• ベストアンサー

失業保険 訓練学校中バイトは?

色々な質問を読んでいたのですが、しっくりこないので質問させてください。 9月8日  仕事を退職しました。 9月14日  求職申し込み(ハローワークへ離職票を持って行った) 10月10日 初めての認定日 さて、1月からの職業訓練を受けたいと思っています。3ヶ月のコースを勧められたのですが、(家から近いのと、女だからって理由で・・)納得できず半年のコースを受けようと思っています!! バイトのことなんですが、1週間に20時間越えてはいけないとか、たくさん注意事項がありますが、結局は、20時間未満なら大丈夫という事でしょうか?家にじーっといるのはもう限界です。お金も・・ バイトする事により、給付期間がずれていつまで経ってももらえないと思っていたのですが、結局訓練校へ行くつもりですのでもらえるじゃん!って思いつきました。 色々隠れてバイトしようとか考えていたのですが、悪い事はよくないと我に返りました。また、訓練校への入学ができない時はどうしたらイイのか、訓練中のバイトの時間制限は?? 悩んでばかりです。 ハローワークへ言って相談しても、あまり訓練校の事を分かっていない人が担当で、たぶん、大丈夫・・・でしょう。とりあえず、近いこの学校でどうですか?な~んて人の将来なんてどうでもイイ感じで言うので、相談する気になれません。 話はズレましたが、下記にまとめました。 回答よろしくお願いします。 1.週20時間以内ならバイトは大丈夫? 2.週20時間を越えて、給付期間が延びても、結局訓練校に入る予定なのでバイトの時間は関係ない? 3.訓練校に入れない場合はあるのか?定員オーバーでない場合は試験はなし!?(都会の方は入れない方がたくさんいるらしいですね(>_<)) 4.いざ訓練校に入校できた後、バイトはできるのか? 最後にすごく疑問な事↓ 5.給付制限中、みなさん何をしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

まず基本的に給付制限中及び受給中のアルバイトは制限付きですが認められていますので、その制限以内でしたら影響ありません。 しかしその制限そのものについては各安定所の裁量にゆだねられていますので、所轄の安定所に確かめてください。 ですからアルバイトをするときは事前に所轄の安定所に、内容を話して判断を仰ぐことが大切です。 勝手に自己判断をしての事後報告ですと許容範囲を超えれば失業と認められず失業給付の受給資格自体を失うということにもなりかねず、後悔することにもなりかねませんから。 裁量というのは簡単に言えばあることがある安定所ではOKでも別の安定所ではNGと判断されることがあるということです。 平等という観点からすればおかしいことなのですが、それが現実です。 ですからこのサイトで個人的な経験を聞いてもあまり意味はありません、それよりも安定所でアルバイトの内容を具体的に話してどう判断するかを聞くのがベストの方法です。 >1.週20時間以内ならバイトは大丈夫? そういう場合が多いというだけで、質問者の方の所轄の安定所がそうであるかどうかはわかりません。 そう決め付けて、事後報告するとNGだったということはよくあります。 >2.週20時間を越えて、給付期間が延びても、結局訓練校に入る予定なのでバイトの時間は関係ない? NGとなれば場合によっては失業とは認められないということもあります、失業とは認められなければ当然訓練校には入れなくなります。 >3.訓練校に入れない場合はあるのか?定員オーバーでない場合は試験はなし!?(都会の方は入れない方がたくさんいるらしいですね(>_<)) 試験があるかどうかは科目やコースで決まっているので、定員割れだからといって試験がないとは決まっていません。 また定員割れだからといって必ず入れるとは限りません、定員割れでも落ちることはあります。 実際に定員割れで落ちて、定員割れなのに訓練校を何故落ちたのか、という質問も過去にありました。 >4.いざ訓練校に入校できた後、バイトはできるのか? 原則は禁止のところが多いようです。 認めているところでも制限があります、そしてその制限についてはやはり裁量ということです。 当然バイトをすれば申告しなければなりません、申告すればその日の受講手当はカットされます。 だからといって隠れてやってバレれば不正受給となり、いわゆる3倍返しの上退校処分になる可能性もあります。 制限オーバーしても同様の処分を受ける場合があります。 また制限内でもバイトのために欠席が多いとか、出席してもバイト疲れで居眠りが多いなどの場合も退校を勧奨されることがあります。 >5.給付制限中、みなさん何をしていますか? 給付制限中も当然求職活動をしなければなりません、給付制限中は何もしなくてもいいというわけではありません。

