• ベストアンサー

2ヶ月児、昼夜逆転?

生後2ヶ月ちょっとの男児の父親です。 完全な母乳で今まで育て、妻も2~3時間おきの授乳を貫いて(息子がちょうどこのペースで泣き出すため)きました。  しかしここ2~3日急に、放っておくと昼間は4時間以上寝たままで(今までのペース通り、起こして授乳しますが)、それに相反するように、夜中は朝8時くらいまで全く寝なくなってしまいました。 夜間もおっぱいは通常ペースであげていますが、子供から離れると泣き出す+おっぱいも飲まないで、あやしていないと常に泣きます。どうも昼夜反対になっている感じです。 夜泣きにしては早いような気もしますし、最近私の仕事のせいで夫婦寝るのが遅い(1時ころ)のもあるのかなぁと思ってます。何か長期的+短期的な解決策はあるでしょうか。よろしくご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.2

ご苦労様です。 3人子がいます。 親は誰もが一度は通る道です。 一過性よっと言うのは簡単なんですが、 当人たちは寝不足でつらいですよね(--;A ...アセアセ #1さんとかぶりますが… 対策としてとるので多いのは、昼間の散歩ですね。 日中外出し、日光に当ててますでしょうか? 外出し始めは、ベビーカーのゆれが気持ちよく 外へ出ても寝てしまう子も多いですけどね。 あとはその昼間4時間寝てる間、ママも一緒に寝る。 パパさんの朝のお支度などは、目を瞑ってあげて下さい。 あと、今親がコントロールできる 生活リズムといえば、入浴しかないとおもわれますが 一定の時間にしてますでしょうか?(入る時間は一般的な時間で) ご主人が帰ってから入浴させてるとか、ないですよね? >最近私の仕事のせいで夫婦寝るのが遅い(1時ころ) うちも私たちは1時2時に寝る生活ですが 子どもは影響受けた子と、受けなかった子がいますね。 親に合わせるか合わせないか、性格でしょうかね。 乳児の成長って、3ヵ月間隔で計算されるのですが (首が据わる、ハイハイするなど) このタイミングで生活リズムが変わる事が多いとおもいます。 もちろん、親がそれなりの環境を作ってこそですが。 (朝は7時ころカーテンを開け、夜は20時21時には就寝準備など)

homey
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 9時を過ぎたら部屋を暗くして、授乳も暗い中で行うなどした結果一週間くらいで夜ちゃんと寝てくれるようになりました。今はもう4ヶ月、夜はたっぷり5-6時間寝てくれてます。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • 2007703
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

うちも3か月くらいまで、同じような状態でした。昼夜逆転は大変ですよね。だんだん長く寝られるようになるので、そうしたら、少しは楽になるかもしれません。お子さまがお一人めとしたら、2ヶ月くらいですとまだ親も子も慣れないので、何かと戸惑うかと思います。子供が寝ている時間に一緒に寝るとか、奥様はそうなさるといいですし、お仕事ある旦那さまは自分の体を休ませることを優先するといいです。二人がまいらないように。順調にいきますように!

homey
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 9時を過ぎたら部屋を暗くして、授乳も暗い中で行うなどした結果一週間くらいで夜ちゃんと寝てくれるようになりました。今はもう4ヶ月、夜はたっぷり5-6時間寝てくれてます。ありがとうございました!

noname#123067
noname#123067
回答No.3

子供の成長には色々ありますが、そのさなかの時はこれがずっと続くのかと気が滅入るものですよね。 数日とはいえ、大変だったと思います! 子供によっては生後数ヶ月までは夜型に傾きやすいそうです。 タイプ的にはカンが強い子がそうなりやすいみたいですが・・。 ちなみにうちは長男が夕方から昼寝したり、主人が帰宅してからの9時過ぎにお風呂に入れたりしてたら、あっという間に夜寝ない子になってしまいました・・。 日中、静かなとこで昼寝させてたり、午前中出かけなかったりで、なかなか治らなかったですが、朝は8時には明るい部屋に寝かせたり、夜は7時台にはお風呂を済ませる、一旦は部屋を暗くして、一緒に10時までには側で寝る。などしつつ、そうしてたらだんだん昼と夜の区別がついてきたみたいです。 2ヶ月ぐらいってママの疲れもたまってきて子供の寝る寝ない、泣く時間などによっては、ものすごくストレスも溜まる時期ですよね。 多分この極端な昼夜逆転はそう長くないと思います。 午前中の散歩なんて、寝不足の体で疲れて出来ないと思います。 午前中はテレビの音、掃除の音、なんかガヤガヤさせて、午後少し散歩に出て、買い物行ったりして、お風呂は早めに入れて、遅くても10時には、一応寝る雰囲気を作って、それでも駄目なら寝る前だけはミルクを飲ませて(ミルクは腹持ちが良くて精神安定効果もあるらしい) 奥様もぐっすり寝る夜を作ったほうがいいと思います。 自分の精神状態か、完全母乳かを考えてみて・・・。 ミルクが飲めると旦那さんに預けてママも気分転換に出かけられますよ。 でも、母乳にこだわる気持ちもすごくわかります! 色々試して駄目だったら、こんな時期なんだー 同じように大変だった人にアドバイスできるから これもいい経験!って思ってみるのもいいかもですね。

homey
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 9時を過ぎたら部屋を暗くして、授乳も暗い中で行うなどした結果一週間くらいで夜ちゃんと寝てくれるようになりました。今はもう4ヶ月、夜はたっぷり5-6時間寝てくれてます。ありがとうございました!

noname#43455
noname#43455
回答No.1

この時期は昼夜逆転ありますよね。 うちの子もありましたよ。 奥様は大変ですね。 私の対策法ですが、お昼はあまり寝かせないようにしました。 寝てるところすぐに起こすのはかわいそうなので1~2時間は寝かして起こしていました。 2ヶ月のお子様ならもう外には出れますよね? お散歩してみたりしてなるべくお風呂は毎日同じ時間に入れてあげるのが良いと思います。 それで夜9時ぐらいには部屋の電気を消して暗くしてしまうんです。 昼間寝てなければ夜は絶対眠いはずですからママは添い寝してみる。 こんな感じで何日か繰り返すと昼夜の逆転が直りましたよ。 ご主人様もお仕事大変でしょうがしばらくの間奥様は早く寝てみることをオススメします。

homey
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 9時を過ぎたら部屋を暗くして、授乳も暗い中で行うなどした結果一週間くらいで夜ちゃんと寝てくれるようになりました。今はもう4ヶ月、夜はたっぷり5-6時間寝てくれてます。ありがとうございました!

関連するQ&A