- 締切済み
ワープロによる内容証明の書き方
内容証明を作成する上でワープロによる作成は 認められるのでしょうか? 認められるのなら、以下の点に関してご教授ください。 ○一行辺りの字数と全体の行数は?縦書き?横書き? ○升目を印刷しないといけないのか? ○印字する紙の大きさは? ○手書きの用紙を寸分たがわず再現しないといけないのか? ○文中の標記に英文を入れなければならない場合の 字数のカウントは?(半角?全角?) ○縦書き作成の場合、英文は横を向いてもいいのか? ○ワープロソフトに雛型はないのか? 以上です。 また、弁護士が代理人になっている場合は 当事者名と併記して良いのでしょうか? それとも、代理人名のみで出すのでしょうか? ご回答宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
ワープロ打ちはOKです。 あと、わかるものについて回答列挙いたします。 ○一行辺りの字数と全体の行数は?縦書き?横書き? 縦書き 一行20字以内及び26行以内 横書き 一行20字以内及び26行以内(職場で採用) 一行26字以内及び20行以内 一行13字以内及び40行以内 ○升目を印刷しないといけないのか →なくても大丈夫です。 あと、参考事項として 1.料金(配達証明付を前提) 80円+420円+420円+300円=1220円 つまり、普通郵便代+書留代+謄本代+配達証明代で最低1220円かかります。 2.印鑑は三文判(認印)でOKです。 3.内容証明は原則として当方、郵便局、先方用の3部準備します。但し、複数の相手に同文を送る場合は人数分必要になります。(例えば2名に同文を送る場合は4部必要。) 4.住所、氏名は内容証明書通りに省略せずに書きます。 宛先の先頭に「被通知人」と入れる 差出人の先頭に「通知人」と入れる
- gaura
- ベストアンサー率40% (16/40)
一度自分で内容証明を作成したことがあります。 下記URL をよく読んで 作りました。参考になると思います。 http://www.naiken.jp/ http://ganbalaw.jp/contents/naiyosyomei/naiyosyomei.htm
お礼
参考にさせていただきました。 御礼遅れまして申し訳ありませんでした。
お礼
御丁寧な回答ありがとうございました。 御礼遅れて申し訳ありませんでした。