- 締切済み
HDDのパーテーション
パーテーションについて 自分のPCには、HDD(320GB)が2台あります。 先日PCの不調でOSが入っていないHDDにOS入れなおしました。 OS入れなおす前のパーテーション Cドライブ:39GB Dドライブ:258GB Eドライブ:298GB このように分割されていました。{C+D} + {E} OS入れなおした後 Cドライブ:298GB Dドライブ:39GB Eドライブ258GB と、なりました。 D・Eはフォーマットしてあります。 これの、DとEを1つにしたいのです。 または、Eドライブの容量をDドライブに少し移す。 このような事は出来るでしょうか?? ちょっとわかりにくい説明で申し訳ないです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kazun1
- ベストアンサー率31% (32/101)
NO8さんの意見に賛成です。 合計二個のHDDを内臓していると読み取れました。 フォーマットするさいにダイナミックディスクにしている場合、 スパンボリュームで違うHDDを結合できますが、ベーシックディスクの 場合は無理かと思います。(市販のパーテーション管理ソフトを以てしてもです。) (C/D は見かけ上のHDDであり実際は一個のHDDです。Eは別のHDDです。同じHDD上ならば 市販ソフトでどの様にも切り直しできるのですが、) 一見 ダイナミイックディスクは便利そうに思えますが、後々苦労すると思いますよ。(例えば 内臓HDDを別のPCで利用するとか、USBケースに入れて再利用するとかの場合です。) インストール直後であるならば、この際 再度インストールし直しをお勧めします。私ならば C/100GB D/残り全部 E/320GB (ベーシックディスク) この様な感じで二個のHDDを利用するかと感じています。
- uso8t
- ベストアンサー率41% (7/17)
Windows2000とXP-Proならダイナミックディスクのスパンボリュームで D:とE:を結合することができます。XP-homeにはこの機能はありません。 が、もしあなたのOSがProであったとしても、やめておく事を強く お勧めします。もし、HDDに異常が起こったときにとてつもなく 面倒なことになりかねませんので。 Cドライブ:298GB Dドライブ:39GB なんて、中途半端なことはせずに 全領域C:単一にするか、C:80G、D:残りくらいにした方が使いやすいの ではないかと思いますが。
- yama1718
- ベストアンサー率41% (670/1618)
パーテーションの操作なら、私は今まで使った経験からソースネクストの「Acronis Disk Director」を勧めます。 価格も2000円と安い簡易版ですが、パーテーションの基本操作はできます。
- dokosoko2
- ベストアンサー率38% (930/2427)
回答ではなく、1つの提案ですが・・・。 メンテのことを考えると、C:1ドライブで298GBはどうですか? 面倒でも、再度クリーンインストールで、現在の298GBを 削除し、新たに40~50GBをC領域に割り当てインスト後 ディスクの管理で残りをD:240~250GBにした方が、後々 楽ではないでしょうか?空きがあると、ついついデータを 入れたくなり、クリーンインストールのときやPCが立ち上が らなくなると、面倒なことになります。 もしくは、フリーのパーティションソフトを使う。 英語ですが、PartitionMagicの作者のフリー版です。 一部のSATA-HDDは使ってみないとわかりません。 Partition Logic http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060622_partition_logic/ GParted Live CD(標準でNTFSの操作はサポートしていません) http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060529_gparted_live_cd/ こちらでツールを使います。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/824gparted2ntfs.html その上で、もう一つの320GBをどうするかですが、これは お好みで1~2パーティションでいいと思います。 バックアップする環境のHDD構成で考えるといいかも。
>このような事は出来るでしょうか?? WindowsXP Professional なら出来ます
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
#2です。 勘違いしました。OSを入れ直した後、DとEが一つのHDDなのですね。 それなら領域開放してパーティションを切り直せがいかようにも容量を帰られます。ただしこの場合HDDのデータは全て消去されます。 データを消去したくないなら、「パーティションマジック」をお使い下さい。 http://www.sourcenext.com/selection/products/p_magic/
- sexy_2go
- ベストアンサー率32% (10/31)
D:、E:が既にフォーマット済みのことから 一度D:、E:のパーティションを削除し、未使用領域になった ところでまとめてD:を生成しては如何でしょうか? 下記URLはXPの管理ツールによる削除や作成方法が記載されたサイトです。 http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/main.html ※上記ツールで変更するドライブは一度フォーマットがかかりますので C:等にはご利用いただけません。 ○まとめ 1. D:のパーティションを削除 2. E:のパーティションを削除 3. D:、E:削除によってできた「未使用領域」に対しD:を作成 (またはD:の容量を調整し、E:をつくることも可能) また、市販ソフトでも「PartitionMagic」といったパーティション関連の ソフトがございますが、こちらシステムドライブ(C:)の再インストールなく容量を変更するツールに特化しております。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
{C+D}が一つのHDDで {E}は別のHDDなのですね。 だったら、別のHDDのパーティションであるEドライブの分を別のHDDのパーティションであるDドライブとまとめることなど不可能です。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
DとEのパーティーションを開放し、DとEのパーティー ションを好きなサイズで取り直すだけでいいと思いま すけど。