- 締切済み
政治・経済について
僕は今高3で志望校は同志社です。 選択科目に日本史を選んでいるのですが といってもこれまで日本史にはほとんど手をつけず英・国の勉強しかしていない状況なのですが そろそろ(というかかなり遅いですね)日本史も初めないと、と思っていました。 そして志望校の選択科目の情報を見ていると政治・経済というのに目がとまりました。 赤本は買ってあるので政治・経済の過去問、出題傾向などを見ているととても興味をそそられました。 それで今から政経をやるというのはどうだろうかという考えに至りました。 率直に言うと質問内容は、 今この時点から選択科目を日本史から政経に変えるというのはどうなのか。 そして政経にするならばその勉強方、完成させるまでの大まかな所要時間、その他アドバイスなどがあればよろしくお願いします。 正直僕は日本史が苦手で政経のほうが大いに興味があり、頭にもはいりやすいのではないかと思っています。 それと時期が時期なんで素早い決断が必要だと思っています。 どんなことでもいいのですぐに回答いただけたらうれしいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ununocti
- ベストアンサー率60% (3/5)
数年前に政治・経済で受験したものです。 個人的に日本史は受験で使用しませんでしたし、 現時点で、あなたがどのくらい日本史を 憶えているのかわかりませんので、比較が出来ません。。 政治・経済についてのみ書かせて頂きたいと思います。 まず政治分野はほぼ暗記、経済分野は暗記と理解が必要です。 すべて憶えるまでにどれぐらい費やすかに関しては 人それぞれでしょうし、具体的にどれくらいとはっきり言えませんが、 自分にあった参考書2冊と資料集を良く憶え理解がどれぐらいで 出来るかです。。ちなみに私は高校の授業もありましたし、 物覚えも悪いのもありまして、完璧になるまでに1年かかりました。。 勉強法、その他アドバイスについては、 私大の政経はその大学独自の傾向があります。 同志社ということですのですぐに赤本で傾向をつかんで下さい。 もし仮に毎年のように環境問題が出題されているのであれば、 そこを重点的に勉強するということも出来ますし… 効率よくできますね。ただ、滑り止めで他大学を受験されると 思うので、そこでも政経を使用するなら、 兼ね合いもありますでしょうから、 まぁ、まんべんなくとしか言えません。。 それと、やはり私大はかなり突っ込んだところまで問うてきます。 参考書や教科書だけでは絶対に知識不足です。 そこで私の場合、資料集というものがとても活躍してくれました。 日本史など教科の教科書以外に買わされるあの資料集です。 政経にもあります。それです。。 全ページ憶える勢いで見ておいて下さい。 参考書は流行り、廃り、廃刊もあり当時私が使用してたものは オススメできませんが、清水書院というところのを 参考書、資料集共々使ってました。。 最後は時事問題ですね。。 これが一番厄介で参考書にも資料集にも載ってないことが多いです。 個人的に私大は参考書や教科書にそって出題してくれるところが 多いように感じましたが、同志社はどうですか? 参考書や教科書や資料集には記載されていないような、 最近新聞で見かけるような問題出題されてませんか? あるんなら、ここ1~2年の時事を思い出して、 何かで目を通しておいたほうがいいですよ。。 中国産の食品問題とか企業買収なんかありますよね。。
- laaxbbbl
- ベストアンサー率43% (7/16)
予備校スタッフの者です。 たしかにスタートは遅いです。 が合格への確率をあげるには現状から政治経済のほうが いいと思います。 ☆ちょっとした前向きな考え方 社会自体が早く学習した場合記憶の維持がむずかしいのに対して 短期間なので記憶がある状態で2月の受験に望める ☆懸念 ・英語・国語が同志社レベルまで仕上げっていることが前提 ・独学は少し難しいかも 一例ですが (1)10月~12月20日くらいまで流れ+暗記項目 (2)12月20日から学校をやすんでひたすら反復 50日間くらい(夏休み分) 授業がこれからすべてできる予備校にいって授業をうけて ショートカットしたほうがいいと思います。 最近はDVDやVODがはやってますのでどこでもやっています。 ちなみに政治経済で有名なのは清水です。
こんにちは。 社会科目の中でも、政治経済は短期で集中して知識を得やすい科目ではあります。実際私も、日本史で受験するつもりでしたが、いくら学習しても頭に入らず、10月に政治経済に切り替えて現役で受験し、志望校に合格しました。私の場合、国語と英語は10月の時点でそれなりの成績(といっても模試でC判定ですが)が出ていたので、受験までの学習時間はほとんどを政治経済に費やしました。 政治経済は、それなりの一般知識があれば、受験勉強をせずして自分の知識で解ける問題も多いですが、関関同立レベルになると、時事問題に日頃から興味を持ち、基礎的な知識だけではなく幅広い知識を習得しておく必要があります。意見は人それぞれかと思いますが、質問者様が日本史が苦手で、かつこれまで日本史をそれほど学習してきたわけではないのなら、私はこれから政治経済に選択科目を変えても、合格する可能性は十分あると考えます。
お礼
ありがとうございました。 同じような状況から合格された方がいるというのはすごく安心しました。 まだ結論はででないのですが変更する方向で考えています。
お礼
具体的な説明ありがとうございます。 僕は独学でいこうと思っていたのですがやはり厳しいですかね? 赤本で英語が6~7割、国語が7~8割程度な感じです。