• 締切済み

HDDのパーティションについて

HDDディスクをパーティションして分割する利点はなんですか? 友人は「そうしたほうがパソコンが速くなる」と言っていますが…。 私も今使っているパソコンはCとDドライブの2つに分けていますが、これをもっと分割して3つとか4つとかにするともっと速くなったりするんでしょうか? よくわからないので、どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

noname#66624
noname#66624
回答No.3

一般的に同一HDDのパーティションを分割して読み書きの速度は速くなりません。 だってモーターは1個しかないしアクセッサ(読み書きヘッド)も共通ですから。 ある条件下でなら効果はあります。 それを一般論には当てはめに難いので速くはならないと言った方がいいでしょう。

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.2

 こんにちは。  たくさん作っても動作は速くはならないと思います。  てすが,Dドライブを作る(Dドライブがある)意味は,次の通りです。  初期設定では,Cドライブに保存する次のデータを,Dドライブに移管することで, (1)Windowsの起動が出来ないという最悪自体でもユーザーデータ救出ができるという意味と, (2)Cドライブの負担やファイルの断片化を防ぐという意味で,  重要です。   通常はCドライヴにて保管する次のデータ,送受信メールデータとInternet Explorer の一時ファイルなどアプリケーションが自動的に作成するデータも,すべてDドライヴに移行して,Cドライヴの負担を軽くしてやることです。Cドライブの空き容量も増えます。  次のページに書かれています。↓ http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0503/default.aspx  もちろん,わたしもこの通りに設定しています。  おかげで,Cドライヴのファイルの断片化も最小限になり,パソコンもスイスイと動いてくれます。  何かのお役に立てば幸いです。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

早くなるというのは微妙です。物理的に別のHDDなら早くなります。 しかし、同じ物理ドライブなら、アームは1本なので速度的には変わらないと思います。ただし、管理が楽だったり、バックアップしやすかったりするメリットがあります。 たとえば調子が悪くなってリカバリーをするにしてもDドライブにデータをおいておけばCドライブだけリカバリーする事も可能です。Cだけリカバリーすると言うことは、Dのデータは影響受けないということです。ただし、絶対ではないから、念のためのバックアップは必要ですけど。また、バックアップもとりあえずDドライブだけしてあれば、最低限のデータが保証されますから。 ですから、今CとDに別れているならDを更にわけることをするひつようは全くないですし、やっても早くはならないです。内蔵ドライブを増設してEとかFを作るならべつですが。

関連するQ&A