- 締切済み
あとちょっとで母乳だけになると思っていたのに・・・。
母乳100%になるようにずっと頑張ってきました。 3ヶ月ごろからもうミルクを足さなくてもいいかも・・・・と思っていた頃から、今度は赤ちゃんが上手におっぱいに吸い付かなくなってしまいました。 あむあむと口は動かすのですが、これまでのように力強くすわなくなり、結局ミルクを足さねばならない状態になっています。 おっぱいには溜まるのでお風呂場で捨てていますが、やはり吸われないのでだんだん出る量が減っているような気がします。 その上私の横抱きがだんだん嫌いになってきたようで、 おっぱいをあげるために横抱きにしてるのに、いよいよもって泣かれる、といった具合で授乳に2時間ほどついやし(相手が泣いてえびぞりになるので、口に含ませるまでにすごく時間をとります)、母子くたくたになって子は寝てしまうといったかんじです。 それでも30分ぐらいで目が覚めるのでミルクを与えますが、哺乳瓶もあまり好きではないのでさらに格闘は続き、やはり子がくたくたになって寝てしまう、ミルクは20MLしか飲めていない、というありさまです。 もう疲れました。 ミルクだけにしようかとも思いましたが、これまでの努力を考えると、どうしても母乳でなんとかしたいと思わざるえません。 搾乳した日もありましたが、すぐ分離して哺乳瓶が詰ってしまいました。 どうしたらいいのでしょうか。 何かよいアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tamako2251
- ベストアンサー率10% (19/189)
もうすぐ3ヶ月になる男の子がいます。3人目です。 3ヶ月近くなると、満腹中枢ができてくるので、今までのようにしょっちゅうおっぱいを飲まなくなってきます。 赤ちゃんはお腹がいっぱいで飲みたくないのに、おっぱいを口に入れられて暴れることもあります。 あんまり暴れる時はいったんおっぱいをしまって、外に出るとかおもちゃで遊ぶとかしてみてはいかがですか? 気分を変えてみてそれでおとなしくなるなら、お腹が空いていなかったってことです。 3ヶ月にもなると起きて遊ぶ時間もかなり増えてきますからね~。 あとは横抱きではなくて、ラグビー抱きだと飲みやすいとか体勢もあるかもしれませんね。 おっぱいが溜まってしぼっているということはちゃんと出てるのですから、まだまだ母乳で大丈夫ですよ。
- pani-ni7
- ベストアンサー率33% (2/6)
>相手が泣いてえびぞりになるので、口に含ませるまでにすごく時間をとります 私の経験上の話としてアドバイスします。 ssaakkuurrさん、一度、おっぱいマッサージに行くことをお勧めします。 えびぞりになって嫌がる。これ、うちの子と一緒なんです。 原因として、ssaakkuurrさんのおっぱいに古い母乳が溜まっていて その臭いを赤ちゃんが嫌がっている可能性があります。 毎日新鮮なおっぱいをあげているつもりでも、 古い母乳がおっぱいの奥に溜まってしまう人がいます(私がそうです)。 この古い母乳。自分で搾乳してとれるものではないので、マッサージが できる助産師さんにマッサージをお願いして『おっぱいの大掃除』を 試してみてください。 私はタウンページで『助産師』で調べて電話で問い合わせました。 (ただ、母乳に関して知識の薄い助産師さんが多いのが難点ですが。) 私も半信半疑だったのですが、助産師さんにマッサージをしてもらった後 おっぱいをあげたら、それまでの不機嫌ぶりが嘘のように ゴクゴクゴクゴクと満足げに飲んでくれるようになり それまで1時間弱かかっていた授乳の時間が15分で終わるようになりました。 それと、ssaakkuurrさん。毎日の食事には気をつけていますか? 母乳はお母さんの食事で美味しくも不味くもなります。 高カロリーのもの、油っぽいもの、乳製品などを摂取していると 母乳はどんどん不味くなって、赤ちゃんはそれを飲むのを嫌がります。 うちの子は乳製品を一口食べただけで泣いて飲まなくなりますよ。 ある意味、母乳育児は食事制限を伴います。 面倒かもしれませんが、赤ちゃんが味覚に敏感な証拠です。 (私は助産師さんに『味がわかるの、えらい子ね』と言われました) 下記URLに参考になる記述がたくさんのってます。一度覗いてみてください。
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
