• ベストアンサー

寝返り、上体を起こして両手を浮かせる6ヶ月の息子

現在6ヶ月の息子がいます。5ヶ月で寝返りをするようになったのですが、ここ2週間くらい、寝返ると必ず上体を起こして両手を浮かせます。力がいる体勢なので疲れるのか、すぐうなり声を上げたり、泣いたりで目が離せません。周りにこのようなことをする赤ちゃんがいないのですが、ある方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 4か月の娘がいます。 娘ではなく、8か月の甥っ子の話なのですが・・・。 質問者様と同じくらい、5か月で寝返りをしました。 6~7か月頃から、上体を起こすようになりました。 手だけでなく、足も上げます。 「ブ~ン」と飛行機みたいな格好で、もちろんすぐに疲れて泣いてますが(^^; 赤ちゃんは結構こういう体勢になると思いますよ! 娘もそのうちやるんだろうな~と思ってます。 お互い育児頑張りましょう!

puss0812
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。うちの子だけかと思って心配していたので安心しました。育児って思った以上に大変で毎日くたくたですが、子供ってかわいいですね。がんばりましょう!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.5

うちもやってました。 飛行機ぶ~ん♪って・・・・(笑) だんだん長い時間できるようになって 最後はその体勢になると「うぉ~っ!」と雄たけびをあげていました。 そして疲れたら泣いてました。。。。うちは寝返りかえりをなかなかできなかったのもあって、その期間はすごく長かったです。 ハイハイするようになるとまったくしなくなりましたので 今のうちに十分楽しんでください~(^^)ノ

puss0812
質問者

お礼

うちの子も寝返りかえりは1回しかしたことがありません・・・。今だけしか見られないと思って楽しんで眺めることにします。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horsypals
  • ベストアンサー率20% (130/644)
回答No.4

5ヶ月になる娘が居ます。 うちは寝返りも早く3ヶ月で寝返りをしたのですが いつもやってますが、うちはブーンと飛行機ごっこみたいに 楽しそうです。 寝返りを始めた頃は、直ぐに疲れてベショっとつぶれて 泣いていましたが、寝返りが上手くなるにつれて その体勢で遊ぶ事も多くなり、筋力が付いたんだなぁ・・・って 感じです。 暫くは心配だし、泣いちゃったりで目が離せないと思いますが 頑張って下さいね!

puss0812
質問者

お礼

3ヶ月から寝返りって早いですね!3ヶ月といえばうちの子はやっと首がすわった頃です。まだすぐに泣きますが、筋力がつくのを気長に待つことにします。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuka415
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.3

友人の赤ちゃんがそうでした。足まで浮かせて反ってました。 友人いわく「ハイハイするためのトレーニングなんだよ」って言ってました。想像でなく何かで調べての発言だったと思います。 泣いちゃうのは慣れない体勢でおなかあたりが苦しいんじゃないでしょうか? もし的外れな回答でしたら、ごめんなさい。

puss0812
質問者

お礼

ハイハイのトレーニングなんですね。 寝返ったらすぐ次のことをはじめるなんて赤ちゃんってすごいですね。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46419
noname#46419
回答No.2

する赤ちゃんは多いんじゃないでしょうか。 うちの子3人ともしてました。 体力測定の上体そらしみたいな格好ですよね。 寝返りが出来て下を向く、次にもう一回ころってころんだら上にむけるのに、なぜか出来ずに、体をそらせてうんうんうなっているんでしょう。 ホント、力いるのになにやってるんだろうって思いますよね。 これからも自分の力で自分の体を自由に動かせるまでは 考えられないこといろいろやっては、泣きますよ。 少しの間、目は離せませんが 知らないうちにやらなくなって 今度は這い出して今以上に大変になりますよ。 泣いていても同じ場所から動かないだけラッキーと思っていたほうが良いですよ。

puss0812
質問者

お礼

私の周りにたまたまいなかっただけみたいですね。 泣いても動かないからまだらくなんですよね。そろそろ部屋を整理しないと・・・ ありがとうございました。とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A