• 締切済み

共働き夫婦の不満(愚痴)

結婚4年目共働きの夫婦です。 旦那の帰宅時間が遅いため、家事はほとんど私がやっている状況です。 結婚当初は、仕事が大変だからできることは私がやろうとおもって できる限り仕事と家事もこなしていたのですが、ふと気がつくと お金も稼いで、家のこともやって自分が都合のいい家政婦のようになっているように思えてしょうがないです。 気がつけばすべて旦那の思う通り… 旦那 ・自分の部屋がある ・自分の親が心配だからといって実家の近くにすむ  (私の実家は、現在の住まいから2時間程かかります。) ・1か月に1度は旦那の実家に行くようになっています。 ・料理は作れないを理由に4年間1度もお米をといだことすらない 私も自分の部屋がほしいと何度も言いましたが、寝室がなくなるとか 部屋を持っている奥さんなんて聞いたことがないといい相手にして もらえません。 また、私の実家の近くに兄弟が住んでいるため、できれば私の実家の近くに住みたいといいましたが住み慣れたところから離れたくないらしくあっちはなー、通勤がなーなんだあかんだあいって結局今まで通りになってしまします。 旦那の言い分では、子供ができるまではできるだけお金を貯めたいから 働いてほしいそうです、頭では理解できますが、結婚してから自分のやりたいことを制限されやることが増え、何かを拍子にたまっていたものが爆発するという状況を繰り返しています。 お互いフルタイムで働いている以上、対等だと思うのですが 違うのでしょうか? 仕事で疲れて帰ってきて、自分でご飯をつくり、1人で食べて 遅く帰ってた旦那にご飯を出し、寝る時間も遅くなります。 自分を大切に思ってくれている人だと思えなくなってきました。 みんなそんな風に結婚生活を送っているのでしょうか。 結婚てなんだろうってよく思います。

みんなの回答

回答No.16

正社員で働いていて子育てもとなると結局妻の仕事が多くなるでしょうね。 同じような友人の愚痴などよく耳にします。 私は子供がまだいませんし、以前は正社員でしたが今は派遣社員として働いています。 (1)まずは仕事を少し楽なものにかえる。派遣社員は収入は少ないですが  仕事が楽だったり残業がなかったり責任も減りますよ。  家事はそのままあなたが頑張る。 (2)旦那さんと一度真剣に話し合う。例えば、家事は今まで通り私がやるので負担少なくするために派遣かパートにかえたい。そうすると収入が○○減るけどそれでいいか、収入を減らしたくないなら少しは手伝って欲しい。 のように、「私ばっかり」「手伝ってよ」とグチグチいうより効果的。 (3)私がよく使う手なんですが、アイロンしている時に、「洗い物してくれない?」と私が家事をしている時に頼む。私が何もしていない時はやりませんがそうすると悪いと思うのか自然に動きます。男の人は単純なのでうまく褒めて動いてもらいましょう。 男性は一家の主としてのプライドがある人が多いようですね。そこをコントロールして仲良く分担できるといいですね。応援しています。

  • 0616kkk
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.15

私は34歳既婚者です。子供が3人います。妻はパートに出ていて月~金9:00^5:00です。私は営業の仕事をしています。基本的には私が帰る頃には夕飯が済んでいますので残りの皿洗い、洗濯をしています(ごく普通に)。奥様もお子様が出来ればもっと大変な思いをするでしょう。その前に軽く爆発してみればどうですか?今が大事ですよ~

