• ベストアンサー

融通のきかない人

ついさっき経験した事ですが レストランでアルバイト中 フロアの女性とお客さんがもめていました お客さんはあきらかに、ヤ○ザでした ←場所柄よくいらっしゃいます 理由は、「座敷に通して欲しい」、と言ったのを アルバイトの女性が断ったという事です  確かに座敷は宴会用で、お客さんは3人だったので断る理由はあります ですが他にお客さんもいませんでしたし、相手が相手です 結局、責任者を呼べと言われて 私とその女性しかいなかった為、私が出て行きました(私もただのバイトで年齢もほとんど違いません) 急いで座敷を用意しましたが、胃が痛くなる程絞られました お客さんが帰った後、彼女は何もなかったかのようにケロリとしています 彼女がモメたのはこれが初めてではありません 怖い人だろうが、何だろうがお構いないしです 最終的には「男なんだから当然」といった感じで人任せです  彼女としては正しい事をしただけなので、悪かったとも思っていないようです 悪い人ではないのですが、真っ直ぐな方です そのせいか周りにも煙たがられています 私もかなり腹立ちますが、本人に悪意が無いだけに、ごくごく僅かですが可哀想でもあります まったく融通のきかない人に、場の空気を読ませる方法はありますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43933
noname#43933
回答No.8

#3です。 ちょっと気になったので、もう一度書き込みします。 人は性格や考え方が違うのは当たり前のことです。 「○○という仕事はこういう人しかできない」 「××という仕事はこういう人はやってはいけない」 と最初から言うのは大きな誤りです。 確かに向き不向きはありますが、それを補うために「教育」「指導」といったものがあるのであって、 そこをないがしろにして判断を下すのはまずいと思います。 野球の下手な人がチームに入った時、うちはうまいやつしかいらない、下手な奴は出て行けというのは簡単ですが、 監督やコーチが丁寧に指導して上達を促したり、メンバー同士が教えあったりして高め合うチームこそいいチームと言えるし、 そういうチームほど雰囲気もよくなるのではと思います。 野球もお店も一つのチームですから、同じことが言えると思います。 ただし、「教育」「指導」するのはあくまで店長ないし会社の役目ですので、バイト同士でやることではありません。 (やり方を間違えると、人間関係がかえってこじれたり、いじめと変わらなくなったりします) また、教育したにも関わらず「できない」「やる気がない」と判断して退職を促すのも店長ないし会社の役目ですから、 バイトがそこに首を突っ込みすぎるのは疑問です。 店長に相談する場合は、主観的な話はせず事実のみを伝えて、判断は店長に任せるのがいいと思います。 店長が逆にその女性の何らかの能力を買っている場合など、言い方を間違えると かえってtoriasさんの首のほうが危なくなる可能性もあります。 もし、店の雰囲気を盛り上げたい!というお気持ちがあれば、 そういうネガティブな話は一度伏せて、全員で接客術を学ぶ、という手もあります。 店長はじめ他のお店のみなさんの同意が必要な話なので大変ではありますが、 場面を考えてメンバーが客になったり店員になったりしてシミュレーションしてみたり、 接客についての講義を受けたりするということは有効と思います。 そのトラブルメーカーの女性もその中で何かに気づいて自ら姿勢を正すかもしれませんし、 そういう公の教育があった後なら、メンバー同士でシミュレーションや講義の内容に沿って教え合うことも可能です。 また、いずれどこかの会社にお勤めになりたい、というご希望があれば、 そうして学んだことは次の会社でも必ず生かされます。

torias
質問者

お礼

たしかに私もただのアルバイト学生であり、私が彼女を評価できる立場(人間的にも)でもありませんので、バイトの域を超えるような事は避けようと思います 彼女との人間関係も特に悪くはないので、少なくとも悪くなるよう事は避けようと思います (質問時には相当腹が立っていたのは事実ですが・・・) 冷静になれば、彼女にしても、真面目な方ですので私の仕事に不満があるのだろうなと思います ありがとうございます 参考になりました

