- ベストアンサー
期待してなかったけど、思ってたより良かった名所、名物。
日本三大がっかり○○なんてありますね。 逆に、あなたが期待せずに出かけて、想像以上に良かった名所、名物あれば教えてください。 私の場合は、山口.岩国の錦帯橋です。想像以上に立派な橋でした。 それと九州.唐津の山笠です。会館に入って初めて遭遇した時の感動を今でも忘れません。 旅好きの私の今後の参考としまして、ぜひよろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再びgokurakuyamaの登場です。 夕べは焼酎片手の投稿でしたので、いい加減な事で失礼しました。 どうもaoikopapaさんは、お寺や静かに観光できる範疇がお好みのようですね。 そのあたりを今回はせめてみましょう。 やはりおきまりの京都から、化野念仏寺からまだ少し奥に入った清滝のトンネル手前に天台宗の「愛宕(おたぎと読みます)念仏寺」というのがあります。 =隠れた紅葉の名所でしてね。 名前は忘れましたが有名な仏像の彫刻家が出家され住職になられた寺で、羅漢さんを彫る信者(若者)を集めて千体羅漢を境内に安置されてます。 それが秋の紅葉に映えて(深緑もいいですよ)なかなか見応えがあります。 長渕 剛がこのお寺のファンで、ライブで宣伝したもんだから一片に有名になっちゃいました。 同じく京都は奈良との県境の柳生の里 真言律宗・浄瑠璃寺(別名 九品寺)=住職の佐伯快勝さんは、少し前テレビの人生相談などで活躍されていました。 五重の塔がかなり神秘的で、大きな池の回りは池泉回遊式庭園になっています。 本堂には国宝(重文?)の数メートルもある阿弥陀像が九体安置されています。 このお寺の持っている雰囲気は、何とも言えないくらい落ち着きがありますよ。 お寺シリーズの隠れ名所を続けます。 金沢市の長坂にある曹洞宗・大乗寺=全然観光名所では無いのですが、苔むしていていわゆる禅寺らしい雰囲気が至るところにあり、修行僧(雲水)がたくさん日々修行中です。 お坊さんの映画「ファンシーダンス」の舞台でもありました。 島根県は安来の天台宗・清水寺=ここの参道は一千年以上の長い歴史を感じるのに十分です。 鬱蒼としげった大木(ヒノキに杉)に苔むした感じは、宿坊に泊まるとなおさら心が洗われますよ。 小浜国宝巡りはもういかれたでしょうね。 このお寺はどれも独特の雰囲気があり、落ち着きます。 九州は耶馬渓の天台宗・羅漢寺=驚くほど大きな岩にはさまれるように安置された羅漢様の姿は、思わず合掌してしまうほどです。 愛知県の真言宗・鳳来寺もいいですね=自家用でないとすぐ近くまでいけないのが難点ですが、仏法僧(本当は違うのですが)の鳴き声を聞きなが境内を歩くと、暑さなんか忘れそうですよ。 そうそうお寺まいりといえば忘れてはいけないのが、巡拝寺院(札所巡り)ですよね。 西国三十三所や四国八十八カ所などは有名すぎて、秩父三十四カ所霊場がなかなかいいですよ。 こじんまりした札所ばかりで、何となく住職やお遍路さんも風情があり観光化されていないのが特にいいです。 全部回るのに二泊三日かかるでしょうか。 和銅鉱泉という良い湯の出る温泉宿が、なかなかひなびた感じでいうこと無しですよ。 またまた長くなってしまいましたのでこのへんで・・・・。 又、時間があれば違うシリーズで登場するかも知れませんが、おゆるしを・・・。
その他の回答 (11)
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
>ところでEivisさま。麻布十番の納涼会いかれましたか。 ビール美味しかったでしょうね。 うわ~~ァ、そんな情報何処から流れたのでしょう、驚異的情報網?!? そぼ降る雨に祟られて家で食事・・・今日も雨模様、今年は駄目かも知れません!! 先日のマツタケの件参加しそびれましたが私の家は早い時期に食べて10月以後、値段が跳ね上がってからは食べないキマリです! ぜひ値段を比較してみてください、7月ころ遠慮がちに店の片隅にあるのが安いのです・・・【走りが安くて、旬は高い松茸】!! *松茸エキスは吸い物などにするとき、[漆のお椀]などに[香り][匂い]ではない[臭い]が移って後々、始末に終えません! 備中高梁では昭和44年頃、見事な松茸が7~8本入った進物用の篭が3500円位だったのです。 松茸の値段が上昇カーブを描き出したのがその年で、毎年約1割ずつ上昇の末、現在の価格になってしまいました。
