- ベストアンサー
起きない旦那…
私たちは平日仕事で土日が休みの極一般的な夫婦です。お互い寝るのが好きで土日は朝私が11時、主人は12時。13時まで寝ている人です。きっとほおっておいたらもっと寝ているかもしれませんが、お腹がすいているので「ご飯が出来たよ」と起こします。 さて、本題ですがそんな私たち夫婦にもめでたく子どもが産まれました。(私は育児休暇中)子どもは現在8ヶ月のわんぱく盛りですが、子どもにはきちんと生活リズムを作ることは親の務めだと思うので夜は19時~20時就寝で朝は自然に6時半~7時に起きます。平日は主人の朝ご飯や弁当作りなどあり、丁度いい時間なのですが、土日が辛いのです。 主人は平日仕事をしていて土日くらいゆっくり寝かせろと言います。妻としてその位するのはもっともだと思いますが、子どもがいないときと同じで昼まで起きてこないのです。 私だって眠いけれど、子どものためと思い頑張っています。(本心昼までねた~い!ですが…) 主人は昼まで起きてこないので家事が出来ません。掃除やご飯の支度、洗濯などなど子どもの面倒を見ながらやるのはものすごく時間がかかることです。 主人が起きてからやるともう夕飯の時間になっていて…一日がとても短いです。 先日主人の友達夫婦2組と旅行に行きました。 どちらの父親も朝6時くらいから起きて休みを満喫されるそうです。時間がもったいないらしいです。主人にいいなぁ…と言うと「きっと仕事が面白くないんだろう、だから土日に家族と戯れてストレス発散させてるんじゃないか」と言うのです。 主人は仕事大好きです。最近昇進しましたし、ノリにのっているのだと思いますが、正直、友達夫婦のご主人がうらやましいです。 子どもが出来たら生活スタイルって家族でかえるべきだと思うのですが、土日起きてこない主人に困っています。子どもと一緒に7時頃っていうのは無理だと思いますがせめて9時か10時には起きて欲しい… 原因は夜更かしだと思います。(テレビ大好きっ子なので) 何度か主人と話して本人も納得したようなのですが、9時頃起こしても朝ごはんを食べて、ソファでテレビを見ながら寝てました。眠り込むとごめん…と言いベットに戻りました。 別の日、主人に子どもを預けて買出しに行って帰ってくると子どもを寝かしつけ一緒に寝てました。いつもの昼寝の時間とかじゃない時間にです。子どもの生活リズムを大切にしたいのですが… アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
休みの日に寝てるのはもったいない、という人と、休みの日こそ寝たい、という人の2種類があるようです。自分のまわりには結構前者が多いですが、自分は後者です。 ただ結婚して子供が出来てからは、妻に「休みの日しか家族一緒にいられないんだから」と言われ、遅くとも9時くらいには起きるようにしています。 ただそのまま家でごろごろしていると当然眠けが襲ってきます。 妻が買い物に出かけたりすると、子供が寝てくれないかなーと思ったりもします(ご主人と同じですね)。 ですから、最近では(子供はまだ小さいですが)何かと出かけるようにしています。買い物に行ったり、車で1時間くらいの範囲でドライブに行って温泉に入ったり、おいしいランチを食べたり、という感じです。 いわゆる家族サービスですが、自分も結構楽しんでます。
その他の回答 (6)
- 0430
- ベストアンサー率23% (217/923)
ご主人の起床時間が遅い事より、家事を貴女が全てされていることが心配です。復職されてお子さんを保育園に入れるとなると、子供の送り迎えに家事全般は至難の技ですよ。 休日の午前中はゆっくり寝て貰って(朝食の用意がないだけマシ)、起きたら掃除や洗濯、買い物、料理を教えてさせましょう。 眠い人に子供を預けるのは危険です。 私も眠るのが大好き人間ですが、充分な睡眠がないと、ぼーっとしていていけません。が充分な睡眠をとった後は、心身共に集中して物事をこなせますね。起きたら、こき使えば良いのです。 子供の生活のリズムを決めるのは大変良いことなのですが、機械ではないのですから、思うようにいかないのが普通ですし、年齢とともに変わっていきますし、親の都合で乱れることも有ります。 柔軟に考えないと、貴女も疲れる日が来ます。 今は育児で目は離せないし、離乳食等大変ですね。 遅く寝るご主人には、入浴後、風呂場を清掃してから出る、洗濯機を廻す、食事後の食器洗い(食洗機に入れる)くらいは、して戴きましょう。 休みの日の夕食はレシピを揃えて置き、ご主人に失敗しても褒めて作って戴きましょう。 眠い夫を3時間早く起こして、あちこちでゴロゴロされるより、仕込んで、夕食が出来たら起こしてね、と貴女がおやすみになれば宜しい。 子供から目を離すのが恐いなら、おんぶ紐で背負わせておきましょう。 平日、ご主人は帰宅しても子供の寝顔しか見られないのなら、休日に凝縮して、パパを味あわせてあげましょう。
お礼
回答有難うございます。 おっしゃるとうりです。復職してからがまた大変かなぁと… >眠い人に子供を預けるのは危険です。 そうですよね。わが子が心配になりました。 >起きたら、こき使えば良いのです。 あ~理想です!そんなこと出来たらいいなぁ。 >平日、ご主人は帰宅しても子供の寝顔しか見られないのなら、休日に凝縮して、パパを味あわせてあげましょう。 これを武器にして頑張ります!
No4です。朝のしつけに参加してもらう方法。 判りにくい文章で申し訳ありませんでした。 (1)子供の睡眠に関するしつけが親の責任であることを説明する。 (2)休日の朝であっても早く起きてもらう。 (3)そのために夜の11時にはテレビを消して、睡眠の準備に入る。 という意味です。 具体的にさらに付け加えると、歩けるようになったらお父さんと毎朝散歩に行くというのはどうでしょう。 父子のコミュニケーションはとれ、朝食をしっかりとれる子になります。
お礼
再度回答有難うございます。 私の理解力が足りなくてすみません。 (1)自分がやらなくても私がやれば問題ない(子どもの睡眠時間はきちんと出来る)と言われました。 (2)努力はすると言ってくれてます。(どうだか…(笑)) (3)夜のテレビは面白いらしいです。私は録画して暇なときに見るタイプなのですが、主人は録画するくらいなら見ないそうです。人はそれぞれだなぁと思いました。 >歩けるようになったらお父さんと毎朝散歩に行く 歩けるようになったらお願いしてみます。それまでは我慢かなぁ…ふぅ
4歳半、1歳半の娘がいる既婚男性です。 なにかのテレビ番組でみましたが、今、小さな子どもたちの睡眠障害が 問題になっているそうです。追跡調査してみると、幼児のうちからの 遅い就寝時間など生活リズムが作られていないことが、おおよその 原因で、大抵は親が寝かしつけないことによるそうです。 「子供なんだから夜になったら眠たくなって寝る」というのは大いなる 間違いで、本当は、親が早い時間に寝かしつけ、早い時間に起こすのも 大切なしつけの一環だということが理解されてないようです。 仕事柄、疲れて昼まで寝ていたいという男性の気持は重々理解できますが、 ここは心を鬼にして、旦那さまにも休日の朝のしつけに参加してもらいましょう。 >原因は夜更かしだと思います。(テレビ大好きっ子なので) まずは夜11時以降のテレビはみない。ことにつきます。 こんなことを朝寝坊の理由にしている旦那さんは親として失格だと 断言しておきましょう。 (私は人の事はいえませんが・・・・(笑)それでも遅くとも9時は起きますよ。 普段は5時前起きが当たり前なので、それでも十分なのです) 親の自覚をもたせる。ここからがスタートのような気がします。
お礼
回答有難うございます。 そうなのです、子どもの睡眠時間はしっかりと出来ています。しかし主人まで躾をするのかと思うとやっかいで… 大人は子どもと違って「習慣」がついていますので… >旦那さまにも休日の朝のしつけに参加してもらいましょう。 この方法を聞きたかったのですが… わかりにくい文章ですみません。
- vql7816
- ベストアンサー率0% (0/4)
私も以前はwhitejamさんのご主人と同じ状況でした(笑) 休み前日は夜更かしして、休日は12時起床です。 但し、12時までゆっくり寝れていたのは、子供が1歳半位になるまででした。今は子供も2歳を過ぎて、休みの朝でも8時には叩き起こされます… 今も大変かもしれませんが、ご主人さんも子供の成長と共に変わっていくと思いますので、長い目で見てやって下さい。
お礼
回答有難うございます。 そうですか、うちの主人と同じでしたか(笑) >今も大変かもしれませんが、ご主人さんも子供の成長と共に変わっていくと思いますので、長い目で見てやって下さい。 あたたかい言葉ありがとうございます。 なるほど、2歳くらいになると主人を叩き起こしてくれるのですね。(笑)
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 とても良く考えている と思ったのが正直な感想です。 休日なんだから、って私は 子供の昼寝の時間や朝起床の時間って 気にしてませんでしたから;^_^) 社会復帰をされているのなら、掃除が出来ない等 分かりますが、 育児休暇中であれば、平日に毎日掃除していたら、さほど気にならないで 土日は過ごせる様な気がします。 それと・・・子供はある程度の年齢になると、朝は起きません。 いくら親が 今必死になって生活のリズム って作ってあげても、 小六と小二の娘が居ますが、起きるのは、11時頃です。 休日なのですから、多少 お昼と朝御飯が一緒になってしまったからと言って、何の問題があるのでしょうか。 そんなに力んで育児を今からしていたら、とても神経質になってしまうような気がします。 もぅちょっと 気を楽に 楽しみながら育児をなさった方が良いかと思います。
お礼
回答有難うございます。 驚きです! >それと・・・子供はある程度の年齢になると、朝は起きません。 なるほど!!です。 >社会復帰をされているのなら、掃除が出来ない等 分かりますが、 育児休暇中であれば、平日に毎日掃除していたら、さほど気にならないで 土日は過ごせる様な気がします。 そうですよね、専業主婦になって結構神経質になっているんだなぁって改めて思いました。 「楽しみながら育児を」ですね。そのとうりですよね。 有難うございます。
- borieyui
- ベストアンサー率0% (0/13)
フェラしまくって、一発抜かせて精を付けさせましょう! あなたがご主人のうえで振るのもヨロシ
お礼
回答有難うございます。 それで起きるのですか…?
お礼
回答有難うございます。 あ~わかります! 私も主人も後者です。しかし仕事がない今はいつも休みであり、いつも仕事なので前者になっています。 「休みの日しか家族一緒にいられないんだから」いい言葉です。 使わせてもらおうかなぁ… ありがとうございました。