• 締切済み

お返しはいならないと言われて・・・。

結婚式に、出席できなかった方への内祝いを考えています。 2名の方から「お返しはいらないから。」と言われました。 両方とも彼氏の伯母さんです。 両者とも招待状を送りました。 しかし、1人は、体調が悪く入退院を繰り返しているので、結婚式当日にまた体調が悪化して迷惑をかけるから申し訳ないから。欠席させて欲しい。 もう一人の方も、足が悪くて歩けないので申し訳ないけど欠席させて欲しいとの事でした。 お2人とも、郵送でご祝儀だけ頂き、結婚式当日も電報を頂きました。 彼氏が、お礼の電話を入れた時、「お返しはいらないから。」と言われたそうです。 しかし、血縁関係もあってか、ご祝儀はかなりの金額だったので「本当に何もお返ししなくてもいいの?」って思ってしまいます。 彼の父親(母親は既に他界)にも彼から相談してもらったんですが、放任主義からか「お前の好きにしろ。」的な返事だったらしいです。 どうしたらいいでしょうか? 多分、伯母と言う血縁関係なのに普通なら出席なはずの結婚式に出られなかった申し訳なさ?とか遠慮から「お返しはいらない。」なのかな?と思うんですけど・・・。 内祝いなんで、どうせ押入れ行きの物で、使える物がないからいらない・・・とかだったら本当に送らない方がいいのかなと思えますが・・・。 本当に、お返しはしなくてもいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.11

>「お返しはいらないから。」 といわれても、質問者さんのためにもお返しをすべきです 社交辞令かどうか分からないときは返したほうが無難です しかも、彼側の親戚なので、 義父母や彼に恥を欠かせないためにもしておいては? お返しをお渡しして、 「お返しがいらないといってくださったのに  すいません  私が心苦しくて、楽にさせてもらって・・・」 とでも答えておいてはいかがでしょうか?

  • aichope
  • ベストアンサー率43% (36/83)
回答No.10

『お返しはいらない』って難しいですよね。 社交辞令で言ったのかもしれないし、 本当にいらないという意味かもしれないし… 結婚式に参列できなかったよいうことですので 旦那様の親族と新郎新婦さまが一緒に写っている 写真を添えて、迷惑にならない程度のものを送ってみては? 身内が一緒に写っている写真でしたら頂いても迷惑ではないと思いますし どんな結婚式だったか想像して楽しむことも出来るはずです。 お祝いだったり、お返しだったり気持ちの部分なので 目に見えませんが、さりげない気遣いだと思います。 ささやかにお返ししてみてはいかがでしょうか?

noname#136164
noname#136164
回答No.9

お返しはした方が良いと思います。相手が遠慮しているのなら半返しでなくても良いので、何らかのお返しはした方が良いです。 お勧めはタオルのような消耗品ですね。特に入退院を繰り返している方にとってタオルは必需品なので助かると思います。 カタログギフトも無難ではありますが、足の悪い人や療養中の人にとっては、ハガキを出したり電話をしたりして品物の手配をするのが面倒かも知れません。なので、出来れば避けた方が良いと思います。

  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.8

お返しはした方がよいと思います。 新婚旅行のお土産にするか・・・・・、 6さんのご回答の、お茶や調味料って良いなぁと思います。 日常的に使うものや食べ物や飲み物のような消えモノで あまり大げさすぎないモノが喜ばれるのかな。

  • shouboku
  • ベストアンサー率73% (258/349)
回答No.7

こんにちは お返しが本当にいらないと言われれば、お礼だけで十分と思います。 私も、過去何度もご祝儀を出したのですが「お返しはいらないから。」と言う方です。 私の場合は、二人のために祝儀を出したのだから、お返しをするくらいなら「その分を何かの役に立ててほしい。」と思っています。 本当にお返しのいらない人もいます。 ただ、kumatokumaさんのように、それがかえって負担になってしまうことがありますね。 何回かの経験で現在は「お返しを貰っても絶対に受け取らないから・・」と言ってご祝儀を渡します。(血縁関係でも) この間は、相手が困った顔をしたので「新婚旅行で海外に行くついでにチョコを1箱だけで良い。後は何も買ってくるな。」と念を押しました。 逆に、多額のお返しをしそうな方にはご祝儀ではなく、祝電のみにすることもあります。(勿論その後に「これで二人で食事でもしてきたら・・」と言って渡しますが) >多分、伯母と言う血縁関係なのに普通なら出席なはずの結婚式に出られなかった申し訳なさ?とか遠慮から「お返しはいらない。」なのかな?と思うんですけど・・・。 もし、このように思っているのでしたらお返しはしたほうが良いでしょう。

  • t4-net
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.6

お返し、したほうがいいですよ。 ウチも結婚して2年経ったのに 距離も血縁も遠い親戚からご祝儀が送られてきました。 ご祝儀は小額でしたが3千円とか5千円程度のお茶を贈りました。 とても喜んでくれました。 品物に喜んだのではなくて、親戚付き合いという 人と人とのつながりのほうを喜んだのだと思います。 数千円程度でかまわないので ちょっといいお茶とかお醤油とか、 お礼とともに贈るといいですよ。

noname#41418
noname#41418
回答No.5

お礼をもらっているなら同じ額をかえすのが社会人として最低限の常識では~!

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.4

やはり、お返しはしておいたほうがいいと思います。 その際に伺うことができる距離であれば、伺って 「お返しはいらないと言われていたのですが、 過分なご祝儀を頂いたので気持ちだけですが 受け取ってください」と添えるといいと思います。 どちらも結婚式に招待した方ならば、引き出物と 同じものか、ご年配ならば商品(カタログギフト)を 贈ってもと思われるので商品券などがいいかもしれません。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

相手が体の都合で出られないのなら、 そちらから出向いてお礼をしたらいいのです。 お返しは必要ないかもしれませんが引き出物と同じものを持参、 こんなものを皆さんに配りましたと報告のようにしてお渡しし、 後は簡単な手土産でいいでしょう。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

かなりの金額を頂いているのですし、お返しはしておきましょう。 先の事を考えた場合、その叔母さんのところのお祝い事やお悔やみ事に出られた時に、包まれますよね。 その時に、今回お返ししていないと、いくら包むべきか悩みますよ。 『借り』は作らないようにしておいた方が、後々が楽です。 叔母さんとしては出席できなくて申し訳ないのでお返しは要りません。 と仰っているのでしょうが、「そういう訳にはいきませんので・・」をお返しをされる方がスマートです。 最近は、内祝いに商品を選べるクーポン券を贈られる事が多いですね。 それであれば叔母さんの好きなものが選べますので、無駄にはなりませんよ。

関連するQ&A