お礼
Eivisさま、再度ありがとうございます。 ふっふっふっ、我が秘密地下組織「なんでもしっちゃおー軍団」にかかりますと、貴方様は裸同然なんです。 「Eivisさま」と入力しますと、ファイルXが開きいろんな情報やキーワードが画面に現れてきます。 お年は・・・召されてる 前のお仕事は・・・私と同業 キーワード・・・京都、遊郭 ん? なんちゃってね。 名物ということで備中高梁の松茸ということですね。 そうでしょ、そうでしょ値段が跳ね上がってからは食べないキマリですね。 いやあ我らと同胞一般庶民、握手(一緒にしないでくれ?こりゃまた失礼しました) 人の話ですと、昔は薪を拾い集めるため、山にはいりそれが山の掃除にもなったんだとか。 確かに今の山は昔と比べて荒れ放題となっています。松茸が育ちにくいとか。 私なんかに言わせると、環境の大気汚染じゃあないかと思います。 松茸君は非常に頭がよく、もうこの地球を見限って子孫も作らなくなったんじゃあないかとさえ思います。 岡山から津山へ行く途中、松茸直売所が次々とあります。車を止めて全部チェックするんですが、 やはりいざとなると、身体が金縛りにあいました。(涙)
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
少々マニアックですが、下にご紹介した場所は自分の足で歩いてみた、特にお薦めの場所です。 天橋立や宮津は有名ですが、ここを通り過ぎて丹後半島の先の[伊根町]は、民俗学や地方の建築物に興味がある方にはお薦めです。 海に張り出た建物の海水面が[漁船のガレージ?]で、その上の1,2階が道路に接する道路面の入り口玄関と住いという珍しい 建物郡が湾を囲んで立ち並ぶのが見られ、ウラシマ伝説の発祥の地もこの近くにあるのでURLを紹介します。 (但し、伊根のHPだけ製作中らしいです) http://www.infotango.gr.jp/infotango/tanindex.nsf/index-f?OpenFrameSet もう一つは岡山県ですが瀬戸内海に面した[赤穂線沿線]と、[備中高梁]をご紹介します、以前回答したURLを参考にして下さい。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=322675・・・#2、Eivis参照。 *特に[備中高梁]が観光地化されていないのは奇跡に近いと思います。。。
お礼
Eivisさま、ご回答まことにありがとうございます。 [伊根町]よく存じておりますが、足を運んだことはありません。 本当に海からみますと特異な町並みといいますか集落ですね。 人々の生活を感じるのも旅の醍醐味のひとつですよね。 TVでみましたけど、船を入れ込んだり、引っ張りだしたりする時近所の人も手伝うんですね。 皆で助け合うというなんでもないことが、今の日本は希薄になってきてるような感じがします。 なんか今の日本人、大切なものを次々と置き忘れていってるような気がします。 [備中高梁]私も大好きな町のひとつです。お寺もいいのですが、なんといっても商店街がいい! 石原裕次郎や小林旭や浅丘ルリ子さんが出てきそうな雰囲気で一瞬タイムスリップしたような気分になります。 時がゆっくりと流れる人情味たっぷりの町ですね。 これと似た町が愛媛の[内子]です。ここも大好きな町のひとつです。 ところでEivisさま。麻布十番の納涼会いかれましたか。 ビール美味しかったでしょうね。
- mikedon
- ベストアンサー率31% (122/391)
