自動車、普通免許の学科試験について
自動車の普通免許の学科試験についての質問です。
私は指定教習所を卒業した後、わけあって約半年たち、まだ学科試験を受けに行っていません。しかし、卒業してから1年以内であれば問題ないと聞いていて、大丈夫だと考えていました。
そして、最近ようやく学科試験を受けに行くことができるようになり、学科試験用に復習をしていたのですが、そこで気になる文章を見つけました。
仮免許についての項で「普通免許の試験を受けようとするとき、仮免許を受けたうえで受験前三ヶ月以内に五日以上、高速道路、交通の著しく混雑している道路、登校時の通学・通園路など以外の道路で運転の練習をしていなければならない。」と書いてあります。
これはつまり、実質卒業してから3ヶ月以内に学科試験を受け、取らなければならない、ということでしょうか?
ここ3ヶ月以内の運転ならば、最近親(もちろん免許歴3年以上)に横に乗ってもらい運転しました。それは、上記の、「三ヶ月以内に練習した」という証明になるでしょうか?
もし、ただ単に親に横に乗ってもらって5日以上練習しただけでは、駄目でしょうか?もしかして、学科試験だけじゃなく、実施試験も受けなければならないのでしょうか?
あと2週間くらいしたら、また学科試験を受けに行くことができなくなってしまうので、できれば今週中にでも急いで取らなくては、と思っています。
この普通免許の3ヶ月以内、というものが何を意味するのか。そして、私の現状だとどうなんでしょうか?
どなたか自動車免許に詳しい方、回答していただけたらうれしいです。
お礼
なるほど。ゲーム感覚はいいですね。 ありがとうざいました。