osarukkoz
質問者

お礼

細かく説明してもらいとても感謝しています。 まだ、今は就職を希望してないって事もあり、少し甘く考えていました。 ハローワークの他の方と色々相談して、道を決めていこうと思います。 この度はありがとうございました。

osarukkoz
質問者

補足

給付制限中はもちろん求職活動なのは、当たり前という事は分かっています。言葉足らずで申し訳ないです。 下手にバイトができないので、無収入のまま求職活動をしているのかと疑問に思ったのです。

その他の回答 (1)

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.2

>>1.週20時間以内ならバイトは大丈夫? HWの判断次第ですが、就業とみなされて就業手当てを支給してオワリというケースも多いようです。 >>2.週20時間を越えて、給付期間が延びても、結局訓練校に入る予定なのでバイトの時間は関係ない? そうですね。給付期間がのびても関係ありません。 >>3.訓練校に入れない場合はあるのか?定員オーバーでない場合は試験はなし!?(都会の方は入れない方がたくさんいるらしいですね(>_<)) 田舎でも同じですよ。職業訓練=失業手当の期間延長という意味合いもあるため、より生活に困っている人を優先しているところもあります。若い人だとそれだけで「自力でガンバレ」になる可能性が高いです。もっとも職業訓練の期間が長ければ長いほど再就職には不利になりますから(無職期間が増えるだけなので企業の評価はよくない)、短期はとにかく長期だと入学できないケースが多いです。母子家庭とか家庭の事情によってはもしかすると、ということもありますけどね。 ですので、3ヶ月コースのほうが合格する確立は高いでしょう。まず3ヶ月コースを勧められた、ということを考えると、6ヶ月以上のコースは厳しいかもしれません。 定員割れでも試験はありますし(ヘンな生徒がくると教育機関側が困りますからね)、定員割れでも試験でおちることがあります。まれに期間延長のための受講とみなされ、受講指示がもらえない人も増えています。受給のための審査が厳しくなりまして。。。。 もし受講指示がもらえなくても、受講しますか??? >>4.いざ訓練校に入校できた後、バイトはできるのか? 現実には「バイトできない」ようです。 委託系の職業訓練だと、終了後の就職率が悪いと訓練機関が困ってしまうので、とてもハードな課題をだし、それをこなすのが精一杯、と言う人がたくさんいるようです。出席率が悪いと退所を促され、HWでも就業の意志ナシで訓練給付はもとより、失業給付もストップします。 訓練給付だけで生活できるかどうか、も大事ですよ。 >>5.給付制限中、みなさん何をしていますか? 就職活動ですよ。この活動実績によっては受講指示がもらえなくなりますからね。

osarukkoz
質問者

お礼

訓練校を出た友人は、お金がもらえて、バイトもして学校に行ける♪っと言っていました。こんな楽な生活はないと・・人それぞれのようですね(>_<)とにかく甘えた考えをしていた事は真実ですので、気をつけてやはりハローワークの方と相談しながら決めていこうと思いました。 私自身、公務員って所詮、就職なんて人事だろうと思っていました。 訓練学校のパンフレットを15分も探してましたし(-。-;) 逆に色々聞いて、そんな事も知らないんですか?と言えるくらい、 ちゃんと勉強しようと思いました。 この度はとても親切に回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A