• ベストアンサー

作曲家と編曲家が別

作曲家と編曲家が別の場合。 「まず歌手が歌声を入れてから編曲をする」のか、「編曲をして楽器の音が完全に入った状態で声を入れる」のか、どちらが一般的ですか?あるいは編曲後に歌手が声を入れて、そのあとにまた編曲家が手を加えたりするんでしょうか?分かりづらい質問で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。 ※「人それぞれ・時と場合」ではなく、「どちらかといえば曲作りはこういう制作工程が多い」という回答でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

基本的には作曲→編曲が終了し、いわゆる「完成したカラオケ」の状態にしてから歌手が歌声を入れます。というのも、カラオケ状態になっていないと歌手の方としては情感を込めるタイミングや楽曲とのバランスで声量を調整する、等が行えないからです。 これが「作曲家=編曲家=演奏者」であるバンドであれば、ある意味全てが同時進行で行われますからメロディをいじりながら/伴奏をいじりながら録音する(ときには歌詞内容まで変えてしまう)等の楽曲作成が行われますが、アイドル等の場合は「完成したカラオケに対して後から歌をミックスする」という方法が基本になります。 以上、ご参考まで。

orange0141
質問者

お礼

作曲→編曲→歌入れが基本なんですね。感情を込めるタイミング、声量調整など発見があったので、こちらの方をBAにさせていただきました。皆様の回答、とても参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30885)
回答No.4

>「どちらかといえば曲作りはこういう制作工程が多い」という回答でお願いします。 いつも同じコンビの場合と、たまたま編曲に携わった場合では 異なりますが 概ね、曲のデモ(作曲家が作ったもの)を聞いてから 編曲することが多いと思います。 松任谷正隆氏は楽譜だけで編曲しているらしいです。 https://www.pilot.co.jp/media/interview/005.html https://funayamamotoki.com/profile/

orange0141
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#259815
noname#259815
回答No.2

曲が出来上がれば 激しくするのか、優しくするのか、楽しくするのか。ロックなのかダンスなのかクラシックなのか。 歌うアーティストはだれかなど、大体は作曲者かプロデューサーから指定されます。テンポやキーも曲調に合わせて決めます。 100%作曲→編曲→歌入れ。 ベテラン歌手はイメージが違うなどダメ出しをし変更される場合があります(イメちゃんしたいので変更したいなどもあります) オリジナル歌手でなく.カバー歌手の場合は 作曲→編曲(オリジナル)→(カバー歌手にあった編曲) 最近は曲のイメージが変わるので新たに編曲することなくオリジナルの編曲のままも多い

orange0141
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

作曲→編曲→歌入れ 歌入れ後は編曲しないと思います。

orange0141
質問者

お礼

回答ありがとうございました。