• ベストアンサー

手書きの書類の書き方について

ある試験の受験のための提出書類を今記入しています。用紙の記入は手書きに指定されています。 その用紙は横書き仕様で行数は枠で囲ってあるのですが、原稿用紙のように1文字ずつの升目はありません。 このような用紙に記入する場合、ワープロで打ったときのように文字の上下が揃っていないといけないものなのでしょうか? 列によって、1行あたり30文字だったり32文字だったりとずれがあってはいけないもなのでしょうか? 下書きをしてみたところ、上の行と文字の位置が微妙にずれていてすっきりしないような印象を受けるのです。そのような場合は、上下とも文字の位置が揃うように書き直したほうがいいのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekkai
  • ベストアンサー率40% (75/187)
回答No.1

特に指示がない限りは、そうする必要はないと思います。読点や促音などを、他の文字と同じ1字分使って縦位置を揃えると、結構読みにくくなると思います。 揃えたきれいさを求めるより、字が丁寧(上手という意味ではありません。)であることの方が重要だと思います。(私見ですが。)

noname#99530
質問者

お礼

私も句読点の場合不自然なスペースが空きそうなので逆に読みにくくなるのではないかとも思っていました。 一文字一文字を丁寧に書くようにしたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 普通に考えたら#1の方の言うとおり、行の文字数はそろっていなくともかまわないと思います。 文字を丁寧に書くこと。 2行にわたるようなら行の間隔、文字の大きさも考え、行全体が曲がらないようにすること。 全体的に同じような大きさの文字でそろえること。 などに気をつけて書くと見栄えもよくなると思います。

noname#99530
質問者

お礼

文字数をそろえることよりも、読みやすい文字を書くことに気をつけた方がいいのですね。 文字の大きさなど細かいところにも気を配って書きたいと思います。

関連するQ&A