、ソヨゴ、ハイノキ、シマトネリコ、常緑ヤマボウシ(ホンコンエンシス)などです。 シンボルツリーにシラカシは面白味に欠けるかもしれませんね。 ソヨゴは無難かもしれませんが、洋風住宅でしたらハイノキ、常緑ヤマボウシがおすすめです。 シマトネリコも南国風の感じが好まれていますが、最近いたるところに植えられていて目新しさに欠けると思います。 ソヨゴやシラカシは、洋風住宅というより、和洋折衷の家によく合います。

TP-625
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 やはりシラカシは止めておくのが無難だな、と感じました。 家はモダン和風の家ですが、入れる木々はあまり和風寄りにまとまらない様にと、思っています。 家の東側には庭があり、こちらにシンボルツリーのヤマモミジ、サブツリーとしてシマトネリコを入れており、玄関脇駐車場側敷地のシンボルツリーを迷って相談しました。 というところから踏まえると、ソヨゴ、ハイノキ、常緑ヤマボウシというところを候補に考えてみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kodakara
  • ベストアンサー率16% (69/415)
回答No.3

私も、北側駐車場にハイノキ・カツラ・シマトネリコ・を植えています。特に剪定しなくても枝は暴れませんし、邪魔ならバッサリと切っても大丈夫ですよ。それに、ハイノキやトネリコは成長がゆっくりですから・・・ でも、先日素敵な家を見つけて、カルチャーショックになりました。 日陰の定番 <アオキ>です。 なんか、やぼったく見ていたのですが、イメージが変わりました。 イギリス庭園風に植栽されていてすごく素敵でしたよ。アナベルもあったからかな~(今の季節も終わった華を切らずにドライフラワー的にそのままにしてらっっしゃいました。ご参考までに・・・

TP-625
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハイノキ、カツラ、シマトネリコなどは、剪定しなくても枝は暴れない・・・・等々 のことは知らなかったので、とてもありがたい情報でした。 東側の庭にシマトネリコを使っているので、カツラ、ハイノキを検討候補に入れてみます。 カツラは紅葉してきれいですね。葉の形もかわいらしいですし。 アオキといった定番の木を使って素敵に見せる!というのは、センスのよさ感じさせてしまいますね。すごいなぁ。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47429
noname#47429
回答No.1

 おっしゃるとおりです。 シラカシは大きくなります。幹も硬く後々の剪定管理が大変です。  管理のしやすさからいえばソヨゴやクロガネモチ、ハイノキなどがよろしいのではないでしょうか。 http://www.natural-tree.com/homepage/item/kuroganemoti.htm http://www.rakuten.co.jp/chigusa/519201/420712/722216/#725188

TP-625
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 シラカシは、剪定管理も大変なんですね。知らなかったです。 クロガネモチは、初めて聞きました。 ご丁寧にリンクの提供もありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A