- ベストアンサー
原付のスタンドの下ろし方がわからない
先々週、33歳にして原付の免許を取得しました。 昨年に合宿で車の免許を取りに行こうとしたものの、仮免の実技で途中失格となり、その時の教官の言葉で一時期車恐怖症になり(いろんな方に話しましたが「それはトラウマになっても無理ない」という内容でした)、再試験を受けずに途中退校してきました。が、どうせ実技でこけることはわかっていたので、学科を完璧に勉強していったおかげで、短期間の復習で原付は取れました(トラウマ克服に1年かかりましたが)。 会社はかなり拓けてる駅の前で通勤に使うには難しいので、休みの日に乗りたいと思っていました。丘陵地なので坂が多く、またバス以外の移動手段がないので正直自転車だけでは不便なのです。 とはいえ、自分専用のを買うほどは乗らないだろうということで、母が乗っているバイクを共用することになりました。元々は兄の物で、ホンダのDioの比較的大きい型です。 正直「初心者で、しかも女性にしては平均身長の私が乗って大丈夫なの?」と思ったのですが、身長150cmを切る母が普通に乗ってるから大丈夫だ、ということになりました。 しかし母に「私の立会いがないと絶対乗せない」と言われて困りました。試験場で教わったことを忘れてしまうのではないかと…。私の会社は毎週水曜日と隔週火曜日休みなので、今日教わろうと思ったら母が旅行に出かけてしまい…。 それで「まあ遅い速度で、近所を廻る分には」と思って万全の用意で乗ろうと思ったら、スタンドが下ろせないんです。 合格した後、試験場で乗る講習は受けましたが、その時私以外全員が20歳を切るくらいの若い方ばかりで、どう見ても30代というのは私しかいませんでした。そのためか、他の方は結構怒られていたようだったのに、私には優しい方がついて下さいました。結果として、スタンドの上げ下ろしのやり方は「教わる」のではなく「手伝って」もらう形となりました。 その時の「実際1人でやる時に本当にできるのか」という嫌な予感が的中しました。 おかげで、エンジンのかけ方含め、それ以外のことは復習できたのですが、運転以前の問題となり、1時間ほどあーでもないこーでもないと悩んで、へとへとになってしまったので諦めました。 ネットで調べても乗ってないので困りました…。これで「スタンドも下げられないようなら運転させられない」と母(63歳です)に怒られて許可してもらえないのではと思うので、どうしても来週の火曜日までにスタンドの上げ下ろしの方法をちゃんと覚えておきたいのです。 文章が長くなりましたが、よろしくお願いいたします。一応過去の質問で「駐輪の時にスタンドが上げられない」というのは見かけましたが、正反対なのでわかりませんでした。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
HONDA Dioはスタンドロックレバーがシートの下にあります。 バンドルロックを解除し鍵を押し込みシートを開けるか、シート横にある鍵穴にキーを挿し回し開けるかどちらかのタイプです。 シートを開けると、メットINになっており、後ろの方側に黄色いレバーがあります。それがスタンドロックのレバーです。
その他の回答 (3)
- blueoval
- ベストアンサー率35% (307/858)
普通に前に押し出しても解除できないということは、何らかのロックする機構が働いていると思われます。 それを解除するのはそれなりの手順があることなので、出来る人にやり方を教わるのは普通のことだと思います。 それなのに『「スタンドも下げられないようなら運転させられない」と母(63歳です)に怒られて許可してもらえないのではと思うので、』 と言う風に捉えるのは明らかに通常の判断ではありません。 そんな風に普通のコミュニケーション能力もないのなら、原付とはいえ乗るべきではありません。 もし何らかのミスでバイクを転ばせてしまったらどうします?もう許可してもらえないから家出するしかありませんね? あなたの場合は一般的な家族関係を築けていないので、交通社会の一員として原付の円滑な運行をすることは難しいと思います。 運転とは単なる機械の操作ではありません、他の交通機関との言葉を使わないコミュニケーションの連続なのです。 例えばスーパーで買い物を終えて店の敷地から出ようと駐車場内を進行しているとします、前を走っているワゴン車が駐車場の空き枠を通り過ぎて止まりました、どうしますか? あなたは迷うことなく間隔をあけて停車することを思いつきますか? 今は実体験がないからそこまで思いつかないかもしれませんが、明らかに他の運転者とはテンポが会わず、渋滞の原因になっている人がいるのも事実です。 自分が思うことすべてを投げ出して、自分の考え方そのほかについてご家族と話し合ってみることをお勧めします。 例えばの場合は、前のワゴン車はバックでその空き枠に停めるために通り過ぎたのです、あなたが直後に停車するとバックできません。 空き枠があれば停めるかもしれない、そう考えなければならないのです。 ついでにもうひとつ、二車線の道で左端を通行していて右の車線を二台の車が連なってあなたの斜め前を走っています。 前の車が右のウィンカーを出しました、あなたはどうしますか? 答えはいつでも減速できるよう身構えるか、実際に減速する、です。 右折のために減速した前の車を避けるために、後の車が急にこちらに入ってくるかもしれません。 譲り譲られ予測して、運転をしなければならないのです。
お礼