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.14

>お互いフルタイムで働いている以上、対等だと思うのですが 違うのでしょうか? 仕事で疲れて帰ってきて、自分でご飯をつくり、1人で食べて 遅く帰ってた旦那にご飯を出し、寝る時間も遅くなります。 自分を大切に思ってくれている人だと思えなくなってきました。 みんなそんな風に結婚生活を送っているのでしょうか。 結婚てなんだろうってよく思います。 ??????????????????????????????????????????? 個別事情を聞いてどうします? 【女性白書2007】というのがでています。 図書館ででも見たらいかがでしょうか? いろんな統計がある。 これに、男女の一週間の家事時間が出ている。 専業主婦のいる家庭、フルタイムで仕事をする共働き家庭の男女別家事時間ですが、「主婦」は専業がもちろんトータルで長い。 共働きはトータルで短い。 ただし、専業主婦のダンナと、共働き主婦のダンナの家事時間のトータルは 違いがあると思いますか? ほとんどありません。 あって、数分(一週間分でですヨ!)という共働きのダンナの家事時間が長い。 マ、ごみ出しの回数でも1回ぐらい多いのか?という程度の違いです。 これが現実です。 つまりは、今の共働きの女性は、専業主婦よりは時間が短いが ほとんど一人。 ダンナは奥さんが専業でも、共働きでもほとんど同じ。 デ、ダンナの目からすると、専業主婦より共働き主婦はトータルとして家事時間が3時間?だったか短いから明らかに「手抜き」をしているという 様にしか見えないという。 これが現実です。 なかには、50:50でがんばってるとか、保育園に送り迎えとか 子供の面倒は・・・とか言う人もいるだろう。 そういう人も含めての、子供がいてもの、それでも、働く主婦のダンナの 家事時間というのは専業主婦のダンナの数分増しというのが現実です。 実際に、我が家もそうやって、今年、上の娘が社会人です。 疲れます。 あほらしいです。 更に言うなら、おだてて使えということはよく言われますが、 おだてないとうごかない人は結局、それまでの人です。 やってあげているという態度で貫徹されますから、 こちらの虫の居所の悪いときは、「やって当たり前だろう」という態度になってくると、うまくないです。 そうやっても、専業主婦のダンナとの家事時間の違いは共働きダンナは数分(一週間でです)長いという結果。 国際比較もでていますが、日本は特に異常です。 女性ががんばりすぎなのか、男がひどいのか・・・だから、少子化です。

回答No.13

わたしもフルタイムで働いていて、子供もひとりおります。 みんなはそんな結婚生活ではないと思いますよ。 ちなみにうちの主人は、いつも気を遣ってくれ、毎日のように「疲れているなら夕食は作らなくていいよ。食べに行こうよ。」って言ってくれます。 よそより少し、外食も多いと思います。 家で作れば、食べた後片付けは、必ず主人がしてくれますし、疲れて洗濯がたまっていたら、洗って干してくれますし、毎日お風呂をしてくれます。 要するに、わたしは仕事が終わったら、買い物してご飯を作るだけ^^ 後は主人がしてくれます。 朝ごはんも、子供のぶんも用意してくれます。 いまでも、恋人同士のような夫婦をやってます^^ 共働きは、協力が無いとやれません。 しかも、そんな旦那さんじゃ、子供が出来たら、それこそあなたは目の回るような毎日で、生活や子育てを楽しむゆとりなんて全く無いと思いますよ。 いまからご主人にやってもらう癖をつけてもらいましょう。 常に、あれもこれも「やって」と声をかければいいじゃないですか? そしたらそのうちに、それが当たり前になりますよ。 いまは、そういう時代ですよ^^

回答No.12

典型的な請負負けのパターンですね。 こういう場合,責任感の強いほう,如才ないほう,律儀なほうが自主的に一方的にしごとを請け負ってしまいがちです。 いまや女性にとっても仕事は自己実現・自己表現として大切なものですから,仕事を続ける自分と結婚生活の共存を模索するしか方法がありません。子育てが人生計画に入っているなら,すぐにでも子供ができればいまの不満もうやむやに,新しい生活への期待で前向きに生きられるとおもいますが,,,,, で,なければ請負負けしている家の仕事をひとつずつ軽減ないしは解消する必要があります。普段,二人ともそとに出ているのなら,掃除はそれほど必要ないでしょう? 夕食はデリバリ(てんやもの)や食材デリバリを組み合わせて,週何日かに限ればよいのでは? 食洗機,冷凍冷蔵庫,ドラム洗濯機など,いまどき家事支援のマシーンはけっこうあります。さらに,ハウスキーパーにお願いする手も。。。。 つまり,,,端的に言えばお金を投じて家事を軽減する>お金で自由な時間を買えばよいのです。ゆとりがあれば,気持ちもやさしくなります。お二人の生活を大切に思うなら,そうしたトレードオフも視野に入れなければなりません。あなたにとっても,仕事を続けることが出来るし,”必要なお金”ということでは旦那さんにも負担が可能なわけです。 他の方からもいろいろな方策が提案されていますが,,あなたの価値観にあった方法を探してみたらどうですか? ....ちなみに,我が家は子持ち共働きですが,上のいくつかをじっさいに組み合わせてしのいでいます。それでも時々爆発するんですけどね(笑)

