• ベストアンサー

デフラグが4日間で46%しか完了してない。これって異常ですか。

デフラグが4日間で46%しか完了しておりません。これって異常ですか。 使用環境を明記いたします。よろしくおねがいします。 Win98SE celeron500MHz 対象のディスク:外付けハードディスク合計サイズ60GB⇒40GBと20GBにセパレート内20GBの方のディスクをデフラグ中。使用領域19.2GB USB接続 常駐ソフトはすべてOFF 途中で書き込みをやり直している気配もありません。 過去ログを拝見いたしましたが、「初めての時にはそうとう時間がかかる」との情報は得ましたが、こんなにかかるものなのでしょうか。ご存知の方がおられましたらご教授よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

20GBのパーテーションのうち、19.2GBを使用中で、そのパーテーションをデフラグしているのなら可能性があります。 デフラグは再配置です、こっちのファイルをあっちに持っていくのに、とりあえず空き領域の端に置いておいて・・・・を繰り返します。 空き領域が少ないと非常に時間がかかります。 ためしに19.2GBの容量のうち1GB程度のファイルを40GBのパーテーションに移動して、1GB程度空き領域を作ってから実行してみてください。

osiete_take
質問者

お礼

ありがとうございます!やってみます。とても納得のいくご説明ありがとうございました。又よろしくおねがいします。

その他の回答 (4)

noname#111342
noname#111342
回答No.5

#2の方の通り、使用領域を1GB程度減らしてください。 これでかなり高速化すると思われます。 質問とは関係ありませんが、HD使用領域はせいぜい全体の7~8割程度にとどめておいた方が無難です。使用領域を半分切ると速度が7割程度まで落ちます。でもシステムドライブとして利用しない場合はそこまで気を使わなくても大丈夫です。

osiete_take
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。早速やってみます。又、補足説明ありがとうございます。無知なため間違った使い方などのご指摘ほんとうに助かります。今後ともよろしくおねがいします。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.4

過去に初めは相当時間が掛かると、アドバイスした事があるものです。でも4日で半分以下…。外付けディスクですよね。多分データですよね。かかりすぎー! で、#2の方の回答が正しいと思います。ほぼ容量一杯にデータが入っている事で、データの入れ替えをする為の場所が無いので、時間が掛かるのだと思います。40GBの方のドライブに空きがありますか?有れば、半分くらい移動してから再挑戦してみてください。

osiete_take
質問者

お礼

>かかりすぎー! これがわかっただけでも中止する決断が出来ました。早速ご教授いただいた方法試して見ます。今後とも素人質問へのご回答よろしくおねがいします。ありがとうございました。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.3

USB1.0だとしても、ちょっと掛かりすぎですね… インターネット一時ファイルや履歴に、256文字を超えるURLのファイルが多数存在すると、ボリューム解析に非常に長い時間がかかることがありますが、試しにこれらをクリアしてから実行してみてはどうでしょう?

osiete_take
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。残念ながらドライブの中身は一時ファイルなどありません。でも異常だということがわかっただけでもうれしいです。又よろしくおねがいします。

回答No.1

4日で半分も行かないとなると、どうなんでしょうかねぇ~? 異常なのか、パソコンの管理容量が限界に近いのか。 USB接続のHDを外してもなんら支障がないのであれば ためしに内蔵ディスクだけでやってみるのもいいと思います。

osiete_take
質問者

お礼

早速のご回答まことにありがとうございます。ご指摘の内臓Cドライブですが、普通に数時間で終わりました。普通ではないことがわかっただけでも気持ちが晴れました。どうもありがとうございました。又よろしくお願いいたします。

関連するQ&A