• ベストアンサー

編曲?

もともとある曲を耳コピして音楽作成ソフトで曲を作りました。 この場合、編曲といいますか?なんというのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

編曲とは簡単に言うと、旋律の印象をそこなうことなく、音楽的意図を明確にもって、曲の外装的なデザインや雰囲気をかえてゆくことを言います。このご質問の場合、耳コピしてソフトで入力しただけですので旋律はいじくっていません。音階をいじると編曲から外れてゆきますがリズムをいじくるのは編曲の範疇といえるので、ここに音楽的意図が反映されてゆきます。例えばポップスを耳コピしてジャズに変える場合などはリズムを見直しますので編曲になります。また旋律の音階、リズムをそのままに編曲をしてしまう場合もあります。和音の構成やバッキングの雰囲気を意図したものに変更してゆく手法です。例えば日本古謡のさくらを音階とリズムそのままにジャズにすることなどです。 この文章からお察しするに、明確な音楽的意図をもって編曲をしたようにはうかがえませんが、しかしソフトで作成しているうちにご自分の感性もとりいれたいるのなら編曲ともとれるかもしれません。文章ではなく聴いてみれば答えは出るとおもいますが…。 編曲以外の言い方は、、再現…でしょうか。 例えば、春の小川を音楽ソフトで再現してみました。という感じでしょうか。

その他の回答 (4)

回答No.4

No3様の意見に同意です。 「もともとある曲を耳コピした」という時点で 「曲を作りました」とは言えません(^^; ただ、耳コピした時点でオリジナルとドラムのリフが 変わってたりとか、ソロが変わってたりとか バッキングが変化してたりしたら、 ある程度の編曲が入ってると言えなくもないと思います。 「耳コピ」しきれなかったとも言えますが(^^;

  • zeninashi
  • ベストアンサー率45% (27/59)
回答No.3

ご質問だけだと状況がよく分からない、というのが本音です(^^ゞ ただ、自分が経験した似ていると思しき状況は、こんな感じです。 ある曲を聴いて、「自分のバンドでもとり上げよう」と考え、その曲を耳コピーし、譜面作成ソフトでトランスクライブする。ところが、一部のコードなどは「これで合ってるのか?」確信が持てなかったり、オリジナルの曲をプレイしているバンドと、自分のバンドとでは編成が異なる場合はなおのこと、いっそ自分(たち)でアレンジ・編曲してしまえってことになります。 ここで、既に「編曲・アレンジ」って言い方をしましたが、メロディそのものは書き換えないものの、バッキングのコードを変えたり、リズムを変えたり、ということであれば、編曲に当たると思います。 そうは言っても、リード・シートを元にプレイすれば、バンドのメンツとか、セッションの度に違う音になるとも言えるわけで、この場合はさすがに「違うアレンジにしてみた」とは言わないですねぇ。 他方、トランスクライブしているうちに、元の曲を離れた自分なりのアイディアが思い浮かび、全く違う曲を仕上げたという場合は、ちょっと厄介です。恐らく、クラシック的に言えば「変奏曲」ってことになるんでしょうけど、ポピュラーではどういうかなぁ? 極端な話、ブルースの曲は、基本3コード(ジャズだともう少し複雑ですが)っていうコード進行がほとんど同じで、メロディが違うだけって感じですが、これらブルースを互いに「変奏曲」と呼び合うこともないですし(^^ゞ あと、マイケル・ブレッカーの「Song for Barry」って曲は、誰かがアドリブでプレイしたフレーズをマイケルがトランスクライブして、そこにマイケル自身が肉付けして仕上げた曲だったと思うのですが、これは「作曲」とされています。 「Song for Barry」視聴できます ↓ http://www.amazon.co.jp/Return-Brecker-Brothers/dp/B0000001SC クラブ系でサンプリングが採用される場合は、文字通り人が作った曲を、引用してしまうわけですが、これってどーなるんだ? とか、よくよく考えるとどういえばいいのかが分からない状況が結構ありそうな気がします。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

編曲じゃなくコピーですね。 ■編曲 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%A8%E6%9B%B2

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.1

もともとの曲が、既に出来上がっている楽曲なら、たんなるコピー。 誰かがメロディラインだけ作った曲にいろいろ音を重ねればアレンジ って事で編曲。 ではないかと。

関連するQ&A