一番下の子がもうすぐ3ヶ月になります。 新生児から完全母乳でしたが、最近はおっぱいを飲もうとしても やっぱりアムアムして・・・吸い付きが悪いときがありますよ。 うちの子を見てると・・・ 眠くて・・・でも口寂しいから欲しがってって感じです。 本当におなかが空いてるときはアムアムではなく、必死にかぶりつきます(笑) あとは、最近はおっぱいあげても反り返ったり、飲みながらウンガウンガ文句をいってるときは、遊びたいらしく鏡をみせて一緒に見てお話すると、 ご機嫌になります。 あとあしのマッサージなども好きです。 もしかしたら、遊んで!の合図かもしれませんよ^^ 混合ってすごく便利で、パパに預けられたり、祖母に預けられたりできるのがいいな!って思いますが。 私も完全母乳派なので・・・ 完全母乳にしたいのであれば、もうミルクはやめたほうがいいですよ。 赤ちゃんって、飲みやすい方を選ぶそうです。 母乳って飲みづらく・・・いろんな所から母乳が出るし・・・ 強く吸わないとでないし・・・ 哺乳瓶だとその逆なので・・・哺乳瓶好きもいるそうです。 混合って一番難しいですよね。 3ヶ月過ぎたのであれば、目も見えいろんな物を見せてあげればいいと思います。 泣いたらおっぱいでいいと思いますが。 おっぱいの飲み具合が悪いときはオムツなども問題がなければ、 ちょっと一緒に遊んでみたり、お散歩してみてはどうでしょう? これからは段々泣いたらおっぱいではなく・・・ 子供もいろいろ欲求を訴えてくる時になってくるので、 いろいろあやして遊んでください^^ うちは今いないいないばぁ~系の絵本を読んだりし始めました・・・ 読んでるとたまたま笑ってるのか?笑ってるときがありますよ^^ 不安がってると、赤ちゃんにも伝わるので、 楽しそうにしてると、赤ちゃんっていつもニコニコしてますよ^^ でも、ニコニコしてたとたん急に泣き出したり(笑) ないたと思ったらニコニコしだしたり・・・ なるべくあやして時間をあけるとおなかがすいて、かぶりつきますよ。
- nacha626
- ベストアンサー率40% (46/113)
こんばんは。4ヶ月の娘を完母で育てています。 3ヶ月ごろまでの赤ちゃんは、吸綴反射で飲んでいましたが、3ヶ月を過ぎた頃から自分の意思で飲むようになるそうです。 うちの娘も3ヶ月以降は、遊びのみを始めたり、飲みながらキョロキョロしたり・・・と飲むことに集中しないこともしばしばです。 あまりお腹がすいていないときは、初め口を動かしていても大して飲まず、しまいには手でおっぱいを押して拒否されることもあります。 その代わり、お腹がすいているときには、力強く飲み続けます。そして疲れて寝ます。 3ヶ月を過ぎているのでしたら、もう満腹中枢、空腹中枢も発達してきているでしょうから、時間を気にせずに欲しがるまで様子をみて、欲しがってから授乳してみてはいかがでしょう。 あと、No.1さんの仰るように「乳頭混乱」も起こしているように思えます。 とても苦しいでしょうが、完全母乳育児を目指すのであれば、体重減少を覚悟の上で母乳のみに切り替えてみるのも良いかも知れません。 それから、おっぱいを嫌がって暴れられるようでしたら、添い乳がおすすめです。 子供が自由に動けるので、欲しいのか、嫌なのかがわかりやすいです。 うちの娘の場合は、おっぱいが欲しいときは寝かせた直後に横を向きます。私が横にいないと、そのまま寝返りをして、うつぶせの状態で下に顔をうずめます。 欲しくないときはそのまま上を向いているか、寝返りをして顔を持ち上げています。 子供によって動作は異なりますので参考になるかわかりませんが、一例としてご理解ください。 頑張ってください!
- momoco76
- ベストアンサー率100% (1/1)
うちのこはもう3才ですが(まだ飲んでます)離乳食までは完全母乳でやっていました。 横抱きだけじゃなくていろんな抱き方は試されましたか? 私はおっぱいが詰まりやすかったので、フットボール抱き、たて抱き、あぐらの上に乗せて斜め(?)にしたり・・ あと、母子ともに一番ラクなのはなんといっても添い乳!です。 これからの季節、夜中に起きたときも添い乳ならお布団の中でできますし。 急に吸い付かなくなったのは不安ですね。 近くに母乳外来はありませんか? 一度みてもらうと気が楽になると思います。
- littlefoot
- ベストアンサー率26% (16/60)
現在3ヶ月の男の子を育てているママです。 2時間も授乳だなんて!本当に大変ですね。 私も出産1週間後くらいに、質問者様のように、それまで母乳に強くすいついていたのに、飲まなくなったことがありました。 そのときは哺乳瓶からは飲んでいました。(哺乳瓶に母乳を入れていました) 助産士さんに相談したところ、「乳頭混乱」かもしれないということで、体重が落ちるのを覚悟で哺乳瓶は一切あげないようにしてみたところ、おっぱいから直接飲んでくれるようになりました。 そのかわり、最初はやはり赤ちゃんの体重が落ちましたし、吸い付かない赤ちゃんを抱えて大変でした。 これも助産士さんから教えてもらったのですが、哺乳瓶の種類によっては、おっぱいから飲まなくなるそうです。 質問者様の場合は、今までは飲んでいたということなので、当てはまらないかもしれませんが・・・。 赤ちゃんの体調が悪いと言う事は、ありませんか!? 市の保育課や母乳外来のある病院などに相談してみると、専門的なことを教えてくれるかもしれませんよ。