- 締切済み
親族死亡時の銀行の手続き
先日父親が亡くなりやっと落ち着き財産の整理をしようと思います。ある銀行にカードローン数十万円、銀行が一時期拡販していた保険ローン(銀行が融資し家財保険を一時払いで払った)数十万円(解約返戻金にて相殺可能)いずれも定期等預金でギリギリ相殺可能です。たいした額でもなく面倒なので死亡の事実を伝えずに処理してもよいと考えますが、銀行に事実を伝え相続の手続きをしたほうがよいのでしょうか?私は独身の女で親族には結婚している弟(別世帯)がおり弟も嫁も事実を伝えずに預金を解約しローンを相殺すれば。といいますがその場合のメリットデメリットを教えてください。(通帳、証書、印鑑もあり、身分確認の提示もないものとしてお教えください)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arexis
- ベストアンサー率66% (66/99)
銀行に死亡の事実を伝えてしまうと、その時から口座が凍結されます。 その後は、口座を解約したりお金を下ろしたりするには、法定相続人全員の相続(分配)等に関する同意書(実印、印鑑証明)と死亡した人の親まで戸籍をさかのぼって集めて提出(他に法定相続人が存在しないかの証明の為)などがあります。 法的な処置なのかどうかは知りませんが、相続に関して銀行側が責任を負わない為の手段だと思います。甘い所もあると思いますが、信託銀行などはかなり厳しいです。 なので銀行には知らん顔して清算してしまった方が早いです。口座解約などは本人確認とか面倒な事があるかもしれないので、借金を清算して口座残高0円にして放置でOKです。 この場合のデメリットとしては、相続でモメた場合などに、勝手に口座からお金を引き出したという事で、その分を取得したとみなされたりする事などだと思います。 相続税がかからない程度であっても、実際にどの財産や借金をどう清算して、誰がいくら相続したのかなどは、日付等も含め細かく明細を書いて記録し保存しておく事を勧めます。 相続する人同士でなんら問題が無いのであれば、余計な報告をしないことをお勧めします。 が、この方法が法律的に問題がないのかどうかまでは私はわかりません。