こんにちは。 aikopapaさんはご旅行好きという事ですし、あまりにも有名な三代名所の一つなのでもう既に行かれたかもしれませんが、私は広島県の安芸の宮島がとても良かったです。 行く前の宮島に関する知識というとあの海中にそそり立つ大鳥居と厳島神社の一部の風景しか知りませんでしたし、正直言って三代名所だからといって特に期待していませんでしたが、想像以上に素敵な所でした。 本土からJR船に乗って宮島に渡ったのですが、まず途中から遠方に見え出す大鳥居と厳島神社の荘厳な佇まいに感動しました。島は確かに小さいですが、その割に見所はたくさんありましたし、厳島神社も心が洗われるような美しい姿で、本当に来てみて良かったと思いました。(ただ島のあちこちに鹿がいて、ちょっとお行儀のよろしくない鹿もいました。奈良公園の我の強い鹿に比べたらましですが…(苦笑)) 地上から紅葉谷を通ってロープウェーでずっと上に登れるのですが、途中乗り換えがあったりして、その長さに途中で挫折してしまった程です。でもロープウェーからの景色も格別でした。(ただ紅葉の季節を外れていたので紅葉を堪能できなかったのが残念でしたが。) 念の為宮島のURLを貼っておきます。 よろしかったら参考にしてみてください。 もう既にお訪ねになられたかもしれませんので、自信なしという事で…。 失礼しました。
お礼
mikedonさん、ご回答まことにありがとうございます。 安芸の宮島ですね!実は私め島に渡ったことありません。 いつも対岸から大鳥居を眺めては、もう宮島に行った気分でおりました。(おはずかしい) そうです。あまりにも有名なんで、たいしたことはないだろうと、タカをくっておりました。 URL拝見しました。そしてmikedonさんの貴重なご感想で、もういてもたってもいられなくなりました。 はははー奈良の鹿ね、恐いですよね。ときどき目と目が合うんですが、鹿が「なんか文句あっか・・・」という態度してます。 こちらは「いえいえ滅相も・・・」といって、引き下がります。 宮島の鹿ちゃんはまだおやさしそうですか。 だったら行こーっと。 自信ありに変えておきますね。ありがとうございました。
- gokurakuyama
- ベストアンサー率30% (74/241)
aikopapaさん、こんばんは。 元 旅行会社の添乗員です。 ご希望にそうよう私の記憶をたどってみましょう。 ただし、職業がら観光バスで訪ねるようなところばかりで、隠れた名所とまではいかないですが・・・・。 静岡・浜名湖近くの鍾乳洞「龍ガ岩洞」=見学出来るようになって間もなく訪ねましたが、かなりの迫力と変化がありました。 京都・堀川通り近くの人形寺(宝鏡寺)=毎年、春秋に行われる人形まつりは古く、由緒ある人形が集まり圧巻です。 東山・法然寺=普段は庭園、お寺とも非公開ですが秋の旅行シーズンに公開されます。例の法然上人の流罪事件・安然?で有名。 兵庫県氷上・青垣町の紅葉寺の高源寺=開山の遠渓禅師が中国で修行し、天目山から持ち帰ったといわれる天目楓がなかなかのものでした。 がらりと赴きを変えて・・・。 三重県・御在所岳の東洋一といわれるロープウエイ=あの主柱の高さ、谷の深さは足がすごみます。 岐阜県の長良川の近く、薬の「エーザイ記念館」=薬の歴史をおもしろく展示していてなかなか見応えありです。 名古屋市の「徳川美術館」=徳川家の秘宝を何度も入れ替え展示している。5~6階建ての美術館で興味のある方は一日あっても足りない。 同じく、浄心の「パチンコ博物館」=パチンコファンは必見。パチンコの歴史がよくわかり昔ながらの台も展示している。 ずーっと遠くへ飛んで、青森・下北半島の円通寺=イタコで有名。本当に地獄からの声が聞こえそうです。 北海道は網走の原生花園=まるっきり天然の花園は一日ゆっくりかけて回りたい。 もう一回飛んで、九州は阿蘇山麓の菊池温泉=お湯が最高。阿蘇山のスカイラインも圧巻です。 耶馬渓もいいですが国東半島=摩崖仏の数々は当時にタイムスリップしたようで、彫った人の心が見えてきそうです。 もっと飛んで沖縄は南の端っこ・竹富島=あの約1キロの遠浅の砂浜は最高、海に寝そべった人が1キロ先に見えるのには驚きです。海の透明度にも驚き。泡盛も最高に美味い。 というところでかなり私見が入っているのはお許し下さい。 もっともっと書きたいのですが、このへんで失礼します。
お礼