他の方の解答で解決しました。ありがとうございます。 おっしゃる通り、ハンドルにロックがかかってました。 >それなのに『「スタンドも下げられないようなら運転させられない」と母(63歳です)に怒られて許可してもらえないのではと思うので、』 と言う風に捉えるのは… あう…私にもまったく非がないという訳ではないんですが、母の方がちょっと…なんです。 昨年失業中に、よく両親と車で買物に出かけました。父は当時64歳、転職してからは乗る機会は少なくなりましたが、それまでは車で毎日通勤でほとんど無違反。ゴールド免許の制度ができてからずっとゴールド免許の運転歴30年の優良ドライバーです。にもかかわらず、母が助手席に座ると、まるで母が教官のようにああしろこうしろと指示する訳です。歳取ってずいぶん柔和したとはいえ、基本的に短気な父、「運転してるのは俺だ!!」と毎回1回はキレてます。 よって、質問文のような心配を抱いたという訳です。他の方のお礼に母の事故のことを書きましたが、兄が相手との間の仲介役に入らなければかなりややこしいことになっていたそうです。 ちなみにスーパーの出口で云々は、早速今日、運転し始めようとした時に家(といっても団地ですが)の前の駐輪場出てすぐのところで起こりました。進むんだか停まるんだかなんかわからない感じのワゴン車が来てたので、駐輪場の出口手前、十分な余裕を開けた状態で停止し、車が停車するのを確認してから発進しました。こういうことですよね? それと、電動サポート付自転車で通勤している父にはバレバレモードだったので、ちゃんと詫びました(ひとつふたつの小言は言われましたが大丈夫でした)。 あとblueovalさまの回答の内容はよく理解し安全運転に努めようと思います。
- k-f3
- ベストアンサー率31% (945/3036)
手元に該当の原付がありませんので薄覚えですが・・・・・ 原付のヘルメット収納部分(座る部分)の横にある鍵穴に鍵を差込み 上にもち上げる。 ヘルメット収納部分の内側の進行方向に対し後ろ側に、左右に動くレバーがあります。 レバーを左右いずれかに移動させれば、駐輪の時にスタンドロックが解除されます・・・・・と、記憶していますが・・・・・
お礼
ANo.2さまのおっしゃる通りでした。レバーの存在には気がついてましたが、まさかスタンドロックがこんなところにあるとは気がつきませんでした。 きっと盗難防止のために、バイクのキーがないと動かせないようにこういう仕組みになっているんでしょうかね。試験の時も30人近く受けて合格者たった9人だった(東京の府中でです)、ということもあり、原付とはいえあなどれない乗物だと実感いたしました。 これから安全運転に努めます。ちなみに父にはちゃんと無断で乗ったことを白状しました(^^;)回答ありがとうございました!!
- kouta77
- ベストアンサー率20% (185/896)
こんにちは。 とりあえず、この状態で一人でお乗りになるのは危険ですね。 お母さんの言葉に従った方がよいですよ。 ちなみに、スタンドって、鍵さしてハンドルロックを解除したらそのまま前に押すだけではないですか? ハンドルを握って前に押してみたらどうでしょうか。
お礼
早速の解答ありがとうございます。 >とりあえず、この状態で一人でお乗りになるのは危険ですね。 お母さんの言葉に従った方がよいですよ。 そうですね、私も1時間苦戦してそう思ってやめました(^^;) 元々「あんたはぼーっとしていて危なっかしい(…何せ平地の道がない地域ですから自転車でも下りなら相当スピード出るので、心配しているほどではないと思うんですけど…まあ30歳過ぎてるとはいえ母にとっては私は娘ですから)から、任意保険は入るべきだ」とも言ってるので、教わるついでに近所の自転車屋で任意保険にも入ってからの方が良いと思いました。 実際、一昨年母がそのバイクで事故ってます。まあ、母は一時停止を守り、車側が左右確認を怠ったことを認めたので母に過失なし、約20年間無事故でゴールド免許ですが。 >ちなみに、スタンドって、鍵さしてハンドルロックを解除したらそのまま前に押すだけではないですか? やっぱりハンドルロックですか。質問文の通り、車の教習所にも通ったことがある(=学科で二輪のことも教わる)ので、もしかしたらと思ったのですが…。 試験場で教わったように、左でハンドルを持って右で後ろをつかんで何度も押したんですけど、びくともしなかったんです。習った時、なんかを足で踏んでたような、と思って足元をよく見てみたんですが、スタンドとは関係ないものしか見当たらず。キーもひと通り廻してみたんですが(おかげでシート下の収納部分の開閉がわかりました)。 ハンドルロック解除って機種によって違うんでしょうか。ホンダ以外にヤマハのサイトも見てみたんだけどよく解らなくて…。 もう今日は乗れない(3時過ぎに父が帰ってくるのでバレる)ので、とりあえず大人しく来週の火曜日まで待ち、スタンドが下ろせないだけで乗るの禁止、なんてことがないように祈ります(^^;)
お礼
おっしゃる通りでした。シート下のメットとかを収納できるスペースに、黄色いレバーがあったので「なんだろう?」とは思っていたのですが、まさかこれがスタンドロックのレバーだとは気がつきませんでした。UNLOCKの方にしたらあっさりできました。 ちなみにうちのバイクは >バンドルロックを解除し鍵を押し込みシートを開けるか の方だったようです。 おかげで、今まで自転車で行くのは困難だった、郊外にあるショッピングセンターに行くことができました。しかし案の定というか、今度は停車するのに四苦八苦してたら、通りがかりの原付に乗った親切なおじさんが丁寧に教えてくれ、自分で駐車することもできるようになりました(^^) こちらの皆様の回答といい、そのおじさんといい、世の中捨てたものじゃないですね。私も譲り合い助け合いの精神で、これから運転していこうと思います。ありがとうございました(^^)