• ベストアンサー

「~へん」は「へん」?

名古屋市の南の大府市に住んでいる者です。 生まれたときからこの地に住んでいますが、 周りの人が「眠れない」というのを 「眠れへん」というのが文字通り「へん」に感じます。 子供のころは「眠れーせん」と言っていた気がします。 気持ち悪いので自分では決して「~へん」とは 言いませんが、 ひょっとして変なのは私のほうなのでしょうか……?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.10

#1です。 「大府」と「大阪府」をまちがえたりはしませんよ。名古屋の南の、と断わりがなくても知ってます。槙原の出身地でしょ。 流行語というのは、昔の首都の京都から広がっていって、新しい言葉は京都から同心円(地形の違いがなければ)に伝わる、という説があります。 したがって、京都から西に行った場合、名古屋弁と似ているのは、岡山弁でしょうか。長門勇さんの有名な岡山弁で「おえりゃあせんのー」というのがあります。 (とうぜん、伝わっている間に微妙に変化しているだろうから、同じ、というわけではない) 「○○せん」も、その類かな? さて、ご質問は、「変かどうか?」ですね。 「存在する言葉」をつかって何が変だ? 少数派か多数派のちがいでしょ。

glec
質問者

お礼

失礼しました。 槙原選手のおかげで大府も少しは名が知れたようですね。 うーむ、考えてみまするに、 1.かつては「~せん」と「~へん」の両方が使われていた。 2.母親の話す関西弁もどきを嫌っていた  (もどきでなければ好きなんですけどね)私は、  どちらでもいいとは思わずに  「せん=○、へん=変」と学習してしまった。 3.「~せん」という形が廃れた。 4.他の人はどちらでもいいと思っているので  「~へん」に移行したが、  「へん=変」と思っている私は違和感を覚える。 ということなのでしょうか……。

glec
質問者

補足

名古屋および近郊の方からのご回答を期待しておりましたが、 むしろ関西の方から たくさん回答を頂いたようです。 名古屋弁の話題なのに、名古屋よりむしろ関西のかたが 関心をもたっせる……。 もはや名古屋人は名古屋弁に興味がないんかしゃん……。 この分では「せん」か「へん」で悩む以前に 「せんでも へんでも どっちも変だよ。 普通に「~しない」っていえば?」 と言われる日も近いかもしれませんね。 ということで「せん」でも「へん」でも気にしないことにしました。 ご回答ありがとうございました。 これから回答を締め切らせていただきます。 どなたにポイントを差し上げるか迷うところですが、 恨みっこなしでお願いします。

その他の回答 (9)

回答No.9

大阪の友人が多く大阪弁が移ってるので自身はありませんが 私の使う言葉としては できない=できひん(でけへん) 食べてる=食べとぅ 何やってるの?=何しとん?(何やっとん?) やはり「○○しとぅ」が大阪弁との大きな?違いでしょうか? 神戸-大阪は30分ほどなので 出歩くことの少ないお年寄り?の言葉以外では はっきりした違いがわからないですね^^; 「眠れへん」を使う方のご両親や親戚に もしかしたら関西出身の方がおられるのかも知れませんね^^

参考URL:
http://www.kcc.zaq.ne.jp/riepi/kobeben.html
glec
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございます。 「~ひん」は神戸弁だったのですか。 高校時代の教師で関西弁を使ってらした方は実は2人みえまして、 今となっては片方の方の使ってらした「~ひん」くらいしか特徴を思い出せませんが 微妙に違うなーと感じた記憶があります。 同時に関西の人てテレビで聞くような関西弁を 本当に使うんだなーとも思いました。 というのはテレビで聞くような いかにもな名古屋弁を使うのは かなり年配の方だけだからです。 私自身は名古屋弁(名古屋市外だから厳密には違いますが)に愛着がありつつも、 あまり使うと変に思われるので抑えております。

  • gootara
  • ベストアンサー率25% (65/259)
回答No.8

おかしくないと思いますよ。守っていって下さい。 さて、名古屋言葉といっても、3種類くらいあるそうです。女優の山田昌さんがおっしゃっていました。 名古屋言葉の「せん、へん」は、「せ」+打ち消しの助動詞「ぬ」にあたる。ということらしいです。 その人が話す言葉は、小学生の頃に覚えた言葉が基礎になるようです。 テレビやラジオから聞こえてくる共通語のアクセントは、必ずしも正しいとは限らないので注意が必要です。

glec
質問者

お礼

ありがとうございます。 緑区のお年寄りとお話ししたときに 「~するとさいが」という表現を耳にしました。 単なる「~すると」と意味は同じようでした。 「さいが」は実際には「せゃが」というような 発音ですが、僕らの世代にはできない発音です。 アクセントに関しては 名古屋も共通語もあまり変わらないと思います。 三重県にいくとガラッと変わりますね。

noname#5915
noname#5915
回答No.7

おそらくメディアの影響で、名古屋にまで関西弁(特に大阪弁)が混じりこんだのではないでしょうか。 大阪では「~へん」は普通に使います。 ただ、「眠れない」を「眠れへん」というのは、関西弁としても間違いです。正確には、「眠られへん」です。 「眠れへん」だと「眠らない」の意味になります。 「眠れへん」を「眠れない」の意味に使う誤用は、おそらく標準語と混同したためであると思います。 標準語の「~ない」は、その前の動詞をら抜きしても支障はないのですが、大阪弁の「~へん」の前の動詞をら抜きしては、意味が変わってしまいます。 (例えば「眠れへん」だと「眠らない」、「眠られへん」だと「眠れない」)

glec
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに世代によって言葉が違いますね。 否定形の例ばかりですが、 「しなかった」というのを 「せなんだ」と年配の人は言いますね。 僕らの世代だと「せんかった」かな。 年配の人と話すときはつられて 自分も使ってる気もしますが(はっきりしない)、 若い世代相手だと笑われますね。 笑われる話ばっかり(^^;)

回答No.6

神戸@純正ですm(__)m 大阪弁とは微妙に違う神戸弁ですが 「~へん」は普通に使います 来ない=来(こ)ぉへん 食べない=食べへん 寝られない=寝られへん→寝れへん やってない=してへん       「眠れーせん」というのは 「眠れやしない」→「眠りゃーせん」→「眠れーせん」かな? 「~へん」は否定の助動詞だそうです 誰もそこまで聞いてへんわなぁ・・^^;

参考URL:
http://www.urban.ne.jp/home/immanuel/osakaben/doushi-hitei.htm
glec
質問者

お礼

ありがとございます。 神戸と大阪で言葉が違うということは 聞いたことがあります。 高校のときの教師に 「~へん」が「~ひん」に聞こえる人が いましたが、これはどこらへんの方言なのでしょうか。 お礼の中で質問をするのは反則ですねf(^^)。

noname#3361
noname#3361
回答No.5

生まれ育ったところの言葉を「へん」と思うということに大いに関心が有ります。 メディアの影響かもしれませんが,ご両親の言葉はどうなのでしょうか?

glec
質問者

補足

母は関西に住んでいた時期があるので、 関西っぽい言葉を使うこともあります。 ただしアクセントは関東型です。

noname#22689
noname#22689
回答No.4

回答には成っていないかも知れませんが・・ 生まれ育った地方(地域)の方言に違和感を感じる 人は珍しいので研究対象に成れるのでは・・・ ----------------------- 今のようにTVが普及して無い時代には地方には 地方独特のアクセントが有って都市に移り住んでも 「あなたは、何処何処出身ですねと、言い当てられ たものでしたが今は地方の人の方が綺麗な標準語が 聞けます。 ---------------------- その昔地方から都市に移り住んだ場合、方言なら適 切な表現が出来るのに、なまじ標準語を喋ろうとする 為に靴の底から足の裏を掻くようなもどかしさを感じ た人が多かったらしいです。 方言には標準語では表記出来ないニューアンスをも 含んでいるからでは無いでしょうか。 日本人同士が外国語で話すより母語で話す方がより 心情的伝わり方が蜜に出来るのと同じく郷里の人と の会話は方言の方がより胸の内を分かりあえると 思います。 そう言う意味では方言は素晴らしい意思伝達方法 だと思います。 -------------------------- と、私は感じますが・・・・

glec
質問者

お礼

いや、 おばあちゃんっ子でしたから、 むしろ古臭い言葉を使うと笑われるほうですよ。 ただ、「~へん」はどうも……。 「さっせる(なさる)」はセーフですが、 「ござる(おいでになる)」は うっかり家の外で使うと笑われますね。 注意して使わないようにしています。

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.3

生活圏は京都・大阪です。 私は生まれてこの方「眠れない」は「眠れへん」でした。 大阪も京都も、場所によって少しずつ言葉が違いますから、 もしかしたらglecさんの周りはもともと「眠れせん」で、 他の地域の「~へん」という言葉がうつってきたのかもしれませんね。 私の周りでは「~へん」は「~ない」、 「~せん」は「~しない」という風に使っています。

glec
質問者

お礼

ありがとうございます。 移ってきた……んですかねえ。 確かに場所によって少しずつ言葉が違いますね。 高校のときには敏感だったのか 他の中学からきた生徒の言葉が異質に感じました。 最近は鈍感になったのか混じりあったのか 「~へん」以外は気になりません。

noname#6752
noname#6752
回答No.2

こんばんは。 「~へん」は方言じゃないのかな? 私は関西に住んでいますが「~へん」はよく使います。変だとは思ったこと なかったです。むしろ周りが使ってたから、それが普通だと思ってましたよ。 方言だと思ってしまえば気にならなくなるかもしれないですね。 私は「眠れーせん」という言葉を初めて聞いたので、そっちのほうがビックリ でした。 いろんな言葉があるんですね。

glec
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も今 文字で「眠れーせん」と書いてあるのを 見て妙にビックリしてます。文字で見ると変な感じ……。 「眠れえせん」と書いたほうが良かったかもしれませんね(あまり変わらない(^^)?) でも、最近は「~へん」という人が多いので、 「~せん」とは言いにくくなって、 「~へん」に抵抗がある私は 「~ん」や「~ない」に逃げてます。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

京都人なら、『眠られへん』ですね、きっと。 せん、は名古屋弁でしょう。

glec
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですが……、 ひょっとして大府市と大阪府を間違えられてません? 「名古屋市」の南のオーブ市に住んでおります。 大阪府とよく間違えられます。 岡崎より東に行くともう駄目です(泣笑)。

関連するQ&A