その他の回答 (7)

  • Ca28
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.7

こんにちは 接客の基本は、 お客様の要望を最大限優先する(断る場合も、そう努力しているように思わせる)だと思います。 お店の為でも同僚の為でもありません。(少なくともお客様にそう感じさせてはいけません) それをルールとして最優先で守ってもらえば良いだけではないでしょうか。 基本を飛ばして、細かいルールだけ覚えさせるから、おかしな接客するのだと思います。 バイトの教育については質問者様に言うことではありませんが。

torias
質問者

お礼

接客の基本は、 お客様の要望を最大限優先する(断る場合も、そう努力しているように思わせる)だと思います 確かにその通りですね 優先順位を分かってもらえれば随分対応も変わるかもしれません 私が教育する事ではありませんが、世間話としてでも伝えてみようかと 思います ありがとうございました

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.6

結局は今回のように、自分ではどうにも収拾をつけられなくなって他人に放り投げるぐらいならば、最初から断るべきではないです。 最後まで貫けるのであれば、貴重な人材ですが、現状は只のトラブルメーカーに過ぎません。 あきらかにヤ○ザなのに、どうして正論が通ると思うのでしょうか? 使っていない宴会場に通すことが、店としてどれだけデメリットがあるのでしょうか? 相手も見ず、デメリットも考えずに闇雲にルールに従うだけの彼女は、まさに融通が利かないのです。 彼女に判断をさせてはいけません。 また、断り方も高飛車なようですから、本質的に接客業には向いていない人でしょう。 正社員に言って、彼女に向いた仕事をして貰ってはどうでしょうか。 もしかしたら、こういう職場には向いていない人である可能性もありますね。

torias
質問者

お礼

確かに今回の事に関してはデメリットの方がかなり大きかったと 思います 幸いお客さんも、最終的には気を沈めておられましたのでよかったのですが お客さんによっては二度と来ないという事もありえると思います 今回のお客様に限っては二度と来て頂かない方が、私にとってはいいかもしれませんが・・・・ ありがとうございました 

noname#45642
noname#45642
回答No.5

普通、どの店でもバイトの立場であれば、「少しだけ時間ください、上のものに相談してきます。」でしょう。 それができないなら、彼女の責任になります。 今後トラブルを起こす場合、接客の責任者は彼女だという責任を持たせることです。バイトであっても、お店の顔ですから、自分の言動や行動に責任を持つのが働いている人の責任です。(そのための対価をもらっているわけですから) 店長とよく相談すべきでしょう。(彼女がお店の顔でいいのか) それと適職を考えてあげることも必要です。(適材適所)

torias
質問者

お礼

私も彼女も同等の立場ですが 回答者さまの言われるように [接客の責任者は彼女である]という事は  その通りだと思います 参考になりました ありがとうございます

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

融通が利かない、応用が出来ない人っていますね。 あるミスに対し、応用的な解決策を教えても、全く同じようなパターンが発生した場合、また同じミスを繰り返すんです。 逆に、「こういう場合は座敷に上げても良い」と言えば、座敷が大混雑になってしまうかも知れません。 単純作業には極めて適していますが、臨機応変が求められる接客業などには、残念ながら不適ですね。 恐らく、質問者様や私とは思考プロセスが違うんですよ。 こういうタイプの方には、私の経験上では、応用を求めてもダメで、 ルール変更するしかありません。 例えばテーブル席を勧めても「座敷に通してくれ」と言った客が居たら、「少々お待ち下さい」と回答させ、質問者様に相談させるルールにするとか。 質問者様にとっては負担になりますが、ヤ○ザに説教されるよりマシであれば、採用してみて下さい。

torias
質問者

お礼

おっしゃるとおりかもしれません 私としても、せめて怒りがMAXになる前に相談してもらえるともう少し 対処も楽だったと思います 結構な時間絞られましたが、他にお客さんがいなかった事が幸いでした 参考になりました ありがとうございます

noname#43933
noname#43933
回答No.3

>最終的には「男なんだから当然」といった感じで人任せです  >彼女としては正しい事をしただけなので、悪かったとも思っていないようです 起きたトラブルの解決を完全に人任せにすることは、本当に正しいのでしょうか? マニュアルに従うところまではよいのですが、その以上の対応がまったくないのでは正しいこととは言えないです。 なぜなら、見た目の動作は良くてもその内容に責任を感じていないからです。 場の空気とかいうことより、その人が仕事に対してちゃんと責任を持って仕事をしているのか、 そこが重要なのではないでしょうか。 おそらく、そちらのお店では接客についてマニュアルどおりの教育しかされていないのではないでしょうか。 バイトとは言えお店にいる間はお店の「顔」ですから、自分の行動がどういう影響を及ぼすか、 シミュレーションしていろんなパターンを教えれば、こういうトラブルは未然に防げるし、 もし起きたとしても単に人任せにせず責任持った対処法(上長に引き継ぐという選択肢も含めて) を自分で考えるはずだと思います。 もし、自分はバイトでお店でそこまで教育をやってくれない、 または、トラブル発生時の対応方法が明確にされていない、 ということであればそれはお店の責任です。 toriasさんが役職付きの方なら責任ある側の方ですが、 そうでなく「ただのバイト」ということなら、toriasさんが責任をかぶることはないです。 仕事上同じ給料同じ待遇なら皆平等ですから「男なんだから当然」というのはないです。

torias
質問者

お礼

私も彼女も同じ立場のただのアルバイトですので 正直、なんで俺?と思ってしまいます 実際聞いてはいませんが、断り方もとりつく島もないといった感じなのではなかったかと思います 引き継ぐ頃には既に怒っている場合がほとんどなので、 >責任持った対処法(上長に引き継ぐという選択肢も含めて) 言ってみようと思います ありがとうございました

回答No.2

なかなか貴重な方を雇っておられるようですね。 しかし迷いどころです。  確かに、社会人となれば杓子定規には対応できないことも多いです。 『ルールはルールだから』と言っていては仕事が回らない事もあります。 彼女はまだそこを学んでいないか、あるいは学んだ上で曲げない事を選んだのか。それによって評価は変わります。  前者ならば『トラブルを避けるのも接客技術のうち。仕事の一つ』という事を教える必要があります。ただしこの場合は、同時に彼女にある程度の裁量権を与えて、その裁量権がある事を教える事が必要となるでしょう。『原則はこうだけど、貴女の判断で逸脱していい』という事を明確にする事です。『裁量権は与えないけど何とか揉め事を起こさないように』、というのは通らないでしょう(まあ、そういう理不尽な状況に置かれる事も社会人にはありますが)。彼女がルールを破らない人ならば、そういう部分を明確に許可しておけば、逸脱することもルールのうちと理解してくれるでしょう。  もし彼女が、それらの理屈を知った上で曲げない事を選んでいるなら、周りには迷惑ですが見事なものです。孤立しようとも自分を曲げない方なのでしょう。ただし、接客業としては不適格です。雇う側としては、適材適所で接客以外の役職に回すとかされてはいかがでしょう。

torias
質問者

お礼

私もある面では、たいしたものだと思います もっと向いているアルバイトがあるのではないか、などと思ったりします バイトのキャリアも年齢もほとんど変わらないので、私からどうこうする事はできませんが 店長には相談してみようと思います おっしゃるように適材適所、彼女も場所によってはとても貴重な存在かもしれません  ありがとうございました

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

相手によってサービス内容を変えるのは賛成できません。店にもルールがあります。わかりやすい表記で表示があれば今回のようなことにはならなかったと思います。あなたも店のルールは守るべきです。毅然とした態度が必要です。

torias
質問者

お礼

おっしゃる通りです ですがアルバイトの私が、地元のヤ○ザ3人に毅然とした態度というのも なかなかできそうもないです ありがとうございした