- ベストアンサー
歯医者の診療費の違い
歯磨きを怠っていたせいか、虫歯になってしまい、近所の歯科クリニックに通いました。 幸い、まだ初期段階であるとのことで、麻酔せずに少し削って保護する薬?(銀歯などではないです)を塗って終わりました。(※1) その後、そのクリニックに通うのを止めて、子供の頃、歯列矯正のため通っていた地元の「某歯科大学附属病院」に、通い始めたのですが、子供の頃に詰めた部分が古い材料を使っているので、新しいものを詰めなおすという処置を受けました。 そこは神経が近かったので、麻酔もして詰めなおしました(銀歯などではなく、粉を練って使うセメントみたいな白いものです)(※2) 今回の質問は、(※1)の場合は、保険診療内で約2000~3000円程度かかっていたのに、(※2)はたった220円だったことです。 実は私も医療事務(医科)の資格を持っているので、診療費の請求の基本は知っているつもりなのですが、再診だったというのも踏まえても、いくらなんでも安すぎませんか? ちなみに、 再診料 57点 処置料 15点 計 72点 で、3割負担なので、220円なのですが、 クリニックの時とのえらい違いにちょっと困惑しています。 (麻酔使ってるのに麻酔のところに点数が入ってないから???計算ミス?) 医科と歯科と違うところもあると思うので、受付の人に聞けばいいのでしょうが、金額が高すぎるならまだしも、安くて見直しをしてくれというのもなんだか複雑なので(金額が安くなるのは大歓迎★)こちらに質問してみました。 もしわかる方がいらっしゃるようならお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それぞれの医院での治療内容はわかりませんが、いずれの場合も初診扱いとするのが普通です。 初診料は普通の開業医さんなら183点、某歯科大学附属病院の場合183点か270点なのでどちらの場合も3割負担であれば550円なので220円はありえない金額になります。 ちなみに歯科の再診料は38点(安いでしょ?)ですから仮詰(16点)をしたとしたら160円で220円は高いことになり、仮詰でなければ半額以下となります。 結局よくわかりませんが治療に問題がなければ安かったことを喜びましょうね。
その他の回答 (1)
- demichan55
- ベストアンサー率28% (11/38)
こんばんは。 内容見る限り、多分仮詰めなのではないでしょうか? 痛みがでれば、神経抜いての処置・痛みがなければ、金属の型を取るなり、粘土みたいので埋めて光照射するのかな?と思います。
お礼
説明し損ねてましたが、「仮詰め」だと思います、というか仮詰めですね。(仮詰めというものがあることも知らなかったので・・・) 前に詰めてた近辺が、疼くような痛みが何週間かおきに出て、知覚過敏やらクリニック時代、いろいろ処置してもらったのですが、思うようによくならず、古巣の病院に望みをかけてみたところ、一度、古いのを取ってみて痛くなければ、そのセメントみたいのをまた取って、本番のを詰めましょうね、と仰ってましたので。 今のところ、痛みも無く落ち着いてますので来週の予約の時には、本番のを詰められるかなと思っております。 ご回答、ありがとうございました。
お礼
再診料、安ッ! 歯医者って、いっつも治療費が高いなぁ~と思ってたので、さぞかし点数も高いのだろうと思ってたのに、実は破格な(?)点数だったんですね・・・。 おっしゃるとおり、算定に間違いがあろうとなかろうと、こちらとしては取り敢えず痛くなくなればよいので、今のところ先生にも治療方針にも不満はないため、あまり余計なことは考えずこれからも通院しようと思います。 ご回答、ありがとうございました。