gokurakuyamaさま、ご回答まことにありがとうございます。 ご回答拝見しまして、日本中くまなく旅をした気分です。安くあがりました。(笑) 「龍ガ岩洞」浜名湖は、通るだけで行ってません。いつも高速のサービスエリアで休憩するんですが、 今度降りてみようかな、浜松も行ったことないし。 人形寺、行ったことあるんですが、人形まつりはまだ経験してません。 京都でぜひ経験したいものの、一つです。仏野の念仏寺もね。 法然寺、さすがに渋いところお選びですね。大文字山に登るとき通るのですが、中を覗いたことはありません。 高源寺、この秋の候補に挙げます。紅葉を求めて京都の大原や高雄に行きたいんですが、混雑してそうでいつも断念します。 御在所岳行きましたよ。湯ノ山温泉の一番豪華なホテルに泊まりました。名前は忘れました。 「エーザイ記念館」いいですね、ここはぜひ計画します。 「徳川美術館」2.3度行きました。そうですか、入れ替えしてるんですね。要チェック。 「パチンコ博物館」さすが名古屋ですね。その昔名古屋でパチンコをして大負けしたことがあります。 本場だから、出るだろうという甘い考えがいけませんでした。(涙) 今度は北ですね。円通寺ですね、恐山温泉とからめて死霊の世界を旅しようかな。 次はもっと北ですね。網走の原生花園、網走行きました。北の果ての刑務所、心にくるものがありました。 原生花園には行きませんでした。皆が行ってる間刑務所にいました。 今度は一転南の方ですね。忙しいなあ。(笑) 菊池温泉知ってます。阿蘇は大好きでよくやまなみハイウェイを車でぶっ飛ばします。日本にないような雄大さが魅力ですね。 国東半島ね!私は半分国東半島こそ邪馬台国だったと思ってます。 宇佐神宮なんか行きましてその感を益々強くしました。 私沖縄は未経験です。いいところでしょうね。なぜかな?南より北の方が魅力を感じます。 でも一度は経験してみたいですね。 さすがプロ、いろいろと教えてくださり感謝感激でございます。
- naragenjin
- ベストアンサー率17% (13/74)
滋賀県高月町に有る 11面観音は 3大(?)11面観音として つとに 有名です。 渡岸寺(とうがんじ)は田んぼのどまんなかにあります あたりに ここ以外寄るほどの名所旧跡はありませんが この11面観音は 対面したとき ハっと息を呑むような 気品と色気と気高さに 打たれるでしょう。 「渡岸寺」で検索すれば わかります。
お礼
naragenjinさん、ご回答ありがとうございます。 私の大大好きな分野です。はじめ「渡岸寺」とききましても?だったんですが、 検索してサイトを覗きますと、おぉあの11面観音さまだったのか!であります。 写真集で必ずみる観音さまですね。さすが国宝迫力のあるいいお姿ですね。 こんないいものが琵琶湖の田舎にあるなんて、驚きです。 これはわざわざ、この観音さまを見に行く目的でないとまずお会いできないでしょうね。 近くに関が原の古戦場がありますが、最近わざわざ出かけました。 何もありませんが、資料館や現地に佇みますと合戦の声が聞こえてきそうでした。 naragenjinさまは、奈良のお方かな? 興福寺の阿修羅像、新薬師寺の十二神将、初めて出会ったときは、本当に息を呑みました。 これからも、いろんなものを尋ねて旅していきたいと思います。 いいものご紹介くださり、ありがとうございました。
日本三景のひとつでもある松島はすばらしい海岸でしたよ。年に一度花火大会があるのですが何もなくともすばらしい景色に灯籠流し、そして綺麗な花火・・ただただ感動!でした。ちなみに海の幸すごくおいしいです。仙台に近いので仙台七夕(こちらもすごい綺麗です)の時期に併せていくのも良いですよね。
お礼
ryoninさま、ご回答まことにありがとうございます。 あぁ!やっぱり松島かあ。 仙台に行ったとき、何度松島へ行こうと思いましたことか。くやしい~。 一度目は七夕が飾ってある商店街を歩きました。祭りは見てないです。祭りの後だったのかな。(文字通り後の祭りでした) 二度目は仙台の欅のイルミネーションを見に行きました。ただその為に高い飛行機に乗っていきました。 灯籠流し・・・素敵でしょうね。(ウットリ)私の田舎では川で灯籠流しをやってたんですが、 過疎となりやがてやる人もいなくなり、やめてしまいました。(悲) きっとそのうち仙台に行く機会もあると思います。その時はいの一番で松島へ行きまっす。 そしておいしい海の幸をたらふくいただきまっす。
- nekotoinu
