- 締切済み
隣地と接する駐車場で、間にフェンスを立てたいと言われてしまいました。
L字型の不整形地を購入し、家が建ちました。 隣地もL字型(左右逆転)で、その部分に車を止めています。 私の方も同じように車をとめるつもりで土地を購入しました。 車の横が通路になります。 実家も同じような形だったので 乗り降りするときや、通行するときに 多少隣地にはみ出すぐらいはお互い様 という認識があったのです。 ところが、さあ引越だ!という時になって 隣地から駐車場部分にブロックとフェンスを付けたいと 行ってきました。 家の方からみて丁度車一台分ぐらいまでを 考えているようです ※縦に止めればお互いに二台分ぐらいの長さがあります。 隣地内に建てるということで、 そこだけみれば問題はないのですが、 こうなってしまうと、この部分の土地は 車を止められてもおりることが出来ません。 理由を聞くと、 「ここはオレの土地だ」 「今後もめたくない」 と言うことでした。 隣人は車を一台しか置いておらず 奥の指定してきた場所までは ブロックを引いても問題ないようです。 しかしながら、前方の一台分は空けて その部分については、お互いの乗り降りや通路として 共用するつもりがある様です。 自分が使いたいところだけを空け、 使わない所はフェンスを…という なんとも自分勝手な話なのですが 隣地内であれば、やはり法律その他では なにも問題無いのでしょうか? 現状建てて欲しくないということは伝えてあります。 どうしてもたてると言う場合は、 「車を諦めて、いっそ全部境界全部にたてよう」 と提案しようかとも思っています(こちらの敷地提供も含めて) ですが、恐らく納得はしてくれないと思います。 気が重いです。 何かいい方法はないでしょうか…
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AZUTIN
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちわ。我が家は現在全く同じような土地に住んでおります。 >乗り降りするときや、通行するときに >多少隣地にはみ出すぐらいはお互い様 >という認識があったのです。 私もこのように考えていたのですが、お隣の方はお互い様どころか、 土地いっぱいにとても大きい車を停めて、うちの通路を通らないと自宅に入れない状態になっていました。隣の方に「お互い様だよね」って最初から言われて、でもうちが「通らないで」って言ったら家に入れないじゃん、と。だから「どうぞ」と言ってますが、内心面白くありません。さらに、宅急便などで大きな荷物を抱えた方が通るたびに、通路側のうちの車にだけ傷がついたりすることもあります。なので、多少不便でも、最初から境界線を引いたほうが、車の傷問題などもなくなると思い、お勧めいたします。(最初が肝心ですからね~)
- nonbi38
- ベストアンサー率11% (8/70)
推測ですが お隣は車は1台、質問者さまは2台停めたいということでしょうか? 塀を立てるとお隣は1台、質問者さまも1台になってしまうということ? 1台停められるのであれば、承知してあげたらいかがでしょうか? 全部塀にして、1台も停められなくなるよりは、良いと思いますが。。。
お礼
お返事遅くなりまして申し訳御座いません。 今後永くすんで逝かなければならないので、あまり単純に 相手のやりたいことだけを容認してもしかたないかな、とおもっております。 私としても、賃貸などで何年か後にでるようなときであれば、そんな対応でもいいとおもうのですが…
>何かいい方法はないでしょうか… うーん。よく話し合って、塀やフェンスを建てないことがお互いにとってメリットのあることなんだと理解し合えれば良いのですが・・。 どうもそういう相手では無さそうですね。ただ、相手のことを責めるのもよいですが、そもそもを言えば >多少隣地にはみ出すぐらいはお互い様という認識があったのです この認識が甘いですよね・・。 便宜上とはいえ、隣地(他人の所有地)は使えなくて当たり前、使わせてもらってラッキーという土地です。 隣地を多少使えることを前提にプランニングしたとすれば、それは甘すぎます。 自分の敷地に塀を建てることに何ら問題はありませんので、相手が1台分のみ塀を建てることが気に入らなければ、2台分のところはあなたの敷地内に自分で建てれば良いだけで、相手に強要出来る話ではありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに甘かった…ですね。 ただ、突然の都合で一台分だけは共用し 一台分だけを塞ぐというのは、 どうかんがえても身勝手な話だと思いませんか? おっしゃるとおり、最悪の場合は自分の土地に 柵をはることを検討したいと思います。 あんまり無茶なことは言いたくないんですが どうせもめるならいまのうちかな…と思い始めました。 何年か後にまたもめても仕方ないですし…
- Mone-Acnes
- ベストアンサー率30% (206/683)
お話拝見しました。 まず、この土地どういう経緯で購入しましたか? 購入したときの契約書を確認しましょう。 その延長敷地部分に構築物の建築の有無の記載はありますか? 敷地は共有ではないのですよね。 でも個人的にわがまま勝手な人は沢山います。 貴方のお話通り、相手の理解が難しいのなら境界線より はみ出さずに建てて下さいといいましょう。 境界の中央に建てて費用も半分負担してという方法もあると思いますが 最初から一切関わらないようにした方が良いと思います。 大事なことはその土地を購入したときの契約内容です。 延長敷地部分に何も記載されていないのならフェンスは建てても問題ないし、それは貴方にも同じ内容です。 その通路を隣地と共有で使うと契約内容があれば構築物はいけません。 通路はそんなに幅狭いのでしょうか? 何か補足があれば教えて下さい。
お礼
アドバイスありがとうございます。 土地の契約書にはとくになにもないようです。 法的なものはやはり無理ですね 後はお隣の意識次第になってしまいますが 購入前に数年間空き家だったようなので 共有で使っていたという印象が お隣には少ないのかもしれません ※空き家の間はこちらの敷地まで自由に使えますから… 他の方がおっしゃられた様に、 今後もめるのは目に見えているので 代案などを出すのではなくて 隣地ときっかり区切りをつけようかと思いはじめました。
- junkg7
- ベストアンサー率26% (90/342)
良い方法は無いでしょう。 法的には其の部分をお互い分筆して共有する事で解決しそうですが、お互いに難しいのではないでしょうか? 現状ではお互いの敷地内にフェンスを設ける事に何ら制約はありません。 従って入り口部分までフェンスを布設したければ貴方様の土地内に設置すればお隣に断る事は無いでしょう。 将来的にもはっきりさせておいた方が宜しいと思います。 ご事情は解りませんが例えば軽自動車にするとかの方策では如何でしょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。 やはりない…ですよね… その後、いろいろと交渉策を考えたのですが (例えば、フェンスでなくブロックだけにして貰って、車のドアを開けるときだけはみ出させてもらう等) こんな事をいってくるお隣ですから、またブロックふんだだとかドア空けすぎだとか言ってきそうな気がします… 軽にすればというのはごもっともです。 ですが、なにぶん家を建てたばかりで資金面が難有りです おいおい考えていきます 今後のこともあるので、きっかりはっきり 線引きする方向で行ってみたいと思います。
お礼
お返事遅くなりまして申し訳御座いません。 お隣は、永く住んでいるみたいなので もしかすると購入した土地の前の持ち主が、 AZUTIN様の隣人のような人だったのかもしれませんね。 お隣の気持ちも分からないではないのですが だったら三年ほど空き地だったときにやっておいてほしかった… 他の件でもこまごま文句をいってきているので(施工中にフェンスがへこんだ、こちらの土地が高すぎて雨水が流れ込むetc)施工業者に間入って貰って話を進めたいと思います。