- 締切済み
離婚で弁護士は雇うべき?それとも気持ち抑えて慰謝料払うべき?
つい先日妻の弁護士から要求の通知がきました。結婚してからのことに嘘の内容も入れられ、一方的に私が悪いという内容でした。 交際中、私は妻に嘘や借金のことなどを隠し、そのことがばれたりで別れる、別れないの話のときに子供ができたこともあって、結婚というかたちになりました。 結婚してからも妻の過去に対する暴言や中傷、携帯を毎日見るなどの行為、怒ったら叩かれるなどの行為があり、私もイライラが爆発し、妊娠中の妻をつきとばしたり、出産してからも1度馬乗りになり首を絞めたこともありました。 ただ、それ以降は暴力もふるってませんし、家庭がなんとかうまくいくようにカウンセラーに通ったりと努力してきたつもりです。 ただ、妻からの要求は面会権と慰謝料300万の要求でした。その時の内容がありもしない事も書かれており、金額も300万一括でという内容でした。 ありえもしない事実と300万の一括は私的には無理なのですが、妻側はお金もある家柄なので弁護士が3人ついてます。 気持ちを抑えてそのまま要求を飲むべきでしょうか。 それとも、こちらも弁護士をたてて主張すべきでしょうか。 ただ3人もいるとなると長引いたときに金額がかなりのものになってしまうのではないかとも思い、正直半ば諦めてます。 説明不足でわかりにくいかとも思いますが、厳しいご意見でも構いませんのでご意見宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
このような場に質問するぐらい門外漢で不安ということでしょうから、こっちも弁護士雇って、双方弁護士同士で落としどころ探らせたほうがいいと思います。 まあ、暴力を振るう、しかも通常では考えられない悪質な暴力ですから、相応の慰謝料は払わないと、誰も納得しないでしょう。 >出産してからも1度 >ただ、それ以降は暴力もふるってませんし そういう考えでは、相手は納得しないでしょうね。自分がやったことを、もっと反省しなさい。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
>離婚で弁護士は雇うべき?それとも気持ち抑えて慰謝料払うべき? ここの質問者さんに共通するのですがなぜか二者択一に考えがちです ・相手の弁護士は依頼人の味方ですから好きなことを言ってきます ・自らが弁護士を雇う必要があるかどうか? ・300万円は確定した金額ではない ・一括払いも無い人からは誰も取れない ・裁判になって長引いても金額は変化しない 充分に交渉の余地は有るでしょう 先方も交渉の必要は認めた上で厳しい要求をしてきているだけでしょう 先方も裁判所も貴方の生活が成り立たないまでには取り立てません 元も子もなくなりますから... それらを考慮して交渉しましょう 夫の不倫などでの一方的な慰謝料は年収の2/3位らしいですね 子供さんの親権は貴方? 親権を要求しないとは珍しいですね 要求されれば女性の勝ちのはずですが...不思議?
お礼
ご回答ありがとうございます。 説明が間違っておりました。親権のほうは妻側が主張してきております。 なので私に子供を会わせたくないという意味で養育費の請求はなしで面会権を与えないという要求でした。 子供にはもう8月から会わせてもらえてません。 私のがDVで子供に危害を与える可能性があるからという主張です。 正直子供に会わせてもらえないのはつらいです。 ただ、離婚問題をスムーズに済ませるためには無理に面会権を求めるべきではないのかなと迷うところもあり、暴力も実際ふるってしまってるので諦めるしかないかなと思ってます。 ただ、不倫は一切してませんし、過去のうそや暴力などの慰謝料として300万請求されてるかたちです。 私的には弁護士はなるべくたてずに縁をきりたいと思ってる次第です。
- huhanlasch
- ベストアンサー率25% (74/295)
3人というのは事務所の弁護士の人数じゃないですか?書面に全員の名前を連ねて書く弁護士事務所がけっこうあります。 ですので、実際に実務を担当するのは一人でしょう。 最終的にはご本人が判断されることなのでしょうが、たとえ相手が弁護士だからといって、ありもしないことを立証するのは不可能です。やっていないことはキッチリ主張したほうがいいでしょうし、やられたことも反論として主張すれば、請求自体が300万なのですから、もっと低い額での和解も可能だと思うのですが・・・。なにも難しい文章で答える必要はありません。わかるように書けば大丈夫です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 少し質問ですが、主張のほうは妻側の弁護士にすべきでしょうか。 電話での対応を聞いた感じだとかなり感じが悪く、こちら側の主張などは完全拒否みたいな対応でした。 その際は弁護士をこちらでたて、主張すべきでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにそれ以降とかの問題ではないですね。。。 暴力を振るってしまったこと自体が大きな間違いで犯してはならない過ちでした。 相手側の弁護士に今は金額の一括支払い等は出来ないことを伝え、うその供述の訂正を一度お願いしてみたいと思います。 その後弁護士をお願いしなければいけなければ、そのときに弁護士にお願いしたいと思います。