- ベストアンサー率22% (19/86)
ガッカリする場所ってありますよね… 期待が大きすぎたのもあると思うのですけど…(^^ゞ 良かったところは、ここかなぁ?(京都ばかりですが…) ★京都二条城 春の夜間拝観 二条城は修学旅行でも回りますし、京都へ行くと大概行く場所かと思うのですが 昼間は大きい建造物が、ただっ広い場所にある…位しか感じなかった。 だから誰と行っても「二条城は行かない!」と言いきっていたのですが 地元の人に「今の時期(春)なら二条城の夜間拝観、騙された思おて行っておいで」 言われまして、行ったのです… 昼間の二条城とうって変わって、幻想的な世界でビックリ!でした。 ★京都高台寺 夜間拝観 夏の夜間が良いかも。暑い夏の夜、青竹のライトアップはすごく涼しさをくれます。 これも地元の人に「夜はイヤな所が見えへんから良いんよ」言われて初めて行きました。四季行きましたが、夏が一番味わえたかな? ★京都宝泉院 NO.1の方が「三千院が良い」とおっしゃっていたので(笑)もうひとつ良い所を! 私も三千院はすごく好きな場所です。宝泉院はその横にあります。 偶然に見つけたのですが、行ってみればJR東海のCMのお寺で、 それだけでも「チャララチャララ~♪」と頭の中で奏でるのですが… 額縁庭園の桜の方を見ると、奥の木々の間からたまに白鷺が飛んでたりして… ★京都永観堂 秋の永観堂は良かったですよ。コレはベタかなぁ? でも中から見た紅葉の景色は感動モノでした。これは紅葉でなく別な目的で 三又の松を見に行く計画だったのに、感動モノの紅葉に出会えたのは幸せでした! ★奈良長谷寺 ココは行ければ良いなレベルで、メイン目的は別の場所だったのですが メイン目的より断然良かったです! 清水さん(清水寺)の様なお寺があるもんだ…と思いました。これは私のような?地味なお寺が好きでしたら、なお感動モノでしょう… 京都にはお寺が沢山ありますが、季節によって違く見えるのでそれぞれの感動が他にあるかもしれませんね。
お礼
nekotoinu(猫と犬)さま、ご回答まことにありがとうございます。 私の大好きな京都バージョンですね。 二条城ですね、もちろん私は昼間しか知りません。春の夜間拝観ですね。 これは泊まりがけです。なんとなく幻想的なイメージが伝わってきましたよ。 昼間行きますと、痛んだところが目につきます。 次から次へと修学旅行の学生さんが通ります。鶯張りの廊下なんて楽しむどころでありません。 昔はどこでも見れたのですが、今は随分と制限されてますね。仕方ありませんね。 高台寺の夜間拝観ですね、ちょっとビックリです。 何故って私の方から回答したかったものですから。 ライティングに私の友人が関係しており、いつも写真を送ってくれます。 そのうち一度は是非と友人にも申し上げておりますので、是非是非ですね。 宝泉院ですね。行きました。紅葉のころ行きたいんですが無理でしょうね。 JR東海のCMに出たんですか、障子を開け放った部屋からお庭がだったかな。 絵葉書で雪の三千院を見ました。いいですね、今度冬に挑戦したく思います。 永観堂、観光スポットでない渋い所が続きますね。行きましたよん。 nekoさんは、京都の方のようですね。羨ましいです。毎日京都見学ができますね。 長谷寺!むっむっ、是非行きたいお寺の一つです。写真で見ますと凄いですね。 いやーまだまだ行けてないところが一杯です。しかも行ったところでも、昼と夜ではまた表情が違いますね。 もちろん四季によっても違いますね。う~~む旅って奥が深いですね。 また京都へ行きたくなりました。
広島県戸河内町の三段峡です。 あのすばらしい景色は今でも忘れられません。とにかく最高に良かったです。 あいにくあまり見ることはできませんでしたが、全部廻るのにおそらく1日ほどかかるかと思います。 ところで三段峡までは列車で行ったのですが、可部線の可部~三段峡間は近い将来廃止される可能性が高いようですね。何とか存続してほしいものです。
お礼
