栄養学についてどう思われますか。
大学で栄養学を学びたいと思っている高3です。
大学で自分が学びたいことが見つからず進路に悩んでいた時、元気がなかった人が美味しいものを食べて幸せそうな顔になったのを見て、食に関することを学びたいと思い、栄養学に興味を持ちました。
健康寿命を延ばす食事を考えたり、病気で苦しむ人に食事で少しでも元気をあげたいです。
そしてなにより自分の家族に栄養のある美味しい食事を食べさせてあげたいという夢があります。
しかし、ネットで栄養学について検索していたら、「長寿の村はその地の旬のものだけを食べて偏食でも長生きをしているというデータがある。バランスの良い食事を勧めている現代の栄養学は、大量消費を狙った全く意味のないもので、病気や短命の原因。」と書いてあるのを見ました。それからいろんなサイトで現代栄養学は間違いというのをみました。
私はまだ栄養の知識も全くないのでこれが本当のことなのか分かりません。
本当なら、学校で栄養学を学んでも無意味なのかな?と思ってしまいました。
といっても、高校では栄養学科を目指すための科目を選択しているので今から進路を変えるのはとても難しいです。それに初めて自分がやりたいと思ったことだし管理栄養士への憧れも捨てきれません。
根拠もはっきりとしないことのために自分のやりたいことを諦めるのは嫌ですがどうしても心に引っ掛ります。
嘘も見抜けないのにむやみにネットで調べすぎたことを後悔しています。
こんなネットの情報に振り回されて馬鹿だと思いますが進路に関してなので本当に悩んでいます。
学校で栄養学について学んだ方々としては、このことをどう思われますか。
また栄養学を学んでよかったと思うことなど教えてください。