- 締切済み
大学受験 国立について
国立の大学を受験する場合、1校しか受けられないのですか? また、1校受ける場合は学部を日にちが違えば数箇所うけてもいいのでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- satake5741
- ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2
国立大学の一般入試には「前期日程」・「後期日程」があります。 公立大学には「中期日程」があるところもありますが、実施しているところは少ないです。 ※例えば大阪府立大学工学部などです。 そして、各日程につき一つの大学しか受けることができません。 だから国立・公立あわせて1年間に最大3つまでしか受験することができません。 受ける順番的には 1月中旬 センター試験 ↓ 2月下旬 前期日程(国立・公立) ↓ 3月上旬 中期日程(公立の一部のみ) ↓ 3月上旬 後期日程(国立・公立) みたいな感じです。 日程(前期・中期・後期)が違えばどんな組み合わせで受けても大丈夫です。 前期と後期に同じ大学の同じ学部を受けてもいいし、前期に第一志望、後期で第二志望というような受け方でもいいです。 ただ、前期日程と後期日程では同じ大学の同じ学部学科でも試験内容は異なってきます。
- 06kumagoro
- ベストアンサー率29% (110/376)
回答No.1
基本的には、まずセンター試験を受けます。 その点数の自己採点によって、前期日程にひとつ、後期日程にひとつ選んでその大学独自の二次試験を受けます。 二次試験の科目などは、大学によって、又希望する学部によって全く違います。小論文があるところもあります。 後期のほうが、募集人数も少ないので、倍率が高くなるところが多いです。 (ただ、前期で受かった人は後期を受けないので、「実質倍率」はわかりませんが) 推薦入試はこの限りではありません。