rid7さま、ご回答ありがとうございます。 三段峡ですね、TVではしっかりと拝見しました。 やはり現地に行かなくっちゃあねえ。 へー、1日もかかるんですか!それは身構えて行かなくっちゃあねえ。 ところで、列車が廃止されるんですか、それは早く行かねば。 やはり利用客が少ないのでしょうね。 それにしても、アッピールが下手じゃあないのかな。そんないい所だったらもっと宣伝すりゃあいいのに。 もっともあまり俗化するのも嫌ですね。秘境は秘境としてあってほしいのですが。 これって、私ら観光客のわがままでしょうね。
- kamicha2
- ベストアンサー率27% (121/433)
私も、会社の慰安旅行で行った、青森の”奥入瀬渓谷”です。 行く前は全く興味がなかったのですが、行ってみてその綺麗さにびっくりしました。 すごく癒される場所でした。 自然の素晴らしさを知ることができると思います。
お礼
kamicha2さま、ご回答ありがとうございます。 そうですか、そうですか。”奥入瀬渓谷”ですか。絶対行きますよ! 前前から人には「いいぞう!」なんて聞いてはいたんですが、まあ、そのうちにね、なんて思っておりましたが、 こうもお二人様ご推薦の所であれば、もう看過するわけにはまいりません。 恐山と八甲田山を睨みあわせて、計画してみます。
京都の「平安神宮」です。 修学旅行で行ったのですが、緑とオレンジの色にまずやられて、 庭園に入ったら景色のすばらしさに目を奪われました。 あのときの感動はいまだに覚えてます。 青森の「奥入瀬渓谷」 どこか別のところへきたみたいな、森と川の自然があふれてるところ。 時間を忘れてしまいそうです。 あまり旅行してないのでこれくらいです。
お礼
nami033さま、早速のご回答ありがとうございます。 平安神宮ですね!確か平安遷都1100年記念で建てられましたね。 新しい神宮ですが、庭も建物も素晴らしいですね。 庭園は神宮の裏にあり案外見落としそうな穴場スポットですね。 5月の菖蒲がまた素晴らしいですよね。 平安遷都1200年記念の新京都駅、いつ行きましてもなじめません。 「奥入瀬渓谷」 これは行っておりません。 青森ですね、青森も津軽三味線の金木町や、北の果て竜飛岬や弘前や行きたいところが一杯ですが、まだ一度も行けてません。 「おいらせ」是非挑戦します。秋の紅葉なんていいでしょうね。
- 1
- 2
お礼
gokurakuyamaさま、再びありがとうございます。 前のお礼文で「あだしの」が仏となってました。化ですよね。 「愛宕念仏寺」ですか、初耳です。高雄、清滝、嵐山あたりはくまなく歩いたんですが。 紅葉が美しいだろうことは容易に想像できます。いいところでしょうね。 ちなみに愛宕山は二度ほど登りましたよ。 浄瑠璃寺は思い出があります。前に行ってあまりに良かったので、家族を連れて車ででかけました。 奈良の方から行ったんですが、確かに「浄瑠璃寺→」の看板があったのですが、 どこでどう間違えたのか、行けども行けども見当たりません。 いつのまにか、牧場にでてしまいまして、牛がのどかそうに草を食べてました。 それ以来我が家では、浄瑠璃寺のことを「幻の浄瑠璃寺」というようになりました。 大乗寺ですか、今度チェックしておきます。金沢はよく行く機会があります。 清水寺ね、ふむふむ足立美術館や出雲大社へ行く時、安来は通りますので行ってみます。宿坊があるんですね。 やっと知ってる所が出てきました。小浜ですね。国宝は全部見たつもりです。 みな山間のひなびた所にありました。確か国宝の仏様もどこかのお寺にあったような気がします。 小浜といえば超塩辛い鯖がありますね。それを京都に運んだそうですね。 北前船屋敷も行きました。 羅漢寺これは興味津々です。耶馬渓ですね、行ってないところまだまだ沢山あります。 鳳来寺ですね、これは探してみます。地図で探すのも旅のひとつの楽しみですね。 四国八十八カ所は自慢ではありませんが、五十位は攻めました。 西国三十三所も随分と廻りました。あんまり記録しませんのでわかりませんが。 今にして思えばちゃんとスタンプでも貰っとけばよかったのにです。 秩父三十四カ所知ってますが全然行けてません。踏破するのに、こりゃあ残りの人生で足りるか心配になってきました。 本当に隠れた名所案内していただき感謝申し上げます。 これって、タダでいいんですか、なんか悪い気がしてきましたが、ここは gokurakuyamaさまのご好意に甘えさせていただきます。