• ベストアンサー

東京の貴船神社について

大崎の貴船神社、大森の貴船神社、それぞれに詳しい方がいらしたら、由緒等何でも構いませんので教えて下さい。 京都の総本宮と違いがあるかどうかも分かるとありがたいです。 可能であれば、埼玉の寄居の貴船神社についても教えて下さい。 伝統文化のところでも質問したのですが、(内容は少し違います。)学問のところに「民俗学」のカテゴリがあったらそこで質問するのに…。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問の意図がわかりにくいので、なんともお答えしようがないのですが、民俗学の見地から、と、ヒントもあるので、書いてみますね。 東京の貴船神社は、京都の総本社の勧請だと思われます。 総本宮のページにも、同じ名前で勧請されていない神社がわざわざ書かれていますので。 社格でいえば、下八社のひとつですね。 ご祭神は、タカオカミです。滝の神様で、元は瀬織津姫と言われています。 総本宮の貴船も、このタカオカミを、元々は、丹生川上神社(奈良)から勧請していると聞いています。 貴船は上賀茂神社の摂社だったわけですが、上賀茂神社の元宮は、奈良の高鴨神社です。 貴船の由来も、賀茂川からきているわけで、鴨族との縁が濃いです。ちなみに、丹生川上というと、丹生氏が出てきますので、水銀が絡みます。 鴨氏は、古事記などが編纂される前の、古来の神官の家系ですよね。 水銀が絡むのは、サンカや、空海なども関係しますよね。ここらへんは、民俗学の知識があれば、理解されていると思うので省きます。 こんなところで良いでしょうか? お役に立ちますか?

toatouto
質問者

お礼

ありがとうございます。 漠然とした質問に対して、詳しくご回答頂き、恐縮でございます。 知りたかったのは、観光ガイドや有名な神社のHPに書いてあるような、 「由緒」「ご祭神」「ご利益」 等々だったのですが、民俗学が~と書いたのは、民俗学に詳しい方ならご存知ではないかと思ったもので。; 私自身は民俗学に明るい訳ではないので、貴船神社は上賀茂神社の摂社~から後は、ほとんどちんぷんかんぷんです。; でも、「勧請」「下八社」で調べて、大体知りたいことは分かった気がします。 京都の総本宮と同様にご利益があると考えて良い訳ですよね。 つまり、京都では中宮があって縁結びや子宝、受験や就職のご利益もある、と言われているんですが、大崎や大森では、その内の縁結びのご利益が強く他は弱い、だとかそういった話があるかどうかを知りたかったのです。(これはもう本当に参った人の口述に頼るしか無いのかもしれませんが。) 場所が違えば、参る人々も違いますから、何かその関係でご利益やご祭神も違ったりするのかと。(日枝神社の敷地には、社殿の外に稲荷社がありますよね。あんな感じで。) 要するに京都まで行けないので、大崎か大森でお参りして、同じご利益があるかなと思いまして。;(もちろん京都まで行くのが1番良いのでしょうけど。;) それには、由緒やご祭神、ご利益を、神社がどのように公表しているのかを知りたかったのですが、HPが無かったという訳です。 大崎と大森で違いがあるかどうも知りたかったですが、一度行ってみても良いと思います。 折角なので、ちんぷんかんぷんな所も調べてみようと思います。面白そうなので。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

意図がやっとわかりました。なるほど。 大森と大崎の貴船は行ったことがないのでわかりませんが、京都の貴船神社はあきらかに違います。 もともと、神社は、その土地のパワースポットに建てられています。それは、先にも書いたように、地脈、水脈、鉱脈(水銀など)、そして風脈など、中国でいうと風水にあたるのでしょうが、そういう力のあるところに建てられることが多いです。 勧請された神社は、その大元の神社のご利益を得たいということで、御霊をちょうだいするので、どちらかというと子どもにあたります。 本来の神道は、自然と生きる道を説くものなので、現世取引はしないんですね。 ご利益とは、一心に祈る人間の心が生んだものだと感じています。 エネルギーの法則では、強く魂の奥から願うことが叶います。そういったパワースポットでは、その力に拍車がかかりますから、結果的にご利益になったのではないでしょうか? 基本的には、同じ名前の神社のご祭神は一緒です。 神社の名前に意味がありますから。 微妙に、重ならない部分もあったりしますが、それはそれぞれの神社の由緒に関連するのだと思います。 総本宮の貴船そのものが、まだまだ謎多き神社ではありますので、機会があれば足を運ばれるのも良いと思います。 他に都内に、よく知られた縁結びがたくさんありますけど、なぜ貴船神社なのか、そちらに私は興味を惹かれました。

toatouto
質問者

お礼

ありがとうございます。 神様がそこにおわすか否かでなく、土地の力で願いが叶うという考え方でしょうか…。 とりあえず、大崎の方には昨日行って来ました。 時間の関係で大森はまた今度です。 こじんまりしているけれども綺麗なところでした。 日が暮れてしまっていても、お参り出来ましたし。 実は日枝神社にはほぼ毎月参っているのですが、夕方に行ったら閉まっていて凄いショックを受けたことがあります。(笑)近くないのに…。と。 それで、お答えしますと、都内の縁結びの有名なところをそもそも知らないのです。; で、友人に相談していたら、(これは縁結びどうこうでなく、悩みを。)「とりあえず貴船にでも行って来たら?強力らしいよ?」と言われたので。 その友人は民俗学にやたら詳しく(といっても一般人です。)、適当なことを言う子でもないので、その子が言うなら、というのと、あとはちょうど丑の刻参りを調べていたというのと、(今回は丑の刻参りをするための質問ではありませんが;)物心ついてから、県をまたぐ引越しを3回しているのですが、その暮らした土地の4箇所中3箇所に、貴船神社が近くにあったんですよ。(もちろん京都は含まれていません。) なので、よっぽど貴船というのはそこいら中にあるに違いないと思っていたのですが、どうもそうではないようですし。 ちなみにその3箇所は、Yahooの地図で検索すると名前が出て来るところでした。 なので、何となく。大した理由ではないのですが。 京都に行くことがあれば、自主神社も有名なようなので行ってみようかと思っていたのですが、何だか普通の観光地っぽいことを言っている人も居るし、どうしようかなと。 皆そうかもしれませんが、もう本当に縁結びの神様に直接会ってお願いしたいくらいなんですよ。(笑) 私はいまのところ、宝登山と山寺と日枝神社が好きです。

関連するQ&A