• ベストアンサー

W-ZERO3[es]とAdvanced/W-ZERO3[es]を使った事のある方へ

現在、W-VALUE SELECTを使用してW-ZERO3[es]もしくはAdvanced/W-ZERO3[es]へ機種変更することを検討しています。 今使っているのはnico.(ウィルコム定額プラン)で、使用方法は彼女との通話のみです。(携帯併用) W-VALUE SELECTを用いると無料で以前から興味のあったW-ZERO3を手に入れることができると知り、更に今使っている機種もSIMカードを入れ替えて使えることを知り、機種変を考えました。 この機種が欲しい理由は、色々カスタマイズして遊んでみたいからです。通話以外のことはあまり求めていません。(パソコンの代替としての役割等) そこで考えているのはW-ZERO3[es]とAdvanced/W-ZERO3[es]、どちらにしようか?ということです。 W-ZERO3[es]ならば無料ですが、Advanced/W-ZERO3[es]だと月々980円×24ヶ月=23,520円になります。 しかし、レビューなどを見るとAdvanced/W-ZERO3[es]の方が[es]よりもずっと良いように思います。 そこで、両機とも使ったことのある方にお聞きします。上記の料金(月々980円)を払ってでもAd[es]の方が享受できるメリットは大きいでしょうか?やりたいことはビジネス用途ではありませんが、2年間の縛りもありますので・・。簡単なレビューもあれば有難いです。回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.1

>色々カスタマイズして遊んでみたいからです。通話以外のことはあまり求めていません。 何だか矛盾しているような気もしますが、どういった事をカスタマイズしたいのか具体的に書いて頂けると的確なアドバイスもできますが…。 はっきり言って、通話しかしないのであれば実質0円になるW-ZERO3[es]をオススメします。 >月々980円を払ってでもAd[es]の方が享受できるメリット  ・Windows Mobile 6 搭載  ・無線LAN 搭載  ・W+Infoが利用できる  ・[es]より軽い  ・赤外線通信機能  ・USB給電ができる 以上は、私が使ってよかったと思うメリットです。

aonami_17
質問者

お礼

素早くご回答いただきましてありがとうございます。 具体的なことを書いていなくて申し訳ありませんでした。実際にしたいことは、動画を見る(映画・TV番組)・音楽・ゲーム・インターネット等々です。通話以外のことはあまり求めていないという言い方は誤りでした。電車などの移動中の空いた時間に上記のことが出来たらいいなと思っています。 USB給電が[es]で出来ないというのは知りませんでした。 性能的にAd[es]の方がずっと優れているんですね。要は上記のようなことが[es]でも問題なく出来るのであれば[es]にしようと考えているのですが・・。

その他の回答 (2)

  • hida_ske
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

無印[es] ・キーボードが大きくタイピングがしやすい ・重くてサイズが大きいので持ち運びに苦労する ・対応しているフリーソフトが多い ・今までのファームアップにて安定性が高い状態 ・タッチペンが使いやすい Ad[es] ・メモリー増量により反応が良くなった ・小型軽量化して邪魔にならない ・タッチペンが収納されず、小さくなったので 使いにくい ・固まるときは固まる(フリーズ) ・インターネットブラウザが高解像度表示に対応(文字が細かい) 私独自の評価ではW-ZERO3[es]のほうでも機能としては充実してますし、使いやすかったです。他社の普通の携帯電話の使い勝手を少しでも求めるのであればAdvanced[es]がニーズに合っていると思います

  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.2

[es]でUSB充電をする場合、別売ケーブルが必要です。  https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct000926/cmdprde001238/ [es]で無線LANを使いたければ、専用の無線LANカードが必要です。  https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct000926/cmdprde001805/ 参考までにAd[es]になく、[es]にある機能としてハンズフリー(別売のBluetoothアダプタ要)があります。 ※先ほど WILLCOM STORE を確認しましたが、[es]の周辺グッズからハンズフリーの掲載はなくなっていましたが…。

関連するQ&A