• 締切済み

でき婚から3年後の義理妹の結婚式

私は1年前に結婚しました。旦那の実家は貯金がないとのことで、 私達の結婚式は私の母が全額支払ってくれました。父は幼い頃亡くなったので、一人娘の私の為に必死に仕事をしてコツコツ貯めてくれました。 旦那の両親は一応は謝罪しましたが、生活ぶりを見ていると自分達の欲しいものはそれなりに購入しており、一銭も結婚式代を出せなかったのかと疑問が残っていました。 旦那の妹は私達が結婚する2年前にでき婚しており、妹の夫側にも資金がなかった為、結婚式は挙げませんでした。旦那の父親は、でき婚とはいえ結婚式を挙げてやれなかったのでいつか結婚式をあげてやるといい続けていました。 とは言え、旦那の父は自分の欲しいものは買い、娘の為に少しずつでも結婚資金を貯めているようには見えませんでした。 この度、その妹が2人目を妊娠したので生まれる前に急遽、結婚式を挙げてやると父親は言い出したのです。義理妹は貯金をしたいから子供を保育園に預けてパートに出ると言っていた矢先でした。 そして、やはり資金がないからと私達夫婦に資金を少しでもいいから出してくれと言ってきたのです。 私達夫婦はまだ子供に恵まれないので、計画性のない子作りに対してひがむ気持ちもあるのかもしれませんが、どうしてそんなに結婚式にこだわるのかわかりません。 妹夫婦も結婚式を挙げたい気持ちがあり、資金を出してくれる人がいないのなら3年間の間にどうしてわずかずつでもお金を貯めなかったのたよくわかりません。妹の旦那も欲しいものは我慢できずに、車など高額なものを購入していました。子供を授かり親になることを選んだのであれば、結婚式はあきらめるなり、ウエディングドレスを着て写真をとるだけにするとか方法はあると思うのです。 旦那は自分の親の至らなさにがっかりしているようで、傍にいてなんだか可愛そうにも見えてしまいました。 私は子宝に恵まれないからただひがんでいるだけなのでしょうか。結婚式をあげたい妹夫婦とその親が欲しいものを我慢せずお金を使い、いつか子供が生まれた時を夢見て夫婦でコツコツ貯めた私たちのお金をあてにするのは本当に辛いです。 親戚仲良くしていきたいと思っているのですが、今回このことがあってから正直、少し距離をおきたいと感じています。

みんなの回答

noname#224892
noname#224892
回答No.6

結婚式の資金って結婚する本人達が貯めるものだと思います。 なので、親御さんをアテにするのも違うと思います。 ご祝儀もくれなかったのなら別ですけど・・・ なので質問者さんの結婚式でお金を出さなかったのは別と考えます。 今回はお義父様がご自身で挙げてやると言い出したんですよね。 その場合は言い出した人が出すべきだと思います。 それの資金が足りないから協力してくれってのは違うと思います。 一般的な夫婦として兄弟のご祝儀金額(10万円)を出して終わりでいいと思いますよ。 私だったら「我が家も大変なので」で10万円しか出しません。 主人にもそのように伝えます。 妹さん夫婦にしてみれば「親が言い出したしお金は親持ちだしラッキー」ぐらいに思うのでしょう。 そんな親になりきれない夫婦にお金を出す必要はないと思います。

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.5

結婚式の思いいれは家々によって違いますよね。 うちも私の家は親が出し、彼の家は祝儀もないくらい、…どころか経済的に似苦しいのでご祝儀を親の生活費にあげました。彼は折半した金額250万を自己負担していることになります。 うちの実家はどんなに苦しくてもは結婚資金の積み立ては崩しませんでした。旅行もせいぜい京都に2回くらいで家族旅行は滅多にありません。 彼の家は何度か海外家族旅行に行ってます。 お金の掛け方って色々なんだなーと思いますよ。 さて、皆さんも仰るように兄弟の結婚資金なんて出さなくていいですよ。ないなりに写真だけでも挙式だけでもすればいいのではないでしょうか。 でも通常どおりご祝儀は10万ほど包む。 それだけで十分な気がします。 ただその場合、 「うちも苦しいけどやるなら相場のご祝儀は包むよ。でも親がやりたいっていうんだから親が出さなければださないよ。」 って言えばいいと思います。

  • 1229HANA
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.4

こんばんは。もし私が貴方の立場だったら御祝儀を奮発するくらいのことは気持ち上出来るかもしれませんが‥まったくハナッから宛にされたらハッキリ言って無理だと断ります。親戚の方も自分の懐から出すわけじゃないから可愛さだけで言ってるんでしょうけど‥。旦那様もご親類の意見に賛同できないと言った様子なので旦那様にきっぱり(穏便に)断っていただいては‥?身内で金銭のトラブルは駄目です(>_<)

  • leif
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.3

自分達は贅沢品を買っておいて、息子の結婚資金は新婦側に全部出させたんですか? 新婦側はお母様お一人なのに、コツコツためたお金を出して下さって、それを横目で見ながら口で謝っただけ? しかも今度は、妹の挙式の費用を出してやれと? 非常識にもほどがあります。 自分達は贅沢三昧しておいて、いざまとまったお金が必要な時は、人の貯金に手を出そうなんて。 「うちもお金全然ないんですよ」と断って、この話は終わらせた方がいいですよ。 失礼ですが、ご主人は、ご両親に愛されていないのでは?金ヅルにされているような印象を受けます。きょうだいの1人を溺愛し、もう1人は金ヅル扱いにするという親は、たまにいるようですが…。

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.2

義妹夫婦のための結婚式費用を出す必要はないでしょう。 貴方の考え方は極普通で、常識的です。 貴方の旦那の立場を尊重するとしてもお祝い金に多少色をつけるくらい がいいところだと思います。 貴方の旦那が貴方と同じような思いでいてくれているなら、距離を 置いてもいいと思います。 投稿の文面だけであれば、旦那側の親に期待すること自体がばかげて いると感じますし、貴方たち夫婦は地道に自分たちの生活を築いて いけばいいですよ。

risa85
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。旦那に両親の悪口を言ってスッキリすることもできず、自分の母や妹に愚痴っても心配をかけるだけだと思い、悩んでいました。 私達は周囲に振り回されず今まで通り地道に生活していけばいいのだと確信することができました。 ありがとうございました。

  • schp5555
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.1

お金を出してはいけません。 出したい気持ちはあるのだけど、「なくてごめんなさい」の 一点張りで、大丈夫です。義理の妹一家をあなた方は、扶養する 義務もありません。しかも一旦、お金をだせば、今後も当てにしてきます。そのときに、修復不能なしゅらばになるよりは、いずれ、断固と断らざるえないことが当然にやってくるので、それが、いまだと思います。 金額の多寡のかかわらず、だめでしょう。 そのかわり、出産祝いは、じゅんびしていたからと、はずんだとしても、相場の2倍も出したら、それは、それで、十分です。 質素倹約していたのなら、出したくなる気持ちもわかりますが、それでも私なら、反対です。ましてや、このケースでは・・・。 少し距離を置いた方が良いと思います。

risa85
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、今後の付き合いもあるので「出したい気持ちはあるのだけど・・・」という事を前面に出しながら断ることにします。 お金のことでもめるのは何より嫌なので、今後も巻き込まれないように今回きちっと態度に示そうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A