- ベストアンサー
お歳暮の熨斗は絶対必要?
義両親にお歳暮を贈るのですが、 地元の名産(野菜)なら体にもいいし・・と思ったのですが、 農協から直接買うため、熨斗がついてないのです。 聞いた所やってくれないとの事でした。。 まさか自分で印刷して書くのも出来ないし、 もう少し経ったらお歳暮の時期ですし、別に熨斗がついてなくても 品物と手紙だけ入れればそれで失礼ではないのでしょうか? せっかく品物は喜ばれると自信がありますが、熨斗のせいで 今別の無難なデパートのにしようか迷っております。 ちなみに、マナーとか手紙の書き方にすごく口うるさい人達です・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO1です。義父母にお歳暮を贈ることですが、嫁としての立場を守ることになるのですよ。まして、文面では、口うるさい舅さんのようですから・・・・・。文書は、季節の挨拶などなくとも、貴方がどの様な気持ちで、野菜を贈ろうとしたのかを本音で書いて見られてはいかがでしょう。例えば、「地元の農協で買った野菜が大変おいしかったので、お義父様、お義母様に是非食べて頂きたいと思いお贈りいたします。温野菜などをお作りいただいて、お召し上がりくださいませ。」「今年も残り少なくなりました。長期予想では、年末、年始にかけて大変寒くなりそうですので、お風邪などにご注意くださいますよう。」「お正月までは、お伺いできないと思いますのでよろしくお願いします」等の文節を参照しながら貴方の言葉で、書かれては如何でしょう。毛筆で書く必要はまったくありません。お舅さんの見栄ですから・・・・。
その他の回答 (2)
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
自分で送るならば、熨斗紙をかければよろしいでしょう 墨で手書きするのが最善です(印刷は手抜きです) 農協から直接送るのならば、他の回答
お礼
農協から購入して一旦家へ持ち帰ってから手紙を入れて 自分で送ろうと思ってますが。。 それか手紙を書いて持っていって入れて農協から発送してしまおうかと・・ 自分では書けないです・・
- newbranch
- ベストアンサー率30% (319/1053)
このような場合、熨斗は不要です。(但し、お歳暮として受け取らず、単なる贈答品として受け取られる可能性があります)そのため、お歳暮であることをご理解頂く様な文書を同封されれば良いかと思います。 おせっかいですが、「義両親」とは、不通言いませんので、できれば「義父母」又は、夫の両親というほうがいいのでは有りませんか?(当然直接話される場合は、お義父さん、お義母さんでしょうね。)
お礼
分かりました。 お歳暮とは無縁の家庭で育ってしまったので、結婚してから親に送るものなの?と疑問でしたが、義父母が節目節目とかとても律儀な人達でしたので、送るようになりました。 まだ手紙を一度しか書いた事がありませんが、夏に「最近の奴らは手紙の書き方がなってない」と叱られました。 自分なりに、季語を入れたり近況を入れたりネットを駆使して書いたのですが・・ 義父は必ず毛筆で書いてきます。 毛筆でかけって事だったのでしょうか・・・? お歳暮であることをご理解いただくような文章とは・・ 具体的にどのように書けばいいのか・・(泣) newbranch様は色々知ってる方と思うので、もしもう一度ここを読まれましたら助言をお願いします!
お礼
ありがとうございます!助かりました。 こう言うステキな書き方があったんですねー なんか近況を入れようと思っても、電話では(主人が)近況を報告してるし これといって仰々しく書くほどの事もないので困っていました。 今メモしました。 これを繋ぎ合わせて・・毛筆は全く自信ないので良かったです・・ 前回は白い便箋を使用しなかったのがいけなかったのか・・ 前略から書いたのがいけなかったのか・・ 今度は完璧にしてみます。 ありがとうございました。