- 締切済み
シュートについて
現在高校生なんですが、小学校の頃にバスケをやってて、最近またやり始めました。 ところが小学生の時はちゃんとした指導とかを受けていたわけではなかったので、今やってみるとシュートのフォーム(体・手の使い方etc)がメチャクチャだとバスケ部の友達に笑われてしまいました。 聞くにも聞けなくて、どうしようもありません。 細かくとは言わないので、基本的なシュート時のフォーム(体・手の使い方etc)を教えて下さい。 また参考になるようなHPがありましたら、載せていただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- larrybird_bc
- ベストアンサー率20% (3/15)
創造の母は、模倣です。 上手い選手や、NBA選手のDVDなどを見て、マネしましょう! 以下、ドリームチームのDVDへのリンクです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0-~%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%8A%E4%BA%94%E8%BC%AA-1992~-DVD-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3/dp/B0018P12QM/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1316249860&sr=8-6
- yamadesuga
- ベストアンサー率0% (0/4)
私はある中学校を少し教えてるのですが、シュートフォームが悪い人は、少し心のどこかで焦ってる部分があるんですね。。だからシュートフォームが悪くなったりしちゃんですよ。。 でもやっぱり自分でなおすのに一番早くて効果的なのがシュートフォームを構えてる自分を鏡で見て、、自分でなおすべきトコをなおし、またシュートフォームを構えるっていう練習方法がいいと思います。一番早くて落ち着いていられる・・。 あと、部活など対人練習がある時でも焦らずにやるコトですね! 応援してます、ファイトです。。
- baske1
- ベストアンサー率42% (3/7)
ただしシュートの構えを書きますので、そのとおりセットしてみてください。 右利きであるものとして書きます。 1 右の太もものうえにボールを置き、真上から右手をかぶせます。(このとき、指は目いっぱい開いてください) 2 そのままボールを頭の上まで持ち上げます。(おでこのまえではなく、頭上15センチくらい。そして、左手を離してもボールが落ちない構え) 3 位置は、人差し指が右目の上にきていること。 以上が正しいシュートフォームです。 このまま、ひざを静かに曲げて沈み込み、ばねが伸びるようにビヨ-ンと一気に伸ばす。最後に手首を90度曲げるように勢いよくかえして、人差し指はリングを指差している。 最後に、以上の投げ方をしたあと、着地地点を確認してください。 はじめと同じ位置に着地するのが一番よいです。 では、がんばってください。
- kenn1102
- ベストアンサー率25% (1/4)
ひざを使うべし!これが一番重要!!
- taketaketakeo
- ベストアンサー率33% (19/57)
ジャンプシュートですよね? 大まかにチェックするなら (1)右利きなら、手のひら、右ひじ、右肩、右膝が一直線になっているかどうかチェックするといいでしょう。NBAのなんかの雑誌に載っていました。一流選手はどんなに体制が崩れたシュートでもこのラインをしっかり保っているそうです。 (2)上体がそっていないか?もしくはうつむいていないか? ということを意識して鏡でも見てください。 ひじと手の返しも大事ですが結構感覚的なものなので説明してわかるものではないです。 数打ちゃつかめます。
- kaz_house
- ベストアンサー率46% (185/395)
ジャンプシュートということで回答します。 手のひらをひろげて指でボールを支える感じで 持ちます。手のひらにボールがくっついてるのは よくありません。右利きと仮定して、右ひじは できるだけ開かないように。左手は添えるだけ。 ひざをやわらかく使って、上半身の力は抜いて。 下半身の力が上半身にうまく伝わるように。 ジャンプはまっすぐ。ターン後すぐジャンプシュート などの場合も斜めに飛んじゃダメです。 ジャンプの頂点で手首を返してボールを離します。 最初は窮屈な感じがしてうまくシュートがうてないと 思いますが慣れれば大丈夫です。 SLAM DUNKという漫画を読んだことありますか? 主人公の花道がジャンプシュートの練習をするシーンが あるのですが、これがわかりやすいと思います。