- ベストアンサー
ペキニーズがおやつを食べない
生後6ヶ月のペキニーズ(女の子)がうちにきました。 比較的ききわけのいいコなのですが、ひとつ気になることがあります。 おやつを食べてくれないのです。 ごはんは、かりかりフードをふやかして、少々缶詰をまぜてあげてます。ごはんはきっちり食べるのですが、トイレのしつけなどでごほうびにおやつをあげても、口の中でもごもごして、ぺっと吐き出してしまうのです。いろいろなおやつを試して、チーズはかろうじて食べてくれるのですが、やわらかいジャーキーや、ボーロはしばらくもごもごなめて口からぽろんと落としてしまうのです。試しに人間の食べている水ようかんとかお魚とかあげてみたのですが、やはりもごもごしてぺっと出してしまいます。興味はあるようなのですが。。。 ごはんは食べるのでべつにいいといわれればそうなのですが、いろいろなことを教えたいときに、ごほうびに何をあげればいいのか考えてしまいます。 以前飼っていた狆はどんなおやつでも喜んで食べていたので、なんかあごか歯に異常でもあるのかとちょっと心配になります。 単に歯がまだはえそろっていないから食べにくいだけなのでしょうか? おやつに興味を示さない犬のしつけって、なにをごほうびにすればいいのでしょうか? まだ、何をしてもテンションが高くなる年頃なので、ほめるだけでけじめとして伝わっているのかどうか不安です。 皆様のお知恵を拝借いたしたく、よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご飯を食べないのは、大問題ですが、おやつは食べなくても全然大丈夫です。 おやつで躾けるといいますが、私はそもそもおやつでの躾けよりも、 他の方が書かれている様に、褒めて躾ける方が、ずっと効果があると思っています。 ご褒美は、飼い主様の、愛撫であり、褒め言葉であり、遊んであげることです。 例えおやつで何かを覚えたとしても、おやつがなければ聞かないのでは、本当の躾けとは言えません。 また、躾けは何歳になっても覚えますし、ましてまだ6ヶ月のわんちゃんなら、全然大丈夫なので安心して教えてあげて下さい。 おやつを食べないわんちゃんなんて、私はとっても優秀なわんちゃんじゃないかなって思います。 何とか食べさせて、歯石や歯槽膿漏になるための努力をすることはないでしょう。 確かに、おやつを喜んで食べてくれる姿は、とっても可愛いですが(^^;)、 間違っても人間のお菓子などはあげない事です。 万が一食べた場合、虫歯になりますし、他いろんな病気になる可能性がグングン高くなります。 わんちゃんを褒めてあげるの事は、とってもいいことです。 いけないことをした時以外は、ずっと褒めてあげてたって構わないと思いますよ^^
その他の回答 (5)
- ex-boyfriend
- ベストアンサー率41% (131/316)
こんにちは。 しつけ本に一色でしつけを考えてはいけません。 しつけ本はあくまでも参考に。 しつけ本に書いているのは比較的多いタイプの犬をターゲットに書いている汎用的なものです。 効かない子なんていくらでもいます。 ただ、応用というか、捉え方をお話します。 しつけ本でいうおやつというのは、簡単に言えば、 犬が喜ぶもの(行動) のことを言います。 ほめるというと「ヨシヨシいい子だね」とほめることだけが当てはまるのではなく、おやつを与えることもほめることにあたります。 ようは犬の反応です。 おやつをあげて喜ぶ犬はそれがほめ材料なわけです。 声をかけてあげて喜ぶ犬、遊んであげて喜ぶ犬、散歩に行ければ喜ぶ犬、ボールを与えれば喜ぶ犬、引っ張り合いをすれば喜ぶ犬 何をすればその犬が喜ぶのか、それがほめるということにあたります。 つまり、質問者さんの犬はおやつはほめる材料にはならないということです。 食い意地張った犬は確かに釣りやすいのでしつけやすいのは確かですが、世の中そんな犬ばかりではありません。 でも、できるだけ、おやつといったものに頼らずに、直ぐに与えられる声で反応させるのが一番応用が利きますよ。 ちなみに 怒る時も同じで、ようは嫌がること、残念なことをすれば良いです。 ほめる材料を与えないこと、 例えば、 ほめるときにボールを与えるなら、ボールを絶対に与えないことが怒ることになります。 散歩に行く寸前で、おとなしくまっていなければならない場面ではしゃいで待てなければ、散歩は取りやめにしましょう。 ペキニーズは比較的覚えが悪いタイプの犬が多いですが、そんなに活発な犬ではないので、そんなに手のかかる犬にはなりません。 コツとしていえるのは、根気よく何度も何度も教えて、覚えた後も忘れないように定着させることですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なにをすればいちばん喜ぶのか。。。飼い主も勉強のしどころですね。 何をしても喜んでいるように見える(笑)最近ようやく、「怒っているんだぞ」という雰囲気を認識してくれるようになりました。 覚えは悪いかも知れないけど、あんまり神経質でなくケロッとしているので、確かに手はかからないですね。 しかし、犬でもいろいろな性格があるものですね。。。。前の犬はこうだったから、っていうのは全く通用しませんね。。。あらためて勉強させられます。ほんと。
おやつは必要はないと思いますが・・・ 躾に・・・というならペキニーズは非常に躾が入りにくい犬種です。 個体差がありますが、人の横を歩くように躾けるだけでも大変でした。 ただ、おやつをご褒美にしてしまうと「おやつがないから、やらない」という犬になった過去(ペキではありません)がありました。 我が家のペキは、大人しいだけが取り柄で 躾けも諦めてしまいましたが 子犬のときから我がままを言わず、聞き分けのイイコなので コレでもいいと思うことにしています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりペキもそうでしたか・・・先代の狆もたいがいマイペースで、「トイレ」「お手」「待て」くらいしかしつけられず、満足にお散歩もできませんでした。 今度来た子はきっちり!と気合入れてたのですが、もうちょっと気長に見てあげようかな・・・ たしかに先代のコも、いま考えると、おやつが食べたいからちょこっとずつおしっこをする、という本末転倒なトイレになってしまってました。みなさんのご意見を聞いてると、おやつをかざすだけがしつけではないようですね。認識あらためました。
- reitong
- ベストアンサー率33% (48/142)
またまたno1です。 怒る時は無視も有効でしょうが、効かない子もいます。 『ダメ』や『いけない』と低めの大きな声で言うだけでも効果はあると思いますよ。 自分の方を向かせたい時、 まず、名前を呼んで自分の方を向いたら誉める。 すごく誉めるんです。 で、また名前を呼んで、向いたら誉める。 そうすると、名前呼ぶだけでこちらに集中するようになると思いますよ。 まだまだ6か月の赤ちゃんです。 気長にのんびりやってください。
お礼
何度もご丁寧なお返事、ありがとうございます。 じつは今回のコ、ペットショップで売れ残っていたコをひきとったので、とにかくうちの母が「もう年とりすぎてしつけなんてムリだ」ってスネちゃってるんです。(まだ6ヶ月なんですが・・・) ペットショップに居すぎたから、おやつ食べないんだ、って。 べつにそんなことないですよね。 いくつになっても、おやつなくても、わんこは覚えますよね。 のんびり、がんばります! ほめてほめて、ほめちぎります! ・・・・ほめることが日常になったら困るな(笑)
- reitong
- ベストアンサー率33% (48/142)
NO1です。 たびたびすみません。 誉める時はいっぱい誉める。(高い声で) 怒る時はしっかり怒る。(低めの声で) メリハリをつければちゃんと伝わると思います。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 。。。そうですね。ムリに食べさす必要はないかもですね。 なんか怒ってもはしゃぎ回ってわかってるかどうか微妙なので(笑) 失敗したときは徹底的に無視することにしてますが。。。 しつけ本とか見ると、たとえばヒトの横を歩かせるときはおやつに注目させて誘導とか書いてあるんですが、おやつの方を向かなくて、さてどうしよう、ってなもんです。 まあ、こうゆうのってアセってもだめなんですよね。きっと。 気長にがんばりマス。
- reitong
- ベストアンサー率33% (48/142)
こんばんは。 おやつを好んで食べないのであれば、あげる必要はないと思いますよ。 ご褒美は、おやつじゃなくっても大丈夫です。 我家の場合は『思いっきり誉める』です。 トイレを上手に出来た時、おりこうだった時など まわりが見たら『???』と思うくらい大げさ誉めてあげます。 それだけで、犬は満足してくれますよ。 そして、また誉めてもらいたくって色々頑張ると思います。 まぁ、個々によってなんでしょうけど、 おやつを食べない子であれば、いっぱい誉めてあげる・・・ でいいのではないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。。。冷静に考えれば、本来おやつなんてなくてもいいんですよね。。。 いろんなヒトのわんこを見て、うちでも1頭飼ってましたが、これだけおやつに執着のないコを見るのが初めてだったんで、ちょっとびっくりしたのもあります。 まだトイレが完全じゃないので、この子本当に大丈夫だろうか・・・と情けなくなる時もありますが、「優秀」なんだと信じてがんばります。