• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンやプログラムについての勉強方法)

パソコンやプログラムの勉強方法とは?

このQ&Aのポイント
  • IT業界への再チャレンジを考えている方におすすめの勉強方法やアドバイスをご紹介します。
  • パソコンまわり、セキュリティ、ネットワーク、オフィスソフト、VB、Access、Oracleなど、どの分野から勉強を始めるべきか迷っている方に適した学習順序を解説します。
  • 初心者向けのおすすめのパソコン雑誌やウェブサイト、勉強方法などをご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>作成していました。その後JAVAをやるように会社から指令が でましたが、できずにIT業界から去りました。 汎用機からJavaとは、キツイと思いますね。私は、汎用機のCOBOLやPL/IとかRPGやMarkIVから、PCのBasicやMASM,Pascal,C++など、いろんな言語に触ってきましたが、Javaが最も「ワカラン度」が大きかったですし、実際に開発をやっていても、やりにくく手間がかかりました。唯一、独学でできずに、ベテランの方に教えを請うはめになった言語です。まあ、Javaを使う場合、Webが絡むケースが多くて、元々複雑なシステムになる傾向があって、そこに、「言語的に難しく、さらに文法的にコーディングしずらいJava」という最悪な組み合わせってことで、質問者さんがIT業界から去ったのも理解できます。 >>ただ、今度はVB、Oracleなどを使用しています。 VBって独自システムの開発では根強い人気のある言語ですし、自社開発では、言語選択としては無難なところでしょう。 でも、VBって、バージョン間の相違とか、奇妙な動作することもあるので、苦手!さらに、Oracleなどのデータベースが絡むと、一気に難易度アップします。いろいろと覚えないといけないこと増えますからね。 >>何から勉強するのがよいのでしょうか?? まずはパソコンまわりでしょうか。セキュリティでしょうか。 ネットワークでしょうか。オフィスソフトの使い方でしょうか。 VBなのでしょうか。Accessなのでしょうか。Oracleなのでしょうか。 書籍などは買っているのですが、頭が混乱しています。 とりあえず「開発業務をこなす」ってことだけ考えたら、セキュリティは無視できますね。でも、それ以外はどうしても業務上、タッチすることがあると思えるものですね。必要といえば全部必要。でも、人間が学習するときは、「平行してマルチで学習」って、よほど器用な方でないと難しい気がします。 でも、ずらり並んだ知識・技術でも、「ざっと書籍を読むだけで、それなりに済んじゃうもの」とか「1週間程度の学習でなんとかなる」的な、パソコンハード知識やオフィスソフトの使い方から、半年~1年計画で、じっくり学習する必要のあるAccessやOracleなど、学習の難易度に差があります。 やはり、最初は「学ぶのも容易で効果も速攻に出る」オフィスソフト(Excel,Word)をマスターすることでしょうね。 で、Accessのコマンド操作だけでできる使い方をマスタして、VBとかVBAをマスタする。で、Oracleがらみかなあ。 「この技術は大変で、マスターするまで1年かかるのが普通だ」と思えば、あまり焦る気にもならないと思います。 IT業界で必要になる知識の領域は、とても広いです。実際に開発に入れば、IT系の知識だけでなく、医療ソフト開発なら、医学知識がすこしは必要になりますし、経理ソフトなら簿記の知識も必要です。 「10年かけてベテランになる」という気持ちで、最初は大学の受験勉強くらいのペースで半年くらいがんばって、それ以降はちょっとペースを落としながらも、「毎日、最低30分~1時間は学習」ってペースでやってゆけばいいと思います。 とはいえ、「新しいこと覚えるのが好き・勉強が苦にならない」って、1年くらい経っても感じないなら、別な職種を選択されるか、「ちょっと知識あるIT系営業」という、あまり勉強が必要でない職種を選択されるのもいいかもしれませんね。 >>またはよく書店でうっているパソコン雑誌で初心者におすすめなもの (日経PCとか)ありましたら教えてください。 定期購読なら日経コンピュータとか日経SYSTEMあたりがお勧めです。雑誌なら日経ソフトウエア、日経PC21,PC Japanあたりでしょうか。IT系雑誌は休刊・廃刊で減ってしまいましたね。

noname#53775
質問者

お礼

とてもやさしい回答ありがとうございます。 なんだか、とても心があたたまりました。 性格的にあせってしまうのですが、あせらず少しずつやって いこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A