- ベストアンサー
駐車場に植える木で悩んでいます
家の敷地の北側=家屋の北側に面する駐車場(車2台分)に植える常緑樹で悩んでいます。 植える位置は、家屋から1m離れた場所で、玄関脇のシンボルツリー的存在になります。 外構屋さんは「シラカシ」で計画してきています。 駐車場という広い場所を活かしての設定かな?とも思いますが、家屋からは1mしか離れていない場所なので大丈夫?と心配しています。 ●根が家屋の方にはってこないか? ●枝が家屋の方にはりだしてこないか? ●家屋の周り、駐車場の一部は防犯砂利引きにしているので、枝葉・どんぐりの掃除が大変ではないか? ●どんぐりの量って、かなりなものなのか? 等々 ソヨゴはどうなんだろう・・と気になっています。 今日明日には決断しなくてはならなくて、とっても困っています。 アドバイスお願いします♪
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答をありがとうございます。 やはりシラカシは止めておくのが無難だな、と感じました。 家はモダン和風の家ですが、入れる木々はあまり和風寄りにまとまらない様にと、思っています。 家の東側には庭があり、こちらにシンボルツリーのヤマモミジ、サブツリーとしてシマトネリコを入れており、玄関脇駐車場側敷地のシンボルツリーを迷って相談しました。 というところから踏まえると、ソヨゴ、ハイノキ、常緑ヤマボウシというところを候補に考えてみます。 ありがとうございました。