• 締切済み

肝臓に出来た嚢胞について教えてください

30代後半の主婦です。 約1年前に別の病気で腹部・骨盤単純+造影CTを行った所別の病気が見つかりました。 以下の様な検査結果が出ています。 (1)「肝右葉に小低吸収域が散見され単純CTでは不明瞭で嚢胞とは言い切れない」 (2)「肝左葉外側区にも小低吸収域が認められ、こちらは単純CTでも認められ嚢胞と考えられます」 とのことで、半年に一回腹部エコー検査を受けてきました。 本日もエコーを受けたのですが、「一応MRIをしてみましょう」と言われてしまいました。初めに診断を受けたときは「多分血管腫でしょう」と言われたのですが、MRIを受けると言う事は血管腫ではないかもしれないということでしょうか? MRIは腹部エコーで確認しきれないものがはっきり分かるのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

通常ならばエコーのみの経過観察に時々CTを用いるだけでよいように思います。 経過観察で変化があれば、他の検査もしてみましょうと説明することもあります。背景疾患がなにかある場合には追加検査を考えることもあります。肝炎ウイルスに感染しているとか、癌の治療の既往があるとかです。また、患者さんが必要以上に不安がる人であれば、不本意ながら追加検査をせざるを得ないときもあります。 質問者さんの場合がどうなのか、これだけでは判断がつきませんが、上手に検査ができたMRIはかなりの診断能だと思いますが、小さな病変についての描出は超音波やCTに勝てないように思います。