• 締切済み

看護診断、看護過程について教えてください

初歩的な質問ですが……。 「看護診断」とは、医学を用いないで看護学独自に対象者を診断するツール、というふうに理解しているのですが、これでいいのでしょうか。また、すべての看護診断はNANDAに基づいているのでしょうか。この系統以外の看護診断もありますか。そして、厚生労働省看護課や看護協会が使用している看護診断は何でしょう。看護教育ではこれを使いなさい、国家試験にはこれで出しますよ、という基準になるものはあるのでしょうか。  看護過程についても同様の疑問があります。オレム、ヘンダーソン、ロイ、ゴードンそれぞれの理論に基づいた看護過程がありますが、他にはどのような看護過程がありますか。主流なのはどれでしょうか。また、同じく厚生労働省や看護協会が使用しているものは? 国試で使われているものはどのようなものでしょうか。  

みんなの回答

回答No.1

看護師です。部分的ですが、困ってらっしゃるようなので。 1 NANDA以外の看護診断もあります。看護学概論等の教科書に 出ていました。 2 看護診断、看護過程ともに、役所や協会で推奨のものはありません。 各病院の看護部が各自採用&アレンジしています。 3 国試も同様です。私は2001受験者ですが、変更がなければ、 著書名と著者名しか出ませんよ(がっかりしちゃうけど)。 4 (つけたし)冒頭の看護診断の理解ですが。時間ができたら、 なぜ分類や名づけが必要なのか、医学看護に限らず考えてみることを お勧めします。

doro-kei
質問者

お礼

こんばんわ。 お礼が遅れてしまってごめんなさい。 調べていますが、素人にはやっぱり看護診断、看護課程は難しいですね。 もう少し地道に勉強してみます。 2001年の国家試験といえば、いろいろ問題になったやつですよね。試験問題を見てどう思いましたか。 では、回答ありがとうございました。

関連するQ&A