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.11

1)フルタイムで働くのを辞める  少なくとも自分の時間は増えます。  ただし、収入は減ります。  現在のご家庭の収入の使途がわかりませんので、それ以上のことは言えませんが・・・ 2)家事をやめる  どうやら貴方はお仕事が好きなご様子。  家事が負担になるようであれば、ご自分のことだけをやればよろしい。  同時に、だんなにも自分のことは自分でやってもらう。  共通の家事をどうするか?  どちらも手をつけなければ家が汚れる。ただそれだけ。 3)結婚生活をやめる  貴方ご夫婦が夫婦であり続ける理由はなんですか?  別に一人ひとりで生きていても変わらないんじゃないですか?  少なくとも文面から夫婦でいる必要性があるとは思えません。 どれを選択するか?

  • Love0db
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.10

30代男性です。 夫(私):そこそこ忙しいサラリーマン、妻:看護師です。 妻は総合病院に勤務している為、通常勤務なら7時、遅番なら10時、夜勤なら19時半頃出勤していきます。夜勤もある事から判る通り妻は正に激務なんだと思います。 私も妻ほど激務ではありませんが、その日の仕事はその日の内に、と考えれば毎日23時迄働いても終わらない位の仕事量はあると思います。 ※幸い(?)それほど仕事熱心ではないので適当に切り上げてます(笑)。 相方の負担を少しでも減らしてあげようと、妻が通常勤務の時は妻と同じく6時に起きて朝食を準備し、妻が先に出勤してから洗い物や洗濯を行います。その他、週末にスーパーの売り出しで食材を買い込んで、おかず等を作り置きしたりしてます。無論妻が土日仕事なら私も6時に起きて朝ご飯を準備し、夕飯を作って待っております。しかし、妻は忙しい事を理由に休みの日等も家事をほとんどしない事があります。 そんな感じですので私も結婚って何なんだろうと思い悩み、この掲示板に色々買い込みさせて頂きました。そこで皆さんに頂いたアドバイスというのが頑張りすぎない事。二人で働いているという事はそれなりに収入もあるのですよね? それならそんなに頑張りすぎないで仕事以外の時間を有効に使う事を考えてみては?(今私もそうしようと思えるようになりました) 家事をこなしている内に、それがいつの間にか自分の義務になってしまっている事はありませんか? 空いている時間にダラダラしていると申し訳ない気持ちになったりしてませんか? そんな事思う必要ないのです。 せっかくの結婚生活、せっかく二人で居られる時にいがみ合うのはもったいないなとも思えるようになりました。 rikoriko4さんは旦那さんの為に頑張りすぎない、その代わり、旦那さんが何もしない事に腹を立てない。後は皆さんも仰ってますが、うまくおだてて少しずつでも旦那さんに家事をやらせてみる。そして、それに対して必ず褒める。 頑張ってください!

  • q543
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.9

>みんなそんな風に結婚生活を送っているのでしょうか。 結婚てなんだろうってよく思います。 みんなそれぞれな結婚生活なんじゃないでしょうかね。 ウチは結婚して1年ちょっとの共働きです。 (私も旦那の実家の近くに住んでますよ) 私の旦那も家事はしません。 でも、旦那のほうが勤務時間も長いし休日も少ないんでそれほど不満には思ってないんですけど、 私自身が残業が続いた時とか忙しい時にちょとしたことを頼まれただけで、こっちだって疲れてるのに!と怒りがこみ上げる時があります。 ご質問者様は頑張り過ぎてるんじゃないでしょうか? 私は結構自分のやりたいことを優先させてます。 飲みに行って外食したら晩御飯は作らないし、 どうしてもお菓子を作りたくなった時は晩御飯を作らずマカロン作ったりもします。 ウチの旦那は何もしませんけど、私がご飯を作って洗濯をする係り員とは思ってないようなので、ご飯がなくても洗濯がたまってても文句は言いません。 あんまり頑張り過ぎなくていいと思いますよ。 私の周りにはこんな夫婦もいます 1.妻が激務のため、夫は平日は社員食堂で晩御飯を食べて先に寝てる人がいます。だからご飯はそれぞれ済ませるパターンです 2.子持ち共働き夫婦は夫が出張ばかりのため妻一人で家事育児を頑張ってます 3.定年まで家事一切したことのない夫が定年と共に家事に目覚め掃除洗濯・朝食調理を担当し妻は晩御飯と介護をしている夫婦 本当に皆さんそれぞれだと思いますよ。 どれが普通ってこともないし、模範的ってわけでもないと思います。

回答No.8

共働き・二人の子持ちの兼業主婦です。 >みんなそんな風に結婚生活を送っているのでしょうか。 そんなことはありません。すべてが自分の思い通りにはいかないにしても、夫婦で話し合って納得しあって生活している人が大半でしょう。 いままでずっと貴方が折れつづけているので、旦那様もある意味調子にのっているのでしょう。 なので、話し合って落とし所を考える。あなたに根性があるなら、これから旦那様を教育。そこまでの根性がないのなら残念ながらあきらめというのも必要です。 私は家事は半々、育児は私が担当という感じです。 もし貴方の旦那様のようなことをされたのならはっきりと 「嫁に家事をばっちりさせたいのなら、専業主婦できるくらいに稼いで来い」と言っちゃいますね。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.7

>みんなそんな風に結婚生活を送っているのでしょうか。  ちょっと辛口かもしれませんが、彼、もともと家事ができて人間性も豊かだったのに、結婚して変わってしまったのでしょうか。文章を見るとそうでもなさそうです。結婚10数年目の主婦です。  人は、どんな風になりたいと望むかで、その後の人生の進路を選んでいます。恋人期間中に【普通や平均意識の強い生き方(恋人との付き合い方)】をしてきた人は、そのまんま【普通の日本人がはまるドツボ】にも同じようにはまるのではないでしょうか。 >結婚てなんだろうってよく思います。 ご自身も結婚前は「生活」に対しての地に足がついたイメージを持たずにノリで結婚されたところがあるんじゃないでしょうか(でなければ、ご主人に対する見方も違ったような気がしたので)。  欧米のカップルでは普通な、お互いに自分のお弁当を作って出かけるとか、手作りの夕食をご馳走しあうとかも、、、別に家族と同居してたって不可能じゃないんですよ。旦那は作ってくれましたし、交際中に、色んなことに考え方が柔軟で、仕事に限らず家事や生活面にも一貫してその姿勢がでているところが、ユニークで尊敬できると思いました。もちろん欠点もありますが。。。 でもあんまりそういう話って聞かないですよね。交際中に生活観や人生観は「心も行動も一貫したものを持ち合わせた人なのか」「口先だけか」「話すほどの考えもないのか」見るつもりがあれば、ある程度わかるヒントもあったのではないでしょうか? >お互いフルタイムで働いている以上、対等だと思うのですが >違うのでしょうか?  そこを第三者に問うところが違うような気がします。海外にも住んでいましたが、どんな国でも専業主婦もいれば、夫より働く妻もいるし、働かない夫もいます。でも、どちらがどれだけ外で稼いでくるかとかに関わらず、精神的には常に対等であるのが、幸福の基本かと思ってます。そして、どちらがどのくらい家事をやるかは「世間の合意が得られるようなきっちり等分」なんて関係なくて、そのカップルが決めるのです。また日本で最近はやっている平等論「稼ぎに応じて」「家事を賃金に換算して」「稼ぎが同じくらいだから対等」なども、それがそのカップルにとって妥当なら良いですが、ヨーロッパなどでは一般論としてはあまり聞きません。何があってもなくても夫婦は対等。その中身の妥当性は2人が決めること。私の個人的な解釈ですが、日本では個人主義の考えがないために、プライベートも一般論との比較や数値化してしか考えられないのでは?と思います。  質問者さんがヒントとして他所のご家庭の話を聞くならいいですが「皆やってるって。女性がフルタイムで働くおうちは、家事も半々だって!だから…」とパートナーを説得するのは、出来る限り避けるべきと思います。それは子供が「○○ちゃんも持ってるから買って」というのと一緒で、自分と相手の問題を根本から見つめ直す代わりに、一般論にすり替えているだけです。  私が夫をいいなと思ったのは、そういう論理展開をやらない人だったからというのもひとつです。自分に有利なことでも、不利なことでも、皆がこうだから、なんて説得されるのは間抜けな気がしますし、「平均」と結婚したかったわけでもなければ、「平均」をまっとうするために生まれてきたわけでもないからです。 >私も自分の部屋がほしいと何度も言いましたが、寝室がなくなるとか >部屋を持っている奥さんなんて聞いたことがないといい相手にして >もらえません。  もし質問者さんが自分の希望を言うときに「皆は」を盾にしたら、このように旦那さんからも応酬を喰らう可能性が高くなります。わが家では大事なことについては「皆」「普通は」とすり替えはせず、「自分はどういう理由でこう思う。それについてはあなたはどう感じる?」という話しかしません。もし変な返答があったとしたら「『私の』選んだ相手はこういう人間」「私の夫はこういう考え」として受け止めなければなりません。自分にもその一因があるということ。反対にいつも頭に「普通は」しかないと「やっぱり結婚ってそんなもんなの?(自分のことなのに平均像に問う)」「やっぱり男ってそうなの?」というすり替え的な考えになると思います。皆は、普通は、、、、という思考回路ですと、皆が結婚すれば結婚するし、周りの人が家事をしなければ自分もしない。一生、自分達に最適な人生ではなくて、普通をなぞる人生しか有り得ません。  私は働く時期、働かない時期と波があるのですが、結婚当初から個室があり、旦那はクローゼットの脇の、身体をよじらないと通れないような奥の机しかありませんでした(笑)。今は私の個室が消え、旦那の広い個室があります。どちらも、稼ぎとか性別の問題じゃなくて、二人で状況を考えた上で妥当な決定でした。  夫は土日は先に起きて食事を作ってバルコニーにセッティングしてから起こしてくれたり、ベッドにお茶を運んできてくれます。ヨーロッパではよくあると外国の方が言ってましたが、旦那はそれにも淡白な反応でした。多分、自分が日本の男性の平均と、どれほど差があるなど全く考えてないし、他の国がどうかもあまり気にしてないと思います。「自分は、家族に何をしてあげたいか。したら良いと思うか。」つまりゼロベースから自分で考えただけなのだと思います。分担は決めてませんが、土日の料理は旦那がすることが多く、平日も状況によっては有り。洗濯は私がメインですが、自分の生活に必須なことを代わりにやってくれてるという意味で毎回「ありがとう」「お願いします」といってくれます。    私が恵まれた相手と恵まれた関係にあるから、カンタンに思えてしまう面もあるかもしれませんが(といっても大喧嘩しますよ(^^;)、常にゼロ地点からモノを考えている人には、そうでは無い人は釣り合いにくいと思いますし、自分の選んだ選択肢も、相手も、それなりに合点が行くような気がします。  今回ひとつのことだけなら、周りは皆やってくれてるみたい…で通るかもしれないし、通したっていいのですが、もしも他の事でも「ゼロから考えて話し合うこと」ができていないとしたら、必ず別のことでも堂堂巡りすると思います。別に質問者さんが、旦那様に上げ膳据え膳してもらうも良し、逆にしてあげるのも良しなのです。二人で笑顔で過ごせるならば。  離婚歴のある友達が、次に結婚するなら家事に積極的な男性がいいと盛り上がってる時(誰でもそう思うでしょうけどね(^^;)、別の女性が「でもね、単に趣味として家事をやってくれるタイプじゃなくて、人間としてバランスが取れているから家事をやってくれるタイプの男性は、パートナーには精神的に自立した個性的な人を求めるよ。自分がありがちな日本女性だったら、ありがちな日本男性としかご縁はないのよ。」とドライに語ってました。すぐに使えるコツみたいなネタではありませんが、そういう基本の考え方が、全てに影響するような気がします。がんばってください。  

関連するQ&A