• ベストアンサー

外付けハードディスクの不具合

PC初心者です。いろいろ調べたのですが分かりません。よろしく、お教え下さい。 バッファロー外付けハードディスクHD-HB250IU2をIEEE1394で、NEC Lave LL700/3に繋げています。 現在、電源を入れるとかなり大きな音で「カチャン・カチャン・カチャン」と何度か鳴ってから、「ウーン」といい止ってしまいます。(電源は、入っています。) マイコンピュータには、アイコンが表示されません。デバイスマネージャを見ると、ディスクドライブにMELCO INC.1394MEL-HD DRIVE IEEE 1394 SBP2 Deviceとあり、「!」マークが表示されています。それをダブルクリックしプロパティを開くと、トラブルシューティングのボタンがあり、それをクリックすると「ヘルプとサポート」になってしまい、トラブルシューティングは開始されません。 ドライバーを再インストールしましたが、同じ状態です。セキュリティーソフトを停止して、再インストールしても同じでした。 このような状態は、物理的に壊れていると言うのでしょうか?どうか、初心者にも分かる説明で、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.3

ども。 ANo.1です。 HD-HB250IU2がどのHDDを搭載しているかわかりませんが。 壊れていてだめもとのなら、中のHDDを取り出して、同メーカー、同種類、理想は同じHDDのHDDを中古、若しくは基板のみ販売しているところから、基板を手に入れてみてください。 コントローラの不良だけなら、正常に動作する基板を交換すると治る可能性が無きにしもあらずです。 よく聞くのはMaxtorのSMOOTHコントローラが悪名高いです。 私も3台くらい餌食になっています。 コントロール基板の交換なので、IDEもSATA両方使える気がします。 言っておきますがこれは最終手段です。 ほとんどあきらめ半分、面白半分でやってみてください。

sun_mars
質問者

お礼

丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。どうするか、良く考えてみたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

その音はHDDが物理的に壊れている可能性が極めて高いです。 仮にメーカー修理でもデータはサルベージしません。 機械的な故障を修理して使える状態にするだけです。 いくら掛かってもいいから取り出したいデータがあるのであれば 専門業者にお願いするほうがいいと思います。 一例 http://www.data-salvage.co.jp/

sun_mars
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.1

ども。 >>電源を入れるとかなり大きな音で「カチャン・カチャン・カチャン」と何度か鳴ってから、「ウーン」といい止ってしまいます。 これはHDDのヘッド周りのコントローラ、もしくはアクチュエータが壊れている可能性があります。 コントローラが壊れているなら、同じ形式の基板交換で使えることもありますが、通常メーカー製外付けHDDの修理を依頼したら、修理代(部品アッセンブリ交換、技術料、送料など)でおそらく1台買える値段になると思います。 ですので、新品交換の方が容量も多くなるのでそちらの方が良いと思います。

sun_mars
質問者

お礼

早速に、ありがとうございます。そうですか、壊れている可能性大のようでショックです。どうにか中のデータを取り出したいのですが、当然メーカー修理以外、不可能なのでしょうか?

関連するQ&A