• ベストアンサー

ハードディスクはいつなくなるの?

最近は大変大容量で、高速のメモリーカードがどんどん安くなっています。 コンパクトフラッシュでは8Gで45MB/秒なんていうのもあります。 ノートパソコンは振動に強く、消費電力が低く、軽いことが求められると思うので、HDDよりもメモリーの方が明らかに適しているように思います。 もちろん容量の関係でビジネス用途になるとは思いますが、 16Gのカード4枚差しならビスネス用途には十分ですし・・・。 理論上は1枚で100G以上可能だそうです。 ノートPCに限って言えば、いつかはハードからメモリーになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ズバリ、単位記憶容量あたりの単価がハードディスクと同じかそれより安くなることでしょうね。 この偏差値を基準に、あとは本体寸法がどれだけ省スペースを実現できるか、可搬性の面での軽量化と対衝撃性の両立、省エネルギー性といった視点で各々のパーツを相対的に比較の対象に持ってくると、次かる次へとでてくる新製品についてもブレにくい判断が可能となるでしょう。 試作的要素の強い製品としては来シーズンモデルからでもぼちぼちと投入してくるメーカーがでてきても不思議ではないでしょうな。 新製品を一堂に集めたPCカンファレンス・フェア・展覧会には要注目といったところでしょうか。 メーカー側の本格的な価格戦略の面での普及モデルはこの3~5年先と見ています。

その他の回答 (4)

noname#66624
noname#66624
回答No.4

SONYのUシリーズはゼロスピンドル(回転する物が無い)があります。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX3/ 業務用であれば1TB=1000GBも存在します。 http://www.sc-i.co.jp/products/p1/teraramsan/index.html SONY以外もDELLもオプションで半導体ディスクが選択できます(北米向け)。 アジア、EUにも出荷されるのも近いでしょうね。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070427/269732/ まだ主流にはならいでしょうが数年後は分かりません。

oesky
質問者

お礼

1Tなんてあるんですね。 驚きです。 HDD価格とメモリ価格のCPが高いほうが採用されていくのですね。 ご回答どうもありがとうございました。 参考になりました。

noname#111369
noname#111369
回答No.3

既に、ハードディスクを搭載していないノートパソコンが登場していたそうですよ。 『 SSD 』と云う文字をWeb検索してみてはいかがですか?。 SSDというドライブはメカニカルの回転部分が無いので、その分電力消費は有利でしょうね。 それに軽くなるかも知れない、けど、速度を要求すると高価になる。 SSDだけで、64GBで20万円近くなるのかな?。 http://kakaku.com/spec/05370410032/

oesky
質問者

お礼

SDDという規格?なんですね。 調べてみます。PCは好きですが、仕事はまったく関係ないので知りませんでした。 どうもありがとうございした。まだまだ高いんですね~。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

現状、既に下記のようなフラッシュメモリを使用した製品はいくつか存在します。 ただ、まだ高いので一部のモデルだけですけど・・・。 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070512/etc_ssd32gb.html http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/ss_c/070605rx/index_j.htm http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070925/1003013/

oesky
質問者

お礼

あるにはあるんですね。 一度ニュースで見たんですけど、 モデルチェンジされていたのはしりませんでした。 参考になりました。どうもありがとうございます。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

フラッシュメモリ使うHDD互換製品は32GBまで見たことがあります(無理すれば買えない額でもない) 64GBや128GBもあるようです。ただフラッシュメモリは書き換え回数に制約がありテンポラリファイル作るOSでは難があるということです。 そこでフラッシュメモリと他の種類のメモリ組み合わせる工夫がある。(見たのはそういう製品、ただしパソコンで使うのには適さないと注釈があった(遅い!)) 物理的にはIDE端子。 CD/DVDドライブ持たず軽量化や耐衝撃性もとめられるときには有効でしょう。車載とか(これは無線化した方が楽かな?) HDDの小型化と大容量化、低価格化は予想以上の発達したので当面はなくならないでしょう。 CF(コンパクトフラッシュ)はPCカードの次世代デバイスと見られたこともあったがSDメモリに大差つけられた。(IDE互換性ではまだ利点あるが) ソニーがメモリスティック掲げ(パナのSDメモリ対抗)負けが決まってもPROやらDUOやらお間抜け規格でっち上げたがやっぱり勝てず(^^)

oesky
質問者

お礼

なるほど 書き換えの制限があるのですね。 TOSHIBAかどこかが作っていたのは記憶にあります。 すべてがHDDより勝っているわけではないのですね。 1眼レフだとCFが主流なんですけど、最近のSDの発達はスゴいですね